目次
- 1. キッチンを浮かせる収納にするメリット・デメリット
- 2. キッチングッズの浮かせる収納アイデア5選
- 3. キッチンの浮かせる収納におすすめのアイテム5選
- 4. 浮かせる収納はキッチンを使いやすく快適にしてくれる
1. キッチンを浮かせる収納にするメリット・デメリット

浮かせる収納にはメリットとデメリットがある。使いやすいキッチン収納を実現するために、事前に確認しておこう。
浮かせる収納のメリット
壁面など空いたスペースを有効活用できるのが、浮かせる収納のメリットだ。置かずに浮かせることで作業の邪魔になりにくく、必要なときにサッと手に取れる。移動させる必要がないため掃除も楽だ。さらにオシャレなキッチングッズを壁面に収納すれば、実用的なインテリアにもなるだろう。
浮かせる収納のデメリット
多くのキッチングッズを浮かせる収納にすると、雑多な印象になりやすい。スッキリとしたキッチンにするには、浮かせるキッチングッズを厳選したり、色を統一したりする必要がある。そのほかにも壁面が掃除しにくい、収納する位置によってはキッチングッズが汚れやすいといったデメリットもある。
2. キッチングッズの浮かせる収納アイデア5選

キッチングッズを浮かせるアイデアを5つ紹介しよう。簡単な方法が多いので、ぜひ試してみてほしい。
洗剤を浮かせる収納
洗剤を浮かせる収納にすると掃除が楽になり、シンクも広く使える。専用のアイテムを使用すれば、浮かせるのは簡単だ。吸盤タイプや粘着シートタイプ、フック付きタイプなどいろいろな種類があるので、設置したい場所にあったものを選んでほしい。
スポンジを浮かせる収納
シンクの内部側面に浮かせる収納を作れば水切りが簡単だ。スポンジを置いた周囲が濡れる心配がなく、掃除もしやすい。シンクに取り外し可能なラックがついているケースも多いが、掃除がしにくいといったデメリットがある。スポンジだけを浮かせるタイプの専用グッズを活用すれば、お手入れが簡単になるだろう。
マグネットを活用した浮かせる収納
壁用のマグネットパネル(マグネットシート)を浮かせる収納にしたい場所へ貼れば、マグネットタイプのラックを壁面に取り付けることが可能だ。収納したいものに強力マグネットを直接貼り付けてもよいだろう。
冷蔵庫やレンジフードなら、壁を傷つけずにマグネットを使用できる。ラックやフックなど、マグネットタイプのアイテムを貼り付けよう。マグネットなら簡単に着脱できて位置を調整しやすいうえ、不要になればすぐに取り外せるので浮かせる収納にはおすすめだ。
100均のワイヤーネットを使って浮かせる収納
100均のワイヤーネットを浮かせる収納にしよう。S字フックやフック付きのカゴをかければ、さまざまなキッチングッズを収納できる。
ワイヤーネットを壁に取り付ける場合は、粘着タイプのフックを使用するとよい。壁に4つほど取り付けたあと、ワイヤーネットを引っ掛けよう。賃貸ならシンクと天井の間に2本の突っ張り棒を縦に設置して、その間に結束バンドでワイヤーネットを固定するとよい。
S字フックを使って浮かせる収納
S字フックでキッチングッズを浮かせる収納アイデアだ。突っ張り棒を設置してS字フックをかければ、お玉やフライ返しなどのキッチンツールを吊り下げられる。アイアンバーやタオルバーと組み合わせてもよいだろう。S字フックにダブルクリップをかければ、ふきんなどの布類も浮かせて収納できる。
3. キッチンの浮かせる収納におすすめのアイテム5選

浮かせる収納で役立つアイテムを5つに厳選した。オシャレで使いやすいキッチンを実現するために役立てよう。
山崎実業「マグネットレンジフードフック タワー」
レンジフードに取り付けて使用する、マグネットタイプのアイテムだ。フックが付いているので、お玉やフライ返しなどキッチンツールを吊るして収納することができる。耐荷重は約1.5kgあり、強力なマグネットを使用しているため落ちる心配が少ない。
山崎実業「マグネットキッチンウォールバー」
キッチンの壁面を有効活用できるシステムバーだ。ネジなどで壁に固定することで、マグネットを取り付けられるようになる。キッチンに馴染みやすいシンプルなデザインも魅力だ。幅63cmのノーマルと、幅84cmのワイドの2種類から選べる。
UCHIFIT「キッチンペーパーハンガー」
吊戸棚下に設置するタイプのアイテムで、キッチンペーパーを浮かせて収納できる。キッチンペーパーが片手でサッと切れるのが特徴だ。キッチンに馴染むオシャレなデザインで3色から選べる。マグネットの使用も可能で、キッチンタイマーやレシピを貼り付けられるのが便利だ。
セリア「何度でも貼ってはがせるフィルムフック」
タイルやガラス、鏡に貼って取り付けられるフックだ。シンクの側面に貼り付ければ、フックの部分にスポンジを挟んで収納できる。さらに透明タイプなので目立ちにくく、はがして繰り返し使用できるのも便利だ。
ダイソー「超強力アクリルフォーム両面テープ」
収納用のアイテムをキッチンの壁に取り付けたいときに役立つテープだ。柔軟性や耐久性に優れたアクリルフォームを使用した、強力な両面テープになっている。貼り跡が目立たない透明タイプなので、手軽に使用できるだろう。
4. 浮かせる収納はキッチンを使いやすく快適にしてくれる

浮かせる収納を取り入れれば、使いやすく掃除がしやすいキッチンになる。洗剤やスポンジを浮かせる収納にすることで、清潔に保ちやすくなるだろう。紹介したアイデアやおすすめのアイテムを取り入れて、快適なキッチンを実現してほしい。
結論
浮かせる収納にすれば、必要なキッチンアイテムがすぐ手に取れる。マグネットやワイヤーネット、S字フックを上手に活用して、使いやすい収納にしよう。便利なおすすめアイテムも紹介したので、ぜひチェックしてほしい。ただし、浮かせる収納には、雑多な印象になりやすいといったデメリットがある。収納するものの数は厳選して、浮かせるキッチングッズの色は統一しよう。