目次
- 最初にスニーカーの中敷きや靴ひもを外そう。スニーカーに砂や汚れがついている場合は、洗う前にブラシなどで軽く落としておく。
- バケツに水を張り、スニーカーを15分程度つけ置きする。その後ブラシに中性洗剤をつけ、スニーカーをこすって洗おう。強くこすると生地が傷んでしまうので、やさしく洗うのがポイントだ。
- 洗い終わったスニーカーはぬるま湯ですすぐ。洗剤が生地に残っていると変色のおそれもあるので、すすぎ残しがないようしっかり流そう。
1. キャンバススニーカーの洗い方

まずは定番のキャンバススニーカーの洗い方から見ていこう。キャンバススニーカーとは、足の甲を覆うアッパーと呼ばれる部分がキャンバス地でできたものを指す。布製のため、自宅でも簡単に洗えるのがメリットだ。ここでは基本の洗い方と、汚れが頑固な場合の洗い方を紹介する。
基本的な洗い方
頑固な汚れの洗い方
スニーカーの汚れが頑固な場合は、以下の2つの洗い方を試そう。スニーカーの色や家にある洗剤の種類などで決めてほしい。
漂白剤入り洗濯用洗剤を使う
スニーカーの繊維に染みついた汚れを抜くには、漂白剤入り洗濯用洗剤を使うのがおすすめだ。バケツにぬるま湯を張り、漂白剤入り洗濯用洗剤を入れてスニーカーをつけ置きしよう。なお、塩素系漂白剤が入った洗剤は色落ちのリスクがあるので、白いスニーカーのみに使いたい。酸素系漂白剤であれば色柄もののスニーカーでも使用できる。
重曹と洗剤につけ置きする
お湯に重曹と洗剤を溶かし、スニーカーをつけ置きする方法も効果的だ。分量はお湯1Lに対して、重曹大さじ3杯と洗剤キャップ1杯ほどを目安にしよう。つけ置きしても汚れが落ちなかった場合は、ペースト状にした重曹をつけてこするとよい。重曹を少量の水に混ぜ、スニーカーの汚れに塗ってみよう。
2. レザースニーカーの洗い方

革を使ったスニーカーはカジュアルすぎないファッションに役立つので、重宝している方も多いのではないか。しかしレザースニーカーの洗い方にはコツがいる。ここではレザースニーカーの洗い方を、本革と合皮に分けて紹介しよう。
基本的な洗い方
本革でできたスニーカーは水洗いNGなので、ブラシや泡状の汚れ落としなどを使って手入れするとよい。まずはブラシで表面の汚れを落とそう。スニーカーを傷付けないよう、馬毛などの柔らかく細いブラシを選ぶのが適している。
汚れがしつこい場合は、泡状の汚れ落としを活用したい。柔らかい布につけ、スニーカーの汚れを拭いていこう。またメラミンスポンジに水を含ませてから絞り、表面を軽く研磨する方法もある。革を傷付けないよう、一方向にこするのがポイントだ。
本革以外なら手早く水洗いすることも可能
合成皮革のスニーカーなら多少の耐水性があるので、手早く水洗いしてもOKだ。ぬるま湯にサッと浸けてから洗剤でこすり、すすいで洗おう。水に長時間浸けると劣化につながるので、短時間で洗うよう意識してほしい。
3. その他の素材のスニーカーの洗い方

スニーカーには他にもいろいろな素材が使われている。スエードやメッシュなど、その他の素材でできたスニーカーの洗い方も押さえておこう。
スエードスニーカーの洗い方
スエードを使ったスニーカーは、水に浸けるとシミができることがある。そのため水を使った洗い方は避けたほうがよい。まずはブラシでホコリや汚れを落とし、ぬらしたタオルで全体を湿らせよう。それからスポンジでシャンプーを泡立て、スニーカーを軽く拭いていく。最後はぬらしたスポンジでシャンプーを拭き取ろう。
メッシュスニーカーの洗い方
メッシュスニーカーは水を含むと型崩れしやすいため、洗い方に注意が必要だ。軽く汚れを落としてからぬるま湯に30分ほどつけ置きし、洗剤とブラシでやさしくこすり洗いする。型崩れを防ぐためには、中にタオルや新聞紙を詰めて洗うとよいだろう。
4. 洗濯後のスニーカーの干し方

洗濯後のスニーカーを清潔に乾かすには干し方にも気をつけたい。生乾きの状態が続くと雑菌が増えてニオイがつきやすいので、できるだけすばやく乾かすよう心がけよう。
水気をきちんと拭き取る
スニーカーを効率的に乾かすには、干す前にタオルで水気をきちんと拭き取るとよい。丈夫なスニーカーはタオルでくるんで洗濯ネットに入れ、洗濯機で脱水することも可能だ。脱水は2~3分と短時間で済ませよう。
風通しの良い場所に干す
スニーカーは風通しの良い場所に干して乾かそう。針金ハンガーの端を上向きに折り曲げ、スニーカーを差して乾かすと便利だ。針金ハンガーがない場合は地面に置きっぱなしにせず、壁に立てかけておくとよい。型崩れを防ぐためには、つま先を下にするのがベターだ。
結論
スニーカーは地面に触れたり足の汗がついたりして汚れやすいので、こまめに手入れして清潔さをキープしたい。スニーカーの正しい洗い方は素材によって異なるので、アッパーの材質をチェックしよう。一般的なキャンバススニーカーの場合は水と洗剤でこすり洗いできるが、レザー製は水洗いを避けてブラシや泡状の汚れ落としなどを使うのがポイントだ。