- 1. エアコン暖房が臭い原因とは?
- 2. エアコン暖房の臭いにおいを放置する危険性
- 3. エアコン暖房の臭いにおいを消す掃除方法
- 4. いますぐできるエアコン暖房の臭いにおいの消し方
- 5. エアコン暖房の臭いにおいを予防する方法
1. エアコン暖房が臭い原因とは?
まずは、エアコン暖房の臭いにおいの原因は何なのかをみていこう。
室内のにおい
まず考えられる原因は、室内のにおいが一緒に吸い込まれていることだ。室内の空気中には蒸発した汗やほこり、料理中のにおいなどが含まれている。その空気を吸い込み、温めて部屋に戻すエアコン暖房のしくみによって臭いにおいが発生しているのだ。
熱交換器の水
冷房や除湿運転をすると、熱交換器から水が発生する。熱交換器から出た水は水受け皿にたまり、ドレン配管と呼ばれるホースを通って外へ排出される。しかし、すぐには乾かず、水も少し残ってしまう。残った水が熱交換器の汚れを栄養にしてカビが発生すると、エアコン暖房の臭いにおいの原因となってしまうのだ。
フィルターの汚れ
また、フィルターの汚れも臭いにおいの原因だ。フィルターが汚れていると、わざわざ空気を汚してエアコン内部に取り入れていることになる。エアコン暖房がその汚れた空気を排出することで臭いにおいが発生するのだ。フィルターは簡単に取り外せるため、においが気になったら、まずフィルターを確認してみるとよいだろう。
2. エアコン暖房の臭いにおいを放置する危険性
では、エアコン暖房の臭いにおいを放置していると、どのような影響があるのだろうか。
体調不良や病気の原因になる
エアコン暖房の臭いにおいの原因に、カビやほこりなどがあることを紹介した。臭いにおいがするまま放置すれば、エアコン暖房の風にのってカビやほこりが部屋にまき散らされることになる。カビやほこりを吸うと、咳や鼻水などのアレルギー症状が出てしまう恐れがあり危険だ。とくに小さい子どもは、カビが原因で喘息を引き起こしてしまうこともあるため、十分注意してほしい。(※1)
電気代が高くなる
健康被害だけではなく、エアコン本体にも悪影響が出る。エアコン暖房の臭いにおいの原因のひとつであるフィルターに付着したほこりを放置すると、空気の通りが悪くなりエアコンが効きにくくなる。するとエアコンは多くの電力を消費しながら空気の流れが悪くなったり、熱交換器の効率が悪くなったりしたのをカバーしようとするため、電気代が高くなるのだ。
3. エアコン暖房の臭いにおいを消す掃除方法
では、エアコン暖房の臭いにおいが気になるときに、どのような掃除を行ったらよいのだろうか。
吹き出し口を掃除する
吹き出し口の掃除は、自分でも簡単にできる。ブレーカーを落とすかプラグを抜き、エアコンの電源が入らないようにしてから掃除を行おう。次に軽く濡らした柔らかい布やキッチンペーパーに中性洗剤を含ませ、吹き出し口周辺を拭いていく。最後に、洗剤が残らないように布やキッチンペーパーで水拭きしたら完了だ。
フィルターを掃除する
エアコンのカバーを外し、フィルターに付着しているほこりを掃除器で吸い取ろう。ある程度吸い取れたら、フィルターを取り外して水洗いする。水気を拭き取り、陰干しして完全に乾いてからエアコンに戻せば完了だ。
内部を掃除する
吹き出し口やフィルターを掃除しても、臭いにおいが残ってしまうこともあるだろう。そのようなときは、エアコン内部の掃除が必要だ。洗浄スプレーを使って自分で掃除することもできるが、エアコン内部の掃除は養生が必要であったり、道具の用意が大変であったりする。自分で完璧に内部をキレイにするのは難しいので、エアコンクリーニング業者に依頼するのがおすすめだ。
室外機を掃除する
室外機の掃除も、分解が必要であったり故障しやすい部品があったりするので、自力での掃除は困難だろう。そのため、クリーニング業者へ依頼したほうがよい。しかし、自分でできる対策もある。本体の汚れは拭き取り、室外機の周りにものを置かないようにしよう。
4. いますぐできるエアコン暖房の臭いにおいの消し方
エアコン暖房のにおいが気になっても、すぐには掃除できない場合もあるだろう。そのようなときにすぐにできる、エアコン暖房の臭いにおいの消し方を紹介する。
窓を開けてエアコンを運転する
エアコンを運転させてから10分程度窓を開けておくという対処法がある。エアコン暖房をつけたときに臭いにおいがする場合、においの原因であるカビの胞子が放出されている可能性がある。その胞子を吸い込まないようにするためにも、窓を開けるのは有効だ。しかし、一時的な対処法であり、エアコンのカビがなくなるわけではないことを覚えておこう。
30度程度で暖房運転する
エアコンの設定温度を30度にして暖房運転し、内部を一気に乾燥させて臭いにおいを消す方法だ。すべてのカビを排除できるわけではないが、カビは乾燥に弱いため掃除をする暇がないときなどに効果的である。
16度程度で冷房運転する
反対に16度程度で冷房運転するのも有効だ。室温が下がりすぎてしまわないように窓を開けたままにして、16度程度の冷房に設定したら1時間運転しよう。冷房で運転するとエアコン内部で結露し、ドレン配管に水が一気に流れていく。このときにエアコン内部の汚れやドレン配管内部の汚れを流し出してくれるため、臭いにおいの原因物質が減るというわけだ。
5. エアコン暖房の臭いにおいを予防する方法
ここからは、日頃からしておきたいエアコン暖房のにおい予防法を紹介する。
切る前に送風運転する
エアコンの冷房や除湿運転をした後はエアコン内部に結露がたまり、カビが発生する原因になってしまう。そこで、使用後に送風運転をしてカビの発生原因となる結露を除去しよう。送風運転は扇風機を回すくらいの消費電力なので経済的だ。
たまに送風運転する
エアコン暖房が臭くなるのを防ぐために、使わない時期でも送風運転をすることをおすすめする。エアコンをしばらく使わないでいると、内部にほこりがたまりカビが繁殖しやすくなる。月に2回を目安として、送風運転をしよう。送風運転をすることでエアコン内部が乾燥し、エアコン暖房の臭いにおいの原因となる、カビや雑菌の繁殖が防げる。
こまめに掃除する
エアコン暖房の臭いにおいの予防にはこまめな掃除が欠かせない。エアコン内部の熱交換器やドレンパンは簡単に取り外せないため無理に掃除する必要はない。しかしフィルターは簡単に取り外せるため、月に1~2回ほどを目安にこまめに掃除するとよいだろう。
部屋を換気する
エアコン暖房の臭いにおいの原因に生活臭がある。エアコン本体がにおいを取り込まないように、換気扇を回したり窓を開けたりして換気することを心がけよう。
結論
エアコン暖房の臭いにおいの原因にはさまざまなものがあることがわかった。においを予防するためにも、取り外しが簡単なフィルターはこまめな掃除を心がけよう。また、エアコンを使用しない時期でも臭いにおいを防ぐための対策が必要だ。エアコンが原因で健康被害をもたらしてしまわないよう、本記事を参考に対策を行ってほしい。
(参考文献)
※1出典:公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット「喘息」