このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
苔玉

苔玉の作り方とは?必要な材料や初心者でも簡単な管理方法を解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月29日

青々とした美しい苔を、丸く球体状にした「苔玉」をご存知だろうか。見ているだけで癒し効果もあるモフモフの苔玉が落ち着くと人気で、老若男女問わずファンが多い。部屋に苔玉を取り入れればインテリアにもなり、趣味としても手軽でおすすめだ。そこで、苔玉とはなにか、作り方や育て方などを紹介したい。苔玉を知らない方も、興味がある方もぜひ苔玉の魅力について知ってほしい。

  

1. 苔玉とは?

盆栽
根強いファンの多い苔玉は、実は盆栽と深く関係がある。苔玉の作り方の前に、そもそも苔玉とはどのようにして生まれたのか、また、苔玉を作るための材料はどこで購入できるのか解説しよう。

苔玉と盆栽の違い

苔玉は、盆栽の発展型として生まれた楽しみ方で、小さく丸いフォルムが特徴的だ。草ものの盆栽を鉢から取り出し、根鉢のままお皿などに置いて鑑賞する「根洗い」を簡易的にしたのが苔玉だといわれている。

材料は100均やホームセンターで入手可能

苔玉の材料である苔や土、糸などは100均やホームセンターで購入することができる。苔玉の作り方が詳しく書かれた苔玉キットなどもあるので、初心者でも作ることが可能だ。苔玉の作り方は簡単で価格もお手頃なので、新しい趣味にもぴったりだ。

2. 苔玉の簡単な作り方

苔玉
苔玉の簡単な作り方を解説していこう。苔にはさまざまな種類があるが、最初は管理しやすい「ハイコケ」がおすすめだ。また、苔を自然採取して使う場合は、採取してもよい場所かどうか確認し、少量だけ取るようにしよう。

必要な材料

苔玉に必要な土玉はケト土、水苔、赤玉土などを合わせて作るのがよいだろう。土を合わせる際は大きめのボウルと水が必要なので用意しておこう。植物植え込み用の培養土、苔、植え込みたい植物、木綿糸を準備する。木綿糸は土に苔を巻き付けたときに目立たないよう、暗い色がおすすめだ。ここからは苔玉の作り方を説明していく。

作り方の手順

苔玉は、まず土台になる土を作り、そこに好きな植物を植える。植物を植えた土に苔を貼り付けたら完成だ。詳しい作り方を見てみよう。

【土を作る】
ボウルにケト土、水苔、赤玉土を2:1:1の割合で入れ、少しずつ水を足しながらこねる。耳たぶぐらいの硬さになったら、土を丸めていく。最後に土に苔を貼り付けると大きくなるので、作りたい苔玉サイズより一回り小さく作っておくとよいだろう。丸くなった土玉の真ん中をくぼませ、お椀のような形にすれば準備は完了だ。

【植物を植える】
植え込みたい植物の根回りを確認し、根が伸びすぎている場合や大きすぎる場合は株分けしたり、丸めたりしておくと植える際にスムーズだ。植物の準備ができたら、土玉のくぼみに植え込みたい植物と培養土を入れていこう。

【苔を貼り付ける】
事前に洗って軽く水気を切った苔を、土を隠すように土玉に丁寧に貼りつけていく。そのままでは苔が剝がれてしまうので、苔のまわりに木綿糸を巻き、固定しながら作業しよう。ここが苔玉の作り方の中で1番重要な作業だ。巻き終わったら木綿糸を結んで、結び目を土の中に隠し、お皿などに飾れば完成だ。

3. 苔玉の正しい育て方

苔玉
苔玉の作り方をマスターしたら、次は育て方をみていこう。苔玉の作り方同様、ポイントをおさえれば、初心者でも手軽に育てることが可能だ。

直射日光を避けて風通しのよい場所に置く

苔玉は直射日光を避けた明るい日陰で、風を通す場所に置いてあげよう。室内に置く場合は、冷暖房の風が直接あたったり、乾燥したりしないよう注意が必要だ。

3~4日に1回の頻度で水やりする

頻繁に水をあげる必要はなく、苔玉が乾いて軽くなってきたら、バケツなどに水を張り、苔玉ごと浸す。少し浸して気泡が出なくなったら、十分水が行き届いた証拠なので引き上げよう。霧吹きで表面を湿らせるのもよいが、苔玉の内部の土にまで水分を行きわたらせるために、苔玉ごと水に浸すことをおすすめする。

生育期に液体肥料を与える

苔玉を作る際に緩効性元肥を入れてない場合は、生育期に2倍に薄めた液体肥料を与えてあげるとよいだろう。ただし、多く与えすぎると苔が枯れてしまうケースがあるので、様子を見ながら調整しよう。苔玉の作り方で、暖効性元肥を入れる場合はこの作業は不要だ。

カビが生えないように注意する

風通しの悪いところに置いてある苔玉や、テラリウムなどの水はけの悪い容器で育てている苔玉は、カビが生えやすくなってしまう。窓際など、換気のできる場所において苔玉をカビから守ろう。万が一カビが生えてしまったら、ティッシュなどに木酢液をつけ、白カビを落とそう。このとき、苔に触れてしまうと傷んでしまう原因になるので注意が必要だ。

4. 苔玉インテリアの飾り方

苔玉
見るだけで癒される苔玉は、飾り方を工夫するだけで印象が変わってくる。簡単な苔玉の作り方でせっかく作った自分の作品を、部屋に飾ってインテリアの一部として楽しもう。

お皿にのせて飾る

お気に入りのお皿に苔玉を乗せれば、それだけで画になるのが苔玉のよいところである。和風の重々しいお皿や、薄くシンプルなお皿でも自然と馴染み、立派なインテリアになるだろう。

窓辺や軒先に吊るす

苔玉の土は保水力に優れているので、正しく水やりをしていれば、吊るしても水びたしになる心配は少ない。窓辺や軒先に吊るせば、風情を感じる空間を演出することができる。ホームセンターや100均などで吊るすためのワイヤーが購入できるので、吊るして飾りたい方はぜひ試してみてほしい。

テラリウムにして飾る

透明なガラス容器で、動植物を育てるテラリウムに苔玉を取り入れて楽しむのも一興だ。自然を切り取ったような、美しい空間は見ているだけで癒されるだろう。自分で作った苔玉をガラスの美しい容器に入れて飾れば素敵なインテリアにもなる。

結論

魅力が盛りだくさんの苔玉、知らなかった人も始めてみたくなったのではないだろうか。苔玉の作り方や育て方も、覚えてしまえば誰でも簡単に楽しむことができる。青々と美しい苔玉を部屋に飾るだけで、日常が華やかになり、癒されるので、ぜひ苔玉ライフを始めよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧