目次
- 1. ネクタイを捨てずに活用する方法 | 子供用ネクタイ
- 2. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ブックカバー
- 3. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ポシェット
- 4. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ブローチ
- ネクタイの小剣(細いほうの先)からカットする
- カットした部分に布用の補修テープを貼り付ける
- ゴムひも(幅6~8mm)で輪を作って軽く結ぶ
- ネクタイの小剣を手前にしてゴムにかける
- 通常の手順でネクタイを結ぶ
- ネクタイを上に引っ張り引き締めたあと、ゴムを左右に広げて形を整える
- 複数のネクタイを分解して布にする
- 縫い合わせて縦16cm×横25cmの布にする
- 右端から10cmで谷折りにし、さらに5cmのところで山折りにする
- 左端から25cmのころで谷折りしたら7cmで山折り、さらに7cmで谷折りにする
- アイロンをかけ、上下を直線縫いする
- 縫い代部分を折りたたんでアイロンをかけたあと、表側に返す
- 片方のポケットをひっくり返す
- 複数のネクタイを並べ、小剣側をカットする
- 芯と裏布を外し、アイロンをかける
- 並べたネクタイを縫い合わせたあと、裏に接着芯を貼り付ける
- 手順1~4を繰り返して裏布を作る
- ポシェットの型紙を当てて、表布と裏布に印を付ける
- ネクタイの大剣部分で上フタを作って裏布に取り付ける
- 表布と裏布を中表に重ね、左右にループを作って仮縫いする
- 返し口を残して縫い合わせる
- 返し口から表側に返す
- 返し口を閉じたあと、ポシェットの上部にステッチを入れる
- ひもをループに通して長さを調整する
- ネクタイを小剣から38cmのところでカットする
- 大剣から50cmのところでカットする
- カットした両端に布用の補修テープを貼り付ける
- 小剣のほうからつまんで布用接着剤でとめる
- 表と裏を交互につまんで布用接着剤でとめていき、蛇腹状にする
- 円を作るように丸めてグルーガンでとめる
- 布用接着剤を使ってつまんだレースを貼り付ける
- グルーガンでブローチ用のピンを取り付ける
- グルーガンでビーズやボタンなどの飾りを取り付ける
1. ネクタイを捨てずに活用する方法 | 子供用ネクタイ

ネクタイを捨てずに活用すれば、子供用ネクタイにリメイクできる。詳しい作り方を解説しよう。
子供用ネクタイの作り方
ネクタイの長さはお子さんに合わせて調整してほしい。小剣から38cmくらいなら、小学生くらいまで着用できる。苦しくならないように、ゴムの長さは首周りに合わせてほしい。
2. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ブックカバー

ネクタイを捨てずに活用して、ブックカバーを手作りしてみよう。デザインを生かしたおしゃれなアイテムになる。
ブックカバーの作り方
手順3と手順4ではM字になるように折りたたむ。しおりを付けたい場合は、手順4のあと、中央(両端から12.5cm)に挟んで仮縫いで付けておこう。
3. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ポシェット

複数のネクタイを捨てずに活用すれば、おしゃれなポシェットを手作りできる。作り方の手順とポイントをまとめた。
ポシェットの作り方
複数のネクタイを使用するため組み合わせが重要だ。並べ方を工夫することで、より個性的な仕上がりになるだろう。
4. ネクタイを捨てずに活用する方法 | ブローチ

ネクタイは、お子さん用のブローチにリメイクすることも可能だ。捨てずに活用するために、正しい作り方をチェックしてほしい。
ブローチの作り方
グルーガンとはDIYで活躍する接着アイテムだ。グルーという樹脂を使って粘着する。グルーガンがない場合は、針と糸を使って縫い合わせよう。
結論
ネクタイを捨てずに活用すれば、おしゃれなアイテムに生まれ変わる。子供用ネクタイやブックカバー、ポシェット、ブローチをぜひ手作りしてほしい。使用するネクタイのデザインにこだわったり、紹介したアイデアに工夫を加えたりすれば、自分だけの作品に仕上がるだろう。