目次
1. 100均のひも付き洗濯バサミとは?

100均ひも付き洗濯バサミは、どのような使い方ができるのだろう。
ダイソーのカラーひも付きピンチ
ダイソーのカラーひも付きピンチは24個入り。110円で1個あたり4.6円の高コスパだ。ひも付きなので、竿やロープに直接取り付けたままで洗濯物を干せる。小さなものを干すときにも便利だ。
セリアの洗濯ピンチひも付き
セリアの洗濯ピンチひも付きの最大の特徴は、強度だ。通常の2倍とうたっているだけあって、挟む力が圧倒的に強い。これなら、強風でも洗濯物が飛ぶ心配はないだろう。洗濯物だけでなく、挟んでつるす場合、少し重い物でも挟む力が強いので落ちる心配がない。
2. 100均ひも付き洗濯バサミを使った帽子収納術

家に帽子掛けがあっても、家族が多かったり、帽子の数が多かったりすると帽子掛けにも限界がある。しかし、100均ひも付き洗濯バサミを使った帽子収納なら、どんどん増やせる。
帽子掛け × ひも付き洗濯バサミ
帽子掛けだけだと、かけ方によっては、落ちてくることも度々だ。帽子掛けにひも付き洗濯バサミを活用してみよう。最大のメリットは、一度留めたら、なかなか取れないところだ。ひも付きなので、立体的に帽子収納ができる。
ハンガー × ひも付き洗濯バサミ
帽子掛けがなくても、ハンガーとひも付き洗濯バサミで帽子収納ができる。ダイソーのすべり止めハンガーとひも付き洗濯バサミを合わせるだけだ。つるして収納したほうが、帽子を選びやすい。
3. 100均ひも付き洗濯バサミは帽子以外の収納にも便利

100均ひも付き洗濯バサミは、帽子収納以外にもいろいろな収納シーンで活用できる。
ひも付き洗濯バサミを使った収納アイデア
【子どもの靴の整理整頓に】
まだ小さな子どもは、玄関で靴をそろえられない。いくら注意しても、脱ぎっぱなしだ。玄関で乱雑に散らかった子どもの靴は、ひも付き洗濯バサミで留めてしまう。小さな靴ならひも付き洗濯バサミに引っ掛け、収納もできる。ベビーカーに引っ掛けておけば、外出時に便利だ。
【袋菓子の保存に】
ひも付き洗濯バサミは、お菓子の袋を留めるのに便利だ。ひも付きなので、フックに引っ掛けられる。お菓子の場所を決めることで、食べかけのお菓子がバラバラにならなくなる。子どもたちも自分で出し入れができる。
【靴下の迷子防止に】
靴下は、いつの間にか片側が迷子になっていることはないだろうか。とくに、子どもの場合迷子率が高くなる。そのような場合、100均ひも付き洗濯バサミを活用すれば、迷子防止になる。取り出すときも、簡単だ。
結論
100均ひも付き洗濯バサミは、帽子掛けやハンガーに取り付けて、簡単に帽子収納ができる。
落ちにくいことや立体収納できて便利だ。そのほかにも子ども靴の整理、袋菓子の保存、靴下の迷子防止など、生活のさまざまな収納シーンで活用できる。高コスパのひも付き洗濯バサミを使って、上手な収納を考えてみよう。