このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
エアコン

エアコンの除湿が効かない原因はコレだった!?自分でできる対策も紹介!

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2023年6月 1日

エアコンの除湿が効かないときは、原因を特定することが大事だ。正しい対処をすることで簡単に直ることもある。この記事では、エアコンの除湿が効かない原因と効果的な対処法を紹介しよう。除湿機能の基礎知識やメーカー別の対策とあわせてまとめた。

  

1. エアコンの除湿機能とは

エアコンのリモコン
エアコンの除湿機能について解説しよう。除湿が効かない原因を特定するのに役立つこともある。

温度を下げることにより湿度も下げる機能

エアコンの除湿とは湿度を下げるための機能だ。室内の空気を吸収して、内部にある熱交換器によって熱を奪う。そのときに結露した空気中の水分が熱交換器に付着して、ドレンホースで排出されるわけだ。
水分を減らした空気が部屋の中に戻るため湿度が下がる。温度を下げながら湿度を下げるため、基本的な仕組みは冷房と同じだ。冷房を使用すれば湿度も下がるため、温度を優先的に下げたいときは冷房を使うとよい。

弱冷房除湿と再熱除湿がある

エアコンの除湿機能は弱冷房除湿と再熱除湿に分かれる。弱冷房除湿は弱い冷房なので、使用すると気温がやや下がるのが特徴だ。一方の再熱除湿は除湿して冷えた空気をまた温め直して部屋に戻す。
湿度と温度を下げたいときは弱冷房除湿、温度を下げたくないときは再熱除湿というように使い分けるとよいだろう。なお、空気を暖め直す必要があるので、弱冷房除湿より再熱除湿のほうが電気代は高くなる。

2. エアコンの除湿が効かないときに考えられる原因と対処法

エアコンのフィルター
エアコンの除湿が効かない場合に、考えられる原因をまとめた。3つの対処法を試してみてほしい。

設定温度が高い

部屋の温度が下がらない状態だと、空気中の水分がうまく排出できない。エアコンの設定温度を下げて空気を冷やすことで、除湿運転が効くようになるだろう。室温をあまり下げたくない場合は、設定温度を下げて除湿したあと、また元に戻してほしい。

隙間から外気が侵入している

隙間から湿った外気が侵入して除湿機能が効かないケースだ。窓やドアが開いている、換気扇が回っているなどの原因が考えられる。窓やドアをしっかりと閉めたり、換気扇の使用を避けたりといった対処が効果的だ。

フィルターや室外機が汚れている

エアコンのフィルターや室外機が汚れていると、除湿機能が効かないことがある。フィルターは2週間に1回を目安に掃除をしよう。フィルターお掃除機能があるなら掃除は汚れたときだけでよいが、ダストボックスをキレイにする必要がある。
室外機は周りに溜まったゴミを掃除して、本体の汚れは拭き取るとよい。室外機の近くにものを置いていると放熱を妨げるので、除湿機能が効かない可能性がある。周りにものを置かないようにして、雑草が生えていれば抜いておこう。

3. エアコンの除湿が効かないときの対処方法をメーカー別に紹介

エアコンのリモコン
エアコンの除湿が効かない場合の、メーカー別対処方法を紹介する。ただし、機種や型番、年式で異なることがあるのであくまで一例だ。詳しい方法はお使いのエアコンの説明書で確認しよう。

ダイキン

除湿機能が効かないときは、冷房にして設定温度を室温より2~3度下げる。次に風量を「しずか」もしくは「弱」にしよう。それからドライモードを入れれば湿度が下がる。それでも効かない場合は、設定温度18~20度の冷房を20~30分ほど運転するとよい。

パナソニック

除湿運転をしてもジメジメするなら、設定温度を下げる方法が効果的だ。室温を下げたくない場合、設定温度を2~3度下げたあと、湿気が気にならなくなってから上げるといった方法が紹介されている。

日立

除湿機能が効かないときはエアコンの設定温度を下げてみよう。eco運転やエリア設定、風よけなど省エネ運転になっている場合は解除してみる。風向きを調整してみたり、ランドリーや結露抑制モードを自動除湿か手動除湿に切り替えたりする方法も試してほしい。

三菱

再熱除湿タイプは室温を下げてから再度除湿運転をする。なお、弱冷房除湿の場合は、湿度の値をコントロールできないので注意しよう。

シャープ

湿った空気が室内に入るとエアコンの除湿運転が効かない。窓やドアを閉めて換気扇は回さないようにしよう。また、外気温が高いと室温を下げて運転するので、設定した湿度より下がるとのことだ。一方で室温や外気温が低い場合は、冷え過ぎ防止のために除湿しないことがあると紹介されている。

4. それでもエアコンの除湿が効かないときは故障か寿命を疑おう

エアコンのリモコン
上記の方法を試してもエアコンの除湿機能が効かない場合、故障もしくは寿命の可能性がある。エアコンの寿命は10年が目安とされているため、これを過ぎているなら注意が必要だ。故障や寿命が疑われるときは、修理や買い替えを考えよう。

結論

エアコンの除湿機能が効かない原因は、設定温度や外気、汚れなどが考えられる。なぜ効かないのか特定したうえで、正しい対処をすれば直る可能性が高い。ダイキンやパナソニック、日立などメーカー別の対処法も紹介したので、あわせてチェックしよう。紹介した方法でも改善しない場合は故障や寿命が考えられるので、修理や買い替えを検討してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年6月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧