このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
泡立て器のゴミの捨て方。プラスチック・シリコン・電動泡立て器まで

泡立て器のゴミの捨て方。プラスチック・シリコン・電動泡立て器まで

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月 7日

食材を泡立てる時や混ぜ合わせる時に用いる泡立て器。便利な調理器具だが、処分する時、どうやって捨てるか迷うこともあるだろう。泡立て器の素材はオーソドックスなステンレス製のもののほかにプラスチック製やシリコン製などがあり、電動のものもある。そこで今回は、それぞれの捨て方を紹介する。

  

1. 金属製泡立て器の捨て方

泡立て器と言えば、ステンレス製のものが主流であろう。ステンレスなどの金属製の調理器具は「金物類」や「小さな金属類」に分別される。自治体によって分別名は異なるが、金属類としてリサイクルするために他のごみと分けて収集するのが一般的だ。小型の泡立て器もきちんと分別しよう。30㎝以上の金属製品は粗大ごみに分別する自治体もある。

2. プラスチック製・シリコン製泡立て器の捨て方

最近では安価なプラスチック製の泡立て器も多く出回っている。値は張るが、テフロンを傷つけない音が出にくいシリコン製の泡立て器も人気だ。

プラスチック製の泡立て器は「燃えないごみ」「不燃ごみ」に分別されることが多いが、自治体によっては「燃やすごみ」「一般ごみ」に分別する場合もある。

シリコン製もプラスチック製と同様だ。一部が金属製で取り外せる場合には、金属部分とその他に分けて捨てなければいけない場合もある。各自治体のルールに従って処分しよう。

3. 電動泡立て器をごみに出すには

電動泡立て器も一般的な調理ツールとして普及している。ハンドミキサー、ハンドブレンダーなどと呼ばれることもある。

電動泡立て器をごみに出す際は、外せる金属部分を金物類・小さな金属類などとして捨てるのが一般的だ。他の部分は燃やすごみや一般ごみ、不燃ごみなど自治体によって扱いはさまざまだ。

電動泡立て器そのものを「小型家電」に分別して処分する自治体もある。電池が外れるものは外して捨てる。一番長い部分が30㎝以上の電動泡立て器は「粗大ごみ」に分別する場合もあるので注意したい。

4. 泡立て器の処分を不用品回収業者へ依頼する場合

泡立て器を自治体のごみ出しで処分するのが面倒なら、不用品回収業者へ依頼することも可能だ。他にも処分する不用品が大量にあるなら、トラック1台で1万円程度の費用で片づけてくれるサービスもある。オプション料金などで多額の費用を請求されるトラブルを避けるため、事前に明確な金額を提示してくれる回収業者を選択することをおすすめする。

未使用の泡立て器や電動泡立て器なら、リサイクルに出すことも検討したい。リサイクルショップに持ち込めば、値段がつかないまでも無料で処分してくれるケースもある。

不用品を個人間で売り買いするインターネットサイトや、オークションサイトを利用するのもよいだろう。必要としている人に不用品を提供できる上、売却代金が手に入る。泡立て器を1つだけ出品するのは手間かもしれないが、ほかにも売れそうな不用品があれば同時に出品することで、ある程度の金額を手にすることが可能だ。

結論

普段何気なく使っている泡立て器。しかしその素材はさまざまであることから、ごみに出す際は必ず各自治体のルールを確認したい。まだ使えるのであればリサイクルショップや不用品売買サイトを利用するのもよいだろう。ほかの不用品と一緒に手間なく素早く処分したいなら、不用品回収業者へ依頼するという捨て方もある。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年1月27日

  • 更新日:

    2021年6月 7日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧