このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
家庭用フライヤーの捨て方は?地域によって異なるので結構面倒だった

家庭用フライヤーの捨て方は?地域によって異なるので結構面倒だった

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月 7日

手軽に揚げ物ができるのが最大のメリットである家庭用フライヤー。テーブルでも使用することができ、揚げたての料理が食べられるのでとても便利な調理器具の一つである。しかし、処分するとなると捨て方に迷うことがある。今回は家庭用フライヤーの捨て方を紹介しよう。

  

1. 分別はどうなる?家庭用フライヤーのゴミの分類

揚げ物を手軽に作れる家庭用フライヤーは家庭に一台あるととても便利だ。食卓でも簡単に使用でき、安全性も高い。最近ではデザインも豊富で脂肪分カット機能や温度調節機能などが搭載されているものまで販売されている。しかし、どんなに便利でも家電はいつかわ壊れる。家庭用フライヤーが不要になった場合、ゴミの分別はどうなるのだろうか。家庭用フライヤーの捨て方を知っておこう。

家庭用フライヤーのゴミの分別は?

家庭用フライヤーの捨て方としては、「燃えないゴミ」「粗大ゴミ」「小型家電リサイクル」に分別されることが多くサイズにより捨て方は決まる。一辺が30cm以内であれば燃えないゴミや小型金属、30cmを超えるのであれば粗大ゴミとなることが多い。

また、小型家電リサイクルとして回収を呼びかけている自治体もある。家庭用フライヤーを捨てるときには、ゴミの分類は理解しておく必要がある。

2. 粗大ゴミは有料!家庭用フライヤーを捨てる際の料金

家庭用フライヤーが粗大ゴミとなる場合は、サイズが30cm以上のケースが多いが、自治体により多少違いがあるので、事前に必ず確認しよう。フライヤーのサイズは商品によりさまざまで、一人用は
30cm以内が多く、家族用は比較的大きめである。

使っている家庭用フライヤーが粗大ゴミに当たると判断したら、まず住んでいる自治体のホームページを確認して、家庭用フライヤーの捨て方を知ることが先決だ。当然、粗大ゴミは有料化している自治体がほとんどなので、手数料も確認しておこう。

家庭用フライヤーの料金の相場

家庭用フライヤーの相場は300円〜500円が相場となる。サイズが小さいものだと200円もしくは300円ほどで済むこともある。

3. 家庭用フライヤーを燃えないゴミとして捨てる場合

家庭用フライヤーの捨て方のひとつには、燃えないごみとして捨てる方法がある。燃えないごみとして捨てる場合には、一辺が30cm以内であることだ。そして、各自治体にもよるが袋に入れて燃えないゴミの日に出す。ちなみに、自治体によっては袋には入れないで捨てると、指示されていることもある。

燃えないごみとして出す場合に注意したいこと

家庭用フライヤーを燃えないごみとして捨てる場合には、必ず油がフライヤーに残っていないことを確認しよう。
【油の捨て方】
・市販の凝固剤を使って油を固めて捨てる
・ビニール袋に油を入れて、そこに新聞紙など紙類を入れて染み込ませる
・空の牛乳パックに布や新聞紙を入れて、そこに油を流し込む

以上のようなやり方で家庭用フライヤーの油を捨て、燃えないゴミに出すようにしよう。家庭用フライヤーに使用する油の量は少ないので、上記のようなやり方で捨てるのがよい。最近では、ノンフライヤーの製品も発売されているので、油を使用したくない人にはおすすめだ。

結論

家庭用フライヤーは、キッチンで揚げ物をせずに食卓で揚げ物を楽しめることで人気の商品だ。しかし、揚げ物を頻繁にしない家庭も多いだろう。家庭用フライヤーの捨て方は、サイズによってゴミの分別が変わってくる。捨てる前に必ずフライヤーのサイズを確認してから捨てるようにしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年2月13日

  • 更新日:

    2021年7月 7日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧