1. プリンター収納におすすめのキャビネット

パソコンとセットで置いていることが多いプリンターだが、家族で共有するならリビングなどにこれらの機器を設置する家庭もあるだろう。しかし、困るのがその収納方法だ。リビングでプリンターをスッキリ収納するには、プリンターのほかにも収納可能なキャビネットが使える。
キャスター付きキャビネット
オフィスでも使われているようなキャスター付きのキャビネットは、リビングでもどこでも移動が可能なので便利だ。デスクやラックの下にも収めることができる。北欧風や木製のものなど種類もたくさんあるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶとよいだろう。
パソコンやプリンター収納用のキャビネット
パソコンやプリンターといった、パソコン周辺機器をひとまとめにして収納できるキャビネットも非常に便利だ。このようなキャビネットには、配線コードを通すために穴が開いていたり、キャビネット自体にコンセントが付いていたりするものもある。ケーブルやコンセントなどを綺麗にまとめたい人にはおすすめだ。
2. テレビ台を活用しよう!プリンターを上手に隠すワザ

リビングの中で意外と見落としがちなのが、テレビ台の収納だ。収納スペースは確保されているものの、何を収納していいかわからず持て余している人もいるのではないだろうか。横に広いテレビ台は、プリンターを収納するには絶好の収納場所だ。
テレビ台の収納にはクローズボードを
テレビ台には、収納部分に扉や板が付いているクローズボードと扉や板がないオープンボードの2種類がある。大きくて機械感が目立つプリンターは、クローズボードで見えないようにスッキリ収納することで生活感をなくすことができる。クローズボードは、スッキリ見えるほかにも、「配線コードが見えない」「ホコリが溜まりにくい」などのメリットがある。
サイズもバッチリ!プリンター収納付きテレビ台
テレビ台にプリンターを収納するはずが、「サイズが合わなかった」ということがあるかもしれない。実は、プリンター収納付きテレビ台があるのをご存知だろうか。これならサイズも問題なく安心して収納することができる。しかし、プリンター収納付きテレビ台の種類は少なく、色やサイズも限られているので購入する際は注意が必要だ。
3. デスク下を利用してプリンターを収納

パソコンやプリンターを家庭で所有している場合、デスクの上にプリンターを置いているという人もいるだろう。プリンターを卓上に置いているとかなり場所を取ってしまうので、そんな時はデスク下を有効活用しよう。
デスクに引き出しが付いていないタイプの天板のみの場合、デスク下に収納できるラックなどでプリンターを収納するとスッキリして見える。デスク下で有効活用できる収納グッズには次のようなものがある。
デスクに引き出しが付いていないタイプの天板のみの場合、デスク下に収納できるラックなどでプリンターを収納するとスッキリして見える。デスク下で有効活用できる収納グッズには次のようなものがある。
- PCワゴン
- プリンターワゴン
- キャスター付き引き出し
プリンターは出番も多いため、できればデスクの近くに置いておきたいものだ。デスク下ならすぐに使うこともできて、ケーブルやインク、コピー用紙など、パソコンやプリンターに必要なものもスッキリと収納できるので、デスクを気持ちよく使うことができる。
結論
家庭でパソコンを使う人ならプリンターはあると便利なアイテムだが、収納に困っている人も多い。プリンターを見せずに収納して、リビングや仕事部屋をスッキリさせるためには適切なサイズの収納アイテムを買うことがおすすめだ。収納アイテムを購入する前には、持っているプリンターのサイズを必ず測っておこう。