このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
日陰に設置されている室外機の写真

室外機の日除けの選び方とおすすめ4選!節電効果は期待できるのか?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年3月17日

エアコンの室外機の日除けカバーを選ぶときのポイントやおすすめ4選、簡単なDIYアイデアを紹介する。節電など、日除けカバーの効果について解説するとともに、冷暖房効果の低下を防ぐためのお手入れ方法や設置場所のポイントなどもお伝えしていくので、ぜひあわせて参考にしてほしい。

  

1. 室外機の日除けカバーの選び方

日陰に置かれた室外機の写真
エアコンの室外機に取り付ける日除けカバーを選ぶときのポイントから解説していこう。

日光が当たる面を確認しておく

太陽の光がどの角度から室外機に当たるのかチェックしておこう。上面のほか斜めからも日光が当たるという場合、幅が長めの日除けカバーを購入するといった具合に、選び方が変わってくるためだ。

耐久性やお手入れのしやすさもチェックする

室外機の日除けカバーは屋外で使用するものである。長く使うためには、耐久性や日頃のお手入れのしやすさもポイントになる。忘れずにチェックしておこう。

空間を有効活用するなら収納付きを検討する

室外機の上はデッドスペースになることが多い。収納付きの日除けカバーであれば、上部のデッドスペースを有効活用できるだろう。

節電や省エネ効果を求めるなら屋根型がおすすめ

いわゆるルーバーと呼ばれるタイプは、虫などの侵入を防いだり室外機を雨風または飛来物などから守ったりする効果が期待できる。ただし、詳しくは後述するが室外機をすっぽり覆う日除けカバーは、節電の観点からすると逆効果となる場合がある。節電効果を重視するなら、天板に乗せるような屋根型の日除けカバーがよいだろう。

オシャレに見せるならデザインや素材もチェックしよう

室外機が丸見えだと生活感が出てしまう、生活感を隠したいといった場合はオシャレに見えるデザインや素材にも注目したい。木材やアルミ、スチールやアイアンなど、さまざまな素材の日除けカバーがあるので、ご家庭の外観に合うものやお好みで絞り込んでいこう。

2. ニトリやカインズなど室外機の日除けカバーおすすめ4選

壁付けの室外機の写真
ニトリからカインズまで、室外機の日除けカバーのおすすめを紹介しよう。

ニトリ「エアコン室外機用吸着日除けシート」

室外機の上に「貼る」だけで、日光による温度の上昇を防いでくれるという日除けシートだ。簡単にカットできるため、ご家庭の室外機の大きさに合わせることも容易だ。

ワイズ「エアコン室外機の日よけパネル SX-010」

室外機の上にのせ、2本のベルトで固定するタイプの日除けパネルがこちら。アルミが日光を遮断し室外機周辺の温度上昇を防いでくれる。取り付けも簡単だ。

アルマックス「アルミ製 室外機カバー(ホワイト)KB-90」

室外機の側面と前面を覆うタイプの日除けカバーである。アルミ製のシンプルなデザインで、直射日光だけでなく雨水の侵入や降雪対策にも一役買ってくれる。

カインズ「アルミエアコンカバー棚付 KAAC‐90TDBR」

室外機を覆うルーバータイプの日除けカバーだ。雨風に強いアルミ製で、スタイリッシュに室外機をカバーする。棚付きなので室外機上部の空間を有効活用できるのもポイントだ。

3. そもそも室外機の日除けカバーとは?どんな効果がある?

直射日光が当たっている室外機の写真
日除けカバーとはエアコンの室外機に直射日光が当たらないよう遮ったり、室外機の外観をよくしたりするためのものだ。主に室外機全体を覆う箱型(ルーバー)と、屋根のような形をしたものの2種類がある。その室外機の日除けカバーにはどんな効果があるのだろうか。

室外機を大雨や飛来物などから守る効果

室外機に大量の雨水が入ると故障の原因になりかねない。日除けカバーをつけることで室外機に雨水が侵入するのを軽減できれば、そうしたリスクを低減できるだろう。また虫や強風による飛来物などから守るといった効果も期待できる。

オシャレに見せる効果

室外機が丸見えの状態ではどうしても生活感が出てしまう。気にする方は少ないかもしれないが、ひと目に付きやすい場所に室外機があるとやはり気になってしまうものだ。外壁のデザインに対して浮いてしまうこともあるだろう。そんな悩みも、オシャレな日除けカバーを取り付けることで付けることで一発解消できる。

室外機の上のデッドスペースを有効活用できるものも

収納棚などが付いている日除けカバーも多く販売されている。そういった日除けカバーであれば、室外機の上のデッドスペースを有効活用できるだろう。狭いベランダなどでそもそも収納スペースがないといったご家庭にもおすすめだ。

4. 室外機の日除けカバーには節電や省エネ効果もある?

電球と電卓など省エネをイメージさせるアイテムの写真
室外機に日除けカバーを取り付けると節電や省エネ効果が得られる、という情報を目にしたことがある方も多いだろう。本当に節電や省エネ効果があるならぜひ取り付けたいものだが、実際のところどうなのだろうか?

夏場に直射日光が当たるなら節電効果が期待できる

エアコンは、気温(室内外の温度)と設定温度の差が大きいほど電力を消費する。つまり電気代が高くなるということだ。室外機周辺の温度が高くなると、消費電力が増して電気代も高くなる場合がある。劇的に電気代を抑えられるわけではないが、とくに夏場などで室外機に直射日光が当たるようであれば、日除けカバーを取り付けることで電気代を抑えられる可能性がある。

四方を覆うものは逆効果になるおそれがある

室外機の四方を覆ってしまう日除けカバーは、排熱がうまくできず節電の観点からは逆効果となるおそれがある。箱型の日除けカバーは通気性がよいものを選ぶなど、工夫が必要だろう。

エアコン運転中は日除けカバーを外したほうがよい?

室外機を日除けカバーで覆った場合、捨てた熱をもう一度吸い込むことでエアコンの効率が下がることがある。もちろん一概にはいえないが、そうした日除けカバーであれば、エアコンの運転中は外したほうがよいケースもあるだろう。

5. 室外機の日除けカバーの簡単なDIYアイデア3選

すだれの写真
室外機の日除けカバーはDIYもできる。DIYといっても難しいものではないため、初心者の方もぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか?

100均のすだれで室外機の日除けカバーをDIYする方法

もっとも簡単なのが、すだれを使った日除けだ。たとえばマンションのベランダに室外機が置かれている場合、ベランダの手すりの真上からすだれを垂らしてベランダ自体を日陰にしてしまうとよい。
戸建住宅で外壁のそばに室外機が設置されている場合は、まず室外機の上にすだれの上辺を固定しよう。次にファン付近を覆わないように注意しつつ、地面にすだれの下辺を固定する。固定には100均でも手に入る荷物固定用ベルトや、テントを張るときに使用するペグなどが便利だ。

車用のサンシェードを使って日除けカバーをDIYする方法

すだれ以上に日除けや節電効果が期待できるのが、日光を反射するアルミシートでできた車用サンシェードだ。サンシェードの長辺には吸盤を取りつけるための穴が2〜4つある。そのうち同じ辺にある2つの穴に荷物固定用ベルトを通し、室外機本体にくくりつける。ベルトがファンの左右に2本、縦にわたっている状態だ。
ベルトが通っている穴を室外機の裏側の上辺にもってくれば、室外機の上はサンシェードで覆われた状態になるはずだ。前部は固定していないので室外機の正面に少しかかるが、排気によって軽く浮いたような状態になるので、運転中にファン部分をふさぐ心配はないだろう。

植物で「緑のカーテン」を作るのもおすすめ

アサガオなどつる性の植物や、背の高い植物を育てて緑のカーテンを作るのもおすすめだ。室外機から少し離れた場所に置いて日陰ができるようにするとよい。

室外機の日除けカバーをDIYする際の注意点

風の強い日には注意が必要だ。すだれが風で飛んで窓などを直撃すると危険であるし、アルミシートのサンシェードは軽いので、風が強いと完全に浮き上がって日除けにならないこともある。また室外機全体を覆う日除けカバーは節電において逆効果となることもあるため、忘れないようにしよう。

6. 室外機のお手入れや設置場所の見直しも大切

草が生い茂り通気性が悪そうな室外機周辺の写真
エアコンの冷暖房効果を低下させないためには、日除けのみならず室外機そのもののお手入れや、設置場所の見直しなどもポイントになる。

室外機の構造や役割とは?

エアコンは室外機と室内機がセットになっており、これら2つをつなぐパイプの中は「冷媒ガス」が循環している。室内機では、冷媒ガスが液体から気体になるときの気化熱によって空気を冷やされ、室内へと送られている。
一方、室外機は冷媒ガスに圧力をかけて気体から液体へと変化させ、熱を排出する役割を果たしている。室外機まわりの温度が高いと熱を排出しにくくなり、多くの電力をロスしてしまうというわけだ。室外機がスムーズに排熱できるよう、メンテナンスや掃除をして室外機周辺を涼しい環境にすることも、節電や冷房効率をアップさせるために有効だ。

室外機のお手入れ方法|ファン周辺の掃除

室外機の表側にあるファンは排気や放熱のためのものである。室外機本体のファン周辺に枯葉やゴミが入り込んでいないかチェックしよう。室外機の中にクモなどの虫が巣を作っていることもあるので注意が必要だ。ブラシなどを差し入れてゴミや汚れをかき出し、掃除機で吸引しよう。
ただし奥のほうにあるゴミを棒などで無理に取ろうとすると、室外機内部を傷つけるおそれもある。内部の掃除は控えるか、どうしてもやるのであればくれぐれも慎重に作業してほしい。

室外機のお手入れ方法|裏側のフィンの掃除

室外機の裏側に付いている熱交換フィンにゴミが溜まると、スムーズに排熱できずに冷房効率がダウンする。熱交換フィンは繊細なので、ほこり取り用のやわらかいワイパーを使うか、掃除機のブラシで優しく吸い取るなどしてゴミを取り除こう。
なお事故防止のため、必ず本体の電源プラグをコンセントから抜いた状態で掃除をしてほしい。ケガ防止のため軍手などの着用もおすすめだ。そのほか詳しい掃除方法は取扱説明書を確認し、それに従っていただきたい。自力での掃除が難しければ業者に依頼するのもおすすめだ。
この記事もCheck!

室外機の設置場所も確認しておこう

室外機を外壁などにピッタリつけて設置していないだろうか?排熱効率を考えて、室外機の裏や横側は少なくとも壁から5〜7cm程度離すのが有効だ。掃除もしやすくなるのでぜひ一度チェックしてみよう
また室外機は、日除けカバーを付ける以前に直射日光が当たらない場所、雨ざらしになりにくい場所に設置するようにしよう。屋外設置が前提の室外機だが、長期間雨ざらしにすると錆などが発生することもある。
設置場所は北側がベストだが、部屋の位置によっては難しい場合もあるだろう。直射日光が当たりやすい南側、西日のきつい場所にしか室外機を設置できないというケースでは、室外機に日除けカバーの取り付けを検討するとよいだろう。
この記事もCheck!

7. 室外機の日除けカバーを上手に使って節電につなげよう

直射日光を避けられている室外機の写真
室外機に日除けカバーを取り付けることで、直射日光による温度上昇を防ぐ効果が期待できる。エアコンは設定温度と室内外の温度の差が大きいほど消費電力も増えるため、室外機の日除けカバーを賢く使って節電につなげよう。ただし選び方や使い方を誤ると節電の観点からは逆効果になることもある。室外機の日除けカバーの効果や注意点など、ぜひ本稿を参考にしていただき上手に使ってほしい。

結論

室外機の日除けカバーは、直射日光が当たるのを防いだり、生活感の漂う外観をオシャレに見せたりすることができる。効果を把握して賢く使えば節電にもつながるだろう。紹介したおすすめ商品だけでなく、一時的なものなら簡単にDIYもできるので、ぜひこの夏は日除けカバーを取り入れてみてはいかがだろうか?
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月13日

  • 更新日:

    2022年3月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧