1. 糊を使った障子の張り替え方法

障子紙には和紙とプラスチックの2種類がある。和紙は通気性がよく、値段が安いのが特徴だ。まずは和紙の障子紙を糊で貼る基本の方法から説明する。
準備するもの
- 障子紙
- 障子糊
- スポンジ
- 雑巾
- マスキングテープ
- ヘラまたは定規
- カッター
障子の張り替え手順
1.水を含ませたスポンジで障子の桟を濡らし、古い障子紙をはがす
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.障子紙を桟の上にのせて片側のみマスキングテープで仮止めする
5.障子紙を端に丸めた状態で、桟に糊を塗る
6.障子紙を転がしながら貼り付けていき、手で押さえる
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
古い障子紙をはがすときは、桟を水で濡らした後に5分ほど放置し、端からゆっくりはがしていこう。水の代わりに障子はがし剤を利用すると、より簡単にはがすことができる。桟に汚れやほこり、水分が残った状態では障子をきれいに貼ることができないので、ふき取った後にしっかりと乾かそう。
従来の障子糊はハケで塗るのが一般的だったが、最近は直塗りできるワンタッチタイプの障子糊も販売されている。ハケを準備する必要がなくテクニックもいらないので、初心者でも簡単に張り替えができるだろう。糊は量が多すぎると障子紙を貼ったときにはみ出でしまうので、塗りすぎないことがポイントだ。
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.障子紙を桟の上にのせて片側のみマスキングテープで仮止めする
5.障子紙を端に丸めた状態で、桟に糊を塗る
6.障子紙を転がしながら貼り付けていき、手で押さえる
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
古い障子紙をはがすときは、桟を水で濡らした後に5分ほど放置し、端からゆっくりはがしていこう。水の代わりに障子はがし剤を利用すると、より簡単にはがすことができる。桟に汚れやほこり、水分が残った状態では障子をきれいに貼ることができないので、ふき取った後にしっかりと乾かそう。
従来の障子糊はハケで塗るのが一般的だったが、最近は直塗りできるワンタッチタイプの障子糊も販売されている。ハケを準備する必要がなくテクニックもいらないので、初心者でも簡単に張り替えができるだろう。糊は量が多すぎると障子紙を貼ったときにはみ出でしまうので、塗りすぎないことがポイントだ。
2. アイロンを使った障子の張り替え方法

次にアイロン接着タイプの障子の貼り替え方をご紹介しよう。のりを塗る手間が必要ないので、初心者でも簡単にできるおすすめの方法だ。
準備するもの
- アイロン接着用障子紙
- 障子糊
- スポンジ
- 雑巾
- ヘラまたは定規
- カッター
アイロン接着タイプの障子の張り替え手順
1.水を含ませたスポンジで障子の桟を濡らし古い障子紙をはがす
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.アイロンを指定の温度に設定する
5.障子紙を桟の上にのせて4角をアイロンで仮止めする
6.中心から外側に向けてゆっくりとアイロンを動かす
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
アイロン接着タイプの障子紙をはがして張り替える場合には、桟の部分にアイロンをあてて、熱が冷める前にゆっくりとはがすとよい。しかし、古い障子紙をはがしたあとに桟の部分に糊や障子紙が残っていると、新しい障子紙を貼ってもはがれやすくなってしまう。汚れがあれば取りのぞき、でこぼこがある場合はサンドペーパーなどで平らにならしておくとしっかり接着できる。
アイロン接着タイプの障子紙のなかには、高温で接着するものや中温で接着するもの、ドライ設定にするものやスチーム設定にするものなどさまざまだ。説明書を確認し、指定通りに作業をしよう。
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.アイロンを指定の温度に設定する
5.障子紙を桟の上にのせて4角をアイロンで仮止めする
6.中心から外側に向けてゆっくりとアイロンを動かす
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
アイロン接着タイプの障子紙をはがして張り替える場合には、桟の部分にアイロンをあてて、熱が冷める前にゆっくりとはがすとよい。しかし、古い障子紙をはがしたあとに桟の部分に糊や障子紙が残っていると、新しい障子紙を貼ってもはがれやすくなってしまう。汚れがあれば取りのぞき、でこぼこがある場合はサンドペーパーなどで平らにならしておくとしっかり接着できる。
アイロン接着タイプの障子紙のなかには、高温で接着するものや中温で接着するもの、ドライ設定にするものやスチーム設定にするものなどさまざまだ。説明書を確認し、指定通りに作業をしよう。
3. プラスチック障子の張り替え方法

最後にプラスチック障子に張り替える方法を説明する。プラスチック障子は汚れたらサッと水拭きすることができ、破れにくいので、子供やペットのいる家庭におすすめだ。和紙に比べて通気性は悪いが、その分冷暖房効率がよい。値段は高めだが長持ちするので、張り替えの手間を減らすことができるのもメリットだ。
プラスチック障子には、アイロン接着タイプと両面テープで貼り付けるタイプがある。アイロン接着タイプは和紙の障子紙の貼り方と変わらないので、ここでは両面テープを使って接着する方法をご紹介する。
プラスチック障子には、アイロン接着タイプと両面テープで貼り付けるタイプがある。アイロン接着タイプは和紙の障子紙の貼り方と変わらないので、ここでは両面テープを使って接着する方法をご紹介する。
準備するもの
- プラスチック障子紙
- 両面テープ
- スポンジ
- 雑巾
- ヘラまたは定規
- カッター
両面テープ接着タイプのプラスチック障子の張り替え手順
1.水を含ませたスポンジで障子の桟を濡らし古い障子紙をはがす
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.障子紙を桟の上にのせて片側のみマスキングテープで仮止めする
5.障子紙を端に丸めた状態で、桟に両面テープを貼る
6.両面テープの裏紙をはがしながら障子を転がして貼り付ける
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
両面テープは初めに縦方向のすべての桟に貼り、裏紙をはがした状態で上から横方向にも貼る。丸めた障子紙を転がして貼り付けながら、横方向の両面テープの裏紙を1枚ずつはがしていくとスムーズだ。
2.濡れた雑巾で残った障子紙や糊を拭き取る
3.桟を乾燥させる
4.障子紙を桟の上にのせて片側のみマスキングテープで仮止めする
5.障子紙を端に丸めた状態で、桟に両面テープを貼る
6.両面テープの裏紙をはがしながら障子を転がして貼り付ける
7.ヘラをあて、余分な障子紙をカッターでカットする
両面テープは初めに縦方向のすべての桟に貼り、裏紙をはがした状態で上から横方向にも貼る。丸めた障子紙を転がして貼り付けながら、横方向の両面テープの裏紙を1枚ずつはがしていくとスムーズだ。
結論
今回は自分でできる障子の張り替え方法をご紹介した。直塗りできる障子糊やアイロンで貼れる障子紙など、初心者でも簡単に張り替えできる商品がたくさん登場している。また、劣化しにくいプラスチック障子などもおすすめだ。汚れが気になっているなら、和室の障子の張り替えにぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか。