このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
フライパンは消毒しないと不潔?放っておくとカビが生える可能性も。

フライパンは消毒しないと不潔?放っておくとカビが生える可能性も。

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年5月18日

もっとも一般的なキッチンツールの一つであるフライパンは毎日使うことも多いが、毎日洗っているから清潔なのだろうか?実は、すぐに洗わずうっかり放置した場合には酷い状態になることもある。きちんと洗ってしまったのにカビが発生していることもある。そのような状態になってしまったフライパンは消毒した方がよいのだろうか?今回は普通に洗っただけでは使うのに躊躇するほど汚れてしまったフライパンの消毒方法について解説する。

  

1. フライパンにカビが生えたら消毒した方がいい?

フライパンを消毒したいと思う場面は一般的には少ないかもしれない。フライパンは使ったらすぐに洗うことがほとんどだからだ。しかし、仕事などで生活が忙しかったりするとすぐに洗えないこともある。朝使って洗わず外出してしまい、仕事で当日中に帰宅できないこともあるだろう。

夏場などは少し油断すると洗ったつもりのフライパンでもカビが生える。洗わずに放置してしまったフライパンやカビが生えたフライパンを普段通りに洗ってすぐに使うのは心配というのもわかる。フライパンは使う度に消毒することはないが、汚れを放置してしまいカビが生えてしまった場合は念のため消毒すると気分的にも落ち着くだろう。

2. フライパンのカビはたわしでこすって落とす

フライパンにカビが生えることは、実はよくあることだ。その場合はよく洗ってからフライパンに水を入れ、蓋をしてよく沸騰させよう。その後、冷ましてからもう一度よく洗い、カビが取れにくければ、たわしでこすって落とす。

しかし、テフロン加工のフライパンは強火にかけると劣化するため、注意が必要だ。空だきもしてはいけない。水を入れて沸騰させれば煮沸消毒できるが、固いたわしなどを使ってもテフロン加工された表面が傷つき、汚れが残りやすくなってしまう。テフロン加工の場合たわしは使用せず、やわらかいスポンジで丁寧に洗おう。

3. 消毒できているか気になるなら無水エタノールで消毒を

フライパンは普段から火にかけて使うものなので、基本的には消毒は必要ないだろう。ひどく汚れてしまった場合やカビが生えてしまった場合に、丁寧に洗って汚れやカビを落とすとよい。あとは普段使うように火にかければ、それだけで高温になり、ほとんどの菌は死んでしまう。そして、カビも高温に弱いので、長時間空焚きをする必要はなく、フライパンが温まる程度でも十分だ。

しかし、どうしても気になるなら無水エタノールで消毒する方法もある。水で薄めた無水エタノールをスプレーボトルに入れて吹きかければ、あっという間に除菌完了だ。生肉を扱った手でフライパンの取っ手を触った場合などを考えると、取っ手部分も定期的に消毒したい。こちらも水で薄めた無水エタノールを吹きかけて乾かすだけでよい。

フライパンから外れるタイプの取っ手は、食器洗い洗浄機で洗えるものも多い。食器洗い洗浄機は高温で洗浄する上、素手で洗わないので洗剤も強力なことから除菌効果が期待できる。

結論

フライパンが酷く汚れてしまった場合は菌の発生が心配になることもある。一般的に、カビは身体に悪いという認識が強いため、一度カビの生えたフライパンを使うことに抵抗がある人も多いだろう。よく洗ってから水を入れて加熱すれば煮沸消毒になる。どうしても気になるなら無水エタノールを使った消毒が簡単だ。取っ手の部分はコンロの熱では消毒できないので、無水エタノールや食器洗い洗浄機で定期的に消毒することをおすすめする。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月18日

  • 更新日:

    2021年5月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧