このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
フードプロセッサーのお手入れ方法を徹底解説!洗いやすいものは?

フードプロセッサーのお手入れ方法を徹底解説!洗いやすいものは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年3月15日

料理の下ごしらえや時短料理に大活躍のフードプロセッサー。難点はお手入れが面倒なこと。使えば便利だとはわかっていても、洗うのが面倒でしまいこんでいるいる人も多いのではないだろうか。そこで今回はフードプロセッサーのお手入れ方法と、洗いやすいフードプロセッサーについて紹介する。

  

1. フードプロセッサーを分解して洗う手順

フードプロセッサーは使ったらすぐ洗うのが基本だ。時間が経つと食材がこびりついてしまって取れにくくなる。色やにおいがついてしまうこともあるだろう。フードプロセッサーは必ずコンセントを抜いてから、分解しよう。カッター部分で怪我をしないように注意して分解してほしい。

分解したら、水洗いできない本体部分は、よく絞ったふきん等で汚れをふき取る。水洗いできるパーツは汚れを流水で洗い流し、スポンジと食器洗い用の中性洗剤で丁寧に洗浄する。カッターはブラシなどで洗い、手で直接触らないように気を付ける。タワシやスポンジの固い部分でゴシゴシと強くこすってはいけない。においを取りたい場合は、クエン酸やレモンを入れたぬるま湯に浸けておくとよいだろう。

2. フードプロセッサーの汚れには食器洗い洗浄機が使えるのか

フードプロセッサーの汚れ落としに食器洗い洗浄機を利用できれば楽だろう。しつこい汚れも落ちやすく、スポンジでは洗いにくい細かな部分も綺麗になる。フードプロセッサーはその機種によって、食器洗い洗浄機を使用できるものと、できないものがある。食器洗い洗浄機対応のフードプロセッサーでも、高温洗浄の食器洗い洗浄機には対応していないこともある。

一般に、耐熱ガラスやステンレスのカップの汚れ落としには食器洗い洗浄機の使用が可能だ。食器洗い洗浄機の対応についてはフードプロセッサーの素材によって異なるので、詳しくはメーカーに確認して欲しい。取扱説明書にも記載されているはずだ。

3. 刃の消毒は必要?塩素系漂白剤は使えるのか

フードプロセッサーは肉のミンチに使用することもある。生肉を使ったあとは、刃もカップも、消毒したほうが安心だろう。食器洗い洗浄機を使えるような耐熱のフードプロセッサーなら、刃もカップも熱湯消毒が可能だ。これに対し、耐熱でないフードプロセッサーは40℃以上のお湯が使えない場合がある。

キッチン用の塩素系漂白剤を使用できるフードプロセッサーもあるので、刃やカップの消毒に利用したい。ただし劣化を防ぐため長時間浸しておくことは避けよう。アルコール消毒も有効な手段だ。

4. 洗剤いらず?洗いやすいフードプロセッサーとは

フードプロセッサーには、比較的洗いやすいものもある。部品が少ないフードプロセッサーは分解の手間がかからないうえ、部品を紛失してしまうリスクも少ない。もちろん、洗ったあとに組み立てるのも簡単だ。

カップが耐熱ガラスのフードプロセッサーなら、そのまま電子レンジ調理ができる。熱湯消毒が可能なもの、食器洗い洗浄機に対応しているものも多い。特別な洗剤を用意しなくても気軽に消毒ができるため、生肉などを使う機会が多い人に向いている。

カップや刃がステンレス製のフードプロセッサーも存在する。ステンレスは食器洗い洗浄機の使用ができるほか、熱湯や塩素系の洗剤での消毒もできる。ただし塩素系の洗剤とステンレスは相性がよくないため長時間のつけおきは避ける。

結論

少し面倒だが、フードプロセッサーは使用後毎回必ずお手入れしてほしい。すぐに洗うことで食材のこびりつきやにおい移りを回避できる。なるべく手間を省きたいのなら、お手入れが楽な機種に買い替えるのも一つの手だ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年5月19日

  • 更新日:

    2021年3月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧