このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【パントリーの上手な使い方】パントリーを使いこなして収納量アップ

【パントリーの上手な使い方】パントリーを使いこなして収納量アップ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年8月23日

自宅にパントリーがあるが使い方がよくわからず、有効に活用できていない人は多いのではないだろうか?パントリーはそのままでは空間を無駄なく利用することは難しい。しかし、可動棚にしたりアイテムを利用したりすると、デッドスペースを減らして有効活用できる。ここでは、パントリーの上手な使い方について紹介する。

  

1. パントリーは可動棚がおすすめ

パントリーを上手に使いこなすには棚が必須だ。新築やリフォームなどでこれからパントリーをつくる場合や、引っ越し先のパントリーに棚がなかった場合は、可動棚を設置することをおすすめする。

可動棚は、収納したいものの高さにあわせて棚の高さを変えることができるので、上部などのデッドスペースができにくい。ただし、可動棚は棚板を動かす必要があるので、あまり頑丈な板は使用されていないことが多い。そのため、重い調理器具や酒瓶などを乗せると、たわんでしまう場合があるので、重いものは棚ではなく、床と棚の間の空間に、キャスター付きのワゴンなどを利用して収納すると、楽に取り出しもできるのでおすすめだ。

2. パントリー棚の収納量の増やし方

パントリーの棚は、100均やニトリ、無印、IKEAなどのアイテムを利用すると収納量をグンと増やすことができる。積み重ねることができる100均やニトリ、無印のカゴやケースは、上部のデッドスペースが発生しにくく、収納量が増える。おすすめなのは、同じ大きさのカゴやケースを並べて収納することで、統一感がでるので見た目もすっきりする。

カゴにもさまざまな種類があるが、ワイヤーバスケットは、通気性もよく頑丈なので野菜の収納におすすめだ。取っ手つきのものを選ぶと取り出しが楽にできる。突っ張り棒も収納量を増やすおすすめのアイテムのひとつだ。空いた空間に突っ張り棒を設置し、クリップハンガーやS字フックをひっかけると、行方不明になりやすいふきんやランチョンマットなどがわかりやすく収納できる。

3. パントリーをすっきり見せるポイント

パントリーは、上記で説明したように、100均やニトリ、無印、IKEAなどのアイテムを利用すると収納量が増えるが、雑然としてしまうそんな場合には、次に挙げるポイントを抑えて収納すると、すっきりとおしゃれに収納できる。

ポイント1.パントリーのサイズを正確に測る

カゴやケースを購入する際には、パントリーのサイズを正確に測って、なるべく無駄なく置くことができるサイズのものを購入しよう。きっちりと棚に収納できると無駄な空間が減り、収納量が増えるうえに見た目もすっきりする。

ポイント2.色を揃える

カゴやケースの大きさが異なっていても、色を揃えると統一感がでてすっきりする。特に、白や半透明は、統一感がでやすいのでおすすめの色だ。中身が見えない場合はケースにラベルを貼るとよいが、その際には、ラベルも色や形を統一するとさらにすっきりとおしゃれに見える。

ポイント3.素材を揃える

パントリーに扉がなく、リビングから中が見える場合は、バスケットやラタンのかごで揃えると、カフェ風でおしゃれに見える。

結論

パントリーは、そのままでは空間を無駄なく利用することが難しいが、使い方を工夫すると、デッドスペースを減らし収納量を増やすことができる。棚は収納するものに合わせて高さを変えることができる可動棚にするとよい。100均やニトリ、無印、IKEAのカゴやケースなどのアイテムを上手に利用すると空間を有効に活用でき、収納量を増やすことができる。選ぶ際はパントリーのサイズに合った大きさで、色や素材を揃えると、無駄なスペースをつくることなく、おしゃれに収納できるので、ぜひチャレンジしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月30日

  • 更新日:

    2021年8月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧