1. 重曹はお風呂掃除におすすめ

お風呂の汚れには大きく分けて酸性とアルカリ性の汚れがある。水垢はアルカリ性だが皮脂汚れは酸性だ。重曹はアルカリ性なので酸性の皮脂汚れに強く、非常に粒が細かくて研磨作用があるので、お風呂のぬめりなどをこすり落とすのにも適している。
重曹ペーストで気になるカビも除去
お風呂で一番気になるのは汚れはカビだと答える人は多いのではないだろうか。お風呂は掃除や換気を怠ると壁や床にすぐ黒ずみができてしまう。そんな時は重曹ペーストを使って黒ずみを撃退しよう。カビ取り剤は液ダレしやすく壁を掃除する時は不便な場合があるが、ペーストならその心配はない。
重曹ペーストは重曹と水を3:1くらいの割合で混ぜて作ることができる。お風呂の床や壁に塗りやすい固さに調節しよう。ペーストを気になるところに塗ったら20分ほど放置する。黒ずみが濃いところにはラップを貼っておくと良い。その後はスポンジでこすってシャワーで洗い流すだけですっきり汚れが落ちる。
重曹ペーストは重曹と水を3:1くらいの割合で混ぜて作ることができる。お風呂の床や壁に塗りやすい固さに調節しよう。ペーストを気になるところに塗ったら20分ほど放置する。黒ずみが濃いところにはラップを貼っておくと良い。その後はスポンジでこすってシャワーで洗い流すだけですっきり汚れが落ちる。
お風呂の残り湯でつけおき洗い
重曹を使ってつけおき洗いをすると手間をかけずに小物類をすっきり洗うことができる。お風呂の残り湯に重曹を1カップ入れて、その中に椅子や洗面器などのぬめりが気になる小物を入れて一晩放置する。翌日にシャワーで洗い流したらぬめりや皮脂汚れ、黒ずみなどがすっきり落ちる。つけておくだけなので、とても簡単にできる掃除方法だ。
2. 重曹はキッチン周りの掃除や臭い消しにもおすすめ

キッチンの汚れといえば、主に油汚れと焦げ付きなどだろう。いずれも酸性の汚れであるため、弱アルカリ性の重曹が掃除に活躍するのだ。重層は食器洗いにも使えるし、におい消しの作用もあるのでキッチンに常備しておくと何かと重宝する。
重曹を直接振りかけてこすり掃除
重曹はクレンザー代わりに使うこともできる。洗い物が終わったら、シンク全体に重曹を振りかけ、スポンジで軽くこすって洗い流すだけでピカピカのシンクが蘇る。研磨作用があるのであまり力を入れるとシンクに傷がついてしまうので注意が必要だ。
また、ガスコンロの油汚れや焦げ付きをとるのにもおすすめだ。調理をした後にさっと重曹を振りかけてスポンジでこすり、軽く水拭きしておけばいい。焦げ付きなどがたまると掃除をするのが結構大変になるが、気になった時に重曹を振りかけてこするだけで簡単に汚れが落とせる。
また、ガスコンロの油汚れや焦げ付きをとるのにもおすすめだ。調理をした後にさっと重曹を振りかけてスポンジでこすり、軽く水拭きしておけばいい。焦げ付きなどがたまると掃除をするのが結構大変になるが、気になった時に重曹を振りかけてこするだけで簡単に汚れが落とせる。
茶渋落とし
お茶やコーヒー、紅茶などを飲んでいるとカップの内側に茶渋がたまっていく。そんな時も重曹を使ってみよう。重曹を振りかけてこするだけできれいになる。
生ゴミに振りかけておけばにおい消しにも
気温が上がってくると気になるのが生ゴミのにおいではないだろうか。生ゴミのにおいが気になったら生ゴミの上に直接重曹を振りかけておこう。やや多めに振りかけておくのがコツ。
重曹は吸湿性もあるため、酸性の臭いをとると同時に生ゴミの水分も吸い取ってくれる。余計な水分を出ないようにすれば腐敗も防げるので、におい防止としては一石二鳥の働きをするのだ。
重曹は吸湿性もあるため、酸性の臭いをとると同時に生ゴミの水分も吸い取ってくれる。余計な水分を出ないようにすれば腐敗も防げるので、におい防止としては一石二鳥の働きをするのだ。
3. 食用と掃除用がある!重曹の選び方と保管方法

重曹には「医療用」「食用」「工業用」と3つのグレードがあり、それぞれの違いは純度とキメの粗さで、医療用や食用は口に入っても問題ないように精製されているのでとてもサラサラしている。また、スーパーで売っているものには「食品添加物」と表示されている。工業用の重曹は食べるためのものではないので純度が低く、不純物が入っていることもある。料理などには適さないが、掃除に使用する重曹は工業用で十分である。ただ、食用の重曹をを掃除に使ってはいけないということではないので、料理に使っている重曹を掃除に使っても問題ない。子供やペットなどがいる家庭では、口に入ってしまう可能性も考えると食用の重曹を使うのもいいだろう。
重曹はどうやって保存するか?おすすめの入れ物は
重曹は湿気を吸いやすいので、使うたびに何度も袋を開け閉めしなくてすむように、小分けにして密閉容器に保存することをおすすめする。また、直射日光が当たらない場所で保管をしよう。おすすめはドレッシングや洗剤などの容器である。使いたい時にさっと振りかけることができるし、重曹水を作る時にも必要な分だけ出しやすいのでとても便利だ。100均でも売っているので、ぜひ試してほしい。
なお、重曹はアルミ製の物に使うと黒く変色させてしまう性質があるので、アルミ製の容器は適していない。
なお、重曹はアルミ製の物に使うと黒く変色させてしまう性質があるので、アルミ製の容器は適していない。
結論
重曹は家中の汚れを落とすことができるので、掃除にとても重宝する。他にも料理に使ったり、玄関のにおい消しに使ったりと使い道が広いのも魅力的だ。何より、口に入っても安心というところが嬉しい。環境にも優しくエコな掃除におすすめの重曹をぜひ使いこなしてほしい。