目次
1. セリアの「フタ付きプレーンボックス」とはどんなもの?

セリアで販売されている「フタ付きプレーンボックス」。プラスチック製のしっかりしたボックスで、フタが付いていることが大きな特徴だ。フタにはくぼみが付いているので、スタッキングが可能なのだ。
ボックスのフチには指が3本くらい入る程度のへこみがあり、そこに指を入れることによってフタが開けやすくなっている。また、へこみ部分が外側に出っ張っているので、そこに指を掛ければボックスを持ちやすいのだ。
カラーはカーキのほかダークブラウン、ライトグレーとおしゃれな色がそろっていて、シンプルな形のボックスをかっこよく見せてくれる。サイズは幅27.5×奥行19×高さ12cm。カラーボックス収納におすすめのサイズだ。
ボックスのフチには指が3本くらい入る程度のへこみがあり、そこに指を入れることによってフタが開けやすくなっている。また、へこみ部分が外側に出っ張っているので、そこに指を掛ければボックスを持ちやすいのだ。
カラーはカーキのほかダークブラウン、ライトグレーとおしゃれな色がそろっていて、シンプルな形のボックスをかっこよく見せてくれる。サイズは幅27.5×奥行19×高さ12cm。カラーボックス収納におすすめのサイズだ。
2. セリアの「フタ付きプレーンボックス」でカラーボックス収納!

セリアの「フタ付きプレーンボックス」は、カラーボックスにちょうどよいサイズだ。向きを90度変えれば、カラーボックスの奥行にジャストフィット。横に2つのボックスを並べることができ、上にも重ねて置くことができる。つまり、1段に4個の「フタ付きプレーンボックス」を収納できるのだ。カーキ、ダークブラウン、ライトグレーの3色があるので、4個とも同じ色でそろえてもいいし、ほかのカラーと組み合わせてもおしゃれにまとまりそうだ。
同じ「フタ付きプレーンボックス」が複数あると、何が入ったボックスかわからなくなることがある。そんな問題を解消する意味でも、ステッカーを貼ったりステンシルで文字を書くなどのデコレーションがおすすめだ。シンプルなボックスを自分好みに飾れ、おしゃれ度もアップするだろう。
同じ「フタ付きプレーンボックス」が複数あると、何が入ったボックスかわからなくなることがある。そんな問題を解消する意味でも、ステッカーを貼ったりステンシルで文字を書くなどのデコレーションがおすすめだ。シンプルなボックスを自分好みに飾れ、おしゃれ度もアップするだろう。
3. セリアの「フタ付きプレーンボックス」がホコリを防いで収納!

おしゃれな収納ボックスは、カラーボックス以外の場所でも活用しよう。セリアの「フタ付きプレーンボックス」は、フタが付いているので、中に収納したものをホコリや汚れなどから守ってくれる。また、中が見えないので、隠したいものの収納に向いているのだ。
キッチン
食器や食品にホコリや汚れが付かないよう、セリアの「フタ付きプレーンボックス」を使った収納がおすすめだ。普段使わないグラスやマグカップ、お菓子作り用の調理器具を入れたり、食品のストックなどを入れてもよいだろう。
トイレ
トイレットペーパーや衣類のホコリが多く発生するトイレ。ホコリを防ぐためにもセリアの「フタ付きプレーンボックス」を使おう。人目にふれさせたくない掃除シートやゴミ袋、生理用品などを、しっかり隠して収納できる。
玄関
靴のケアに必要なグッズをまとめて、セリアの「フタ付きプレーンボックス」に入れよう。ケアグッズを入れたボックスは、靴箱に収納してもよいし、そのまま玄関に置いても邪魔にならないサイズとデザインだろう。
4. セリアの「フタ付きプレーンボックス」はケーブルボックスにも!

スマホやタブレットなどの充電で、電源タップ周りはごちゃつきがちだ。ケーブルボックスがあれば電源タップやコード類をスッキリと片付けることができるが、好みのデザインが見つからなかったり、価格がネックになっていたりして、購入にいたっていない人もいるのではないだろうか。そこでおすすめなのが、セリアの「フタ付きプレーンボックス」をケーブルボックス代わりにすることだ。
セリアの「フタ付きプレーンボックス」は、フタをしても左右に穴が開いているので、その穴にコードを通すことができ、充分にケーブルボックスとして使えるのだ。もちろん、電源タップは「フタ付きプレーンボックス」に入るサイズでないといけないので、あまり大きい電源タップは入らない。また、普通のケーブルボックスと違い、穴はボックスの上部にしかないので、その点も注意が必要だ。
しかし、フタは開け閉めしやすく、フタの上に充電中のスマホなどを置くこともでき、デザインや価格は申し分ない。用途のひとつとして、ケーブルボックスはぜひ試してみたい使い方だ。
セリアの「フタ付きプレーンボックス」は、フタをしても左右に穴が開いているので、その穴にコードを通すことができ、充分にケーブルボックスとして使えるのだ。もちろん、電源タップは「フタ付きプレーンボックス」に入るサイズでないといけないので、あまり大きい電源タップは入らない。また、普通のケーブルボックスと違い、穴はボックスの上部にしかないので、その点も注意が必要だ。
しかし、フタは開け閉めしやすく、フタの上に充電中のスマホなどを置くこともでき、デザインや価格は申し分ない。用途のひとつとして、ケーブルボックスはぜひ試してみたい使い方だ。
結論
セリアの「フタ付きプレーンボックス」は家中で使いたくなる収納ボックスだ。デザイン性もよく、フタがホコリを防いでくれたりスタッキングできたりと、機能面も充実している。シンプルだからこそ、自分でデコレーションのしがいもありそうだ。セリアの「フタ付きプレーンボックス」で家中を片付けよう。