1. 分別しやすいキッチンゴミ箱

アスベル資源ゴミ横型3分別ワゴン
資源ゴミをきれいに分別したいという人におすすめなのが、アスベルの資源ゴミ横型3分別ワゴンである。1、2、3と番号がついているしフタの色がそれぞれ違うので、どこに何を入れるのかがわかりやすい。フタはワンタッチで開けることができ、3つのゴミ箱がキャスター付きの台座に乗っているから移動もさせやすく、掃除をするときも簡単に動かせるのがいい。1つは20Lだから全部で60Lもゴミを入れることができる大容量だ。
iOCHOWダストボックス
3段に積み重ねて使うダストボックスで、縦に重ねるので場所を取らずに分別できるゴミ箱だ。フタに溝がついているので、その隙間からゴミを入れるようになっている。わざわざフタを開ける手間もない、スタイリッシュなデザインのキッチンゴミ箱だ。3つ全部重ねなくても、2つをキッチンで、1つはリビングでなどと分けて使うこともできる。
ディノスステンレス作業台ワゴンダスト2分別
ステンレスの作業台の中にゴミ箱を収納できるようになっており、表面がステンレスなので、キッチンワゴンにしか見えないがしっかり分別できるキッチンゴミ箱だ。キャスター付きのワゴンは作業台としてももちろん使えるし、熱い鍋を直接置いても大丈夫なのが嬉しい。
2. キッチンゴミ箱は消臭機能も大事

キッチンゴミ箱で気になるのは、なんといっても臭いだろう。特に夏場は臭い漏れが気になるが、消臭機能で大事なのはフタがしっかり閉まること、フタにパッキンがついていること、臭いがつきにくい材質であることの3つの条件が整っていることである。その条件を兼ね備えた招集できるゴミ箱を紹介しよう。
KIKUYAカラーペダルペールソフトクローズ
デザインがおしゃれで中が二重構造になっているので臭いが漏れにくく、フタはペダル式で開閉するので使い勝手が良いキッチンゴミ箱である。容量は20Lとファミリーにはややサイズが小さいが、生ゴミ専用にしてしまえばこのくらいの大きさで十分だろう。
リスゴミ箱ワンハンドパッキンペール
フタにパッキンとロック機能がついているので密閉性が高く、消臭効果は抜群で、子供がいたずらして開けてしまう心配もない。開けるときには片手で開閉できて楽だし、容量があるので臭いがこもりにくいというのも大きなメリットだろう。
トンボ防臭スリムペールパッキン付き
ゴミ箱自体が抗菌加工されているので、雑菌の増殖を抑えてくれる。その上パッキンがしっかりしていて密閉性が高いので臭いが漏れず、スリムだけど消臭機能に優れたキッチンゴミ箱である。フタの開閉が手動なのが少し残念ではあるが、とにかく臭いを防ぎたい!という人におすすめだ。
3. スリムで場所を取らないキッチンゴミ箱

アスベルゴミ箱分別ペダル2段ワイド
ワイドサイズなので幅は400mmあるが、奥行きが28cmとスリムで、キッチンのサイドにおいても邪魔にならない厚みなのが使いやすい。スタイリッシュなデザインだけど、しっかり40Lもの収納力があるのでたっぷり入れたいけれど生活感のないおしゃれでスリムなキッチンゴミ箱を使いたい人におすすめだ。上段は手で、下段は足でペダルを踏んで開ける方式である。
分別引き出しステーションスリム3段(Like it)
幅がなんと17cmしかなく、狭いキッチンの隙間でも置けるスリムなキッチンゴミ箱である。しかしスリムだとはいっても、3段もあるから十分ゴミを収納できる。しかも1段あたり14Lで、全体で42Lも収納できるのだ。また、1段の中でさらに分別ができ、ビンや缶を分けたりスチール缶とアルミ缶を分けるなど細かい分別も可能な便利なキッチンゴミ箱である。
クードワイドペダルペール
横型なので奥行きがないタイプのゴミ箱である。奥行きは27cmとスリムではあるが45Lのゴミ袋を設置することもできるし、複数のゴミ袋をセットして分別ゴミ箱としても使うことができる。ホワイト、ブルーグリーン、オールブラウン、ベージュの4色があってどれも主張しすぎないおしゃれな色合いだ。
結論
キッチンゴミ箱のおすすめを色々と紹介してきたがいかがだっただろうか。分別のしやすさを追求する人もいれば、とにかく目立たないようにスリムなものがいいという人もいるだろう。今回は求められる用途や機能別にご紹介したので、ぜひ気にいった物を見つけてほしい。