このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
収納だけじゃない?階段下を有効活用して作るもう1つの部屋

収納だけじゃない?階段下を有効活用して作るもう1つの部屋

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月22日

一戸建てやメゾネットタイプのマンションの場合、階段下にあるデッドスペースは収納スペースとして有効活用することが多いだろう。しかし幅が狭く、縦や横に細長いことが多い階段下のスペースを収納として使う場合は工夫が必要だ。使い方によっては収納に限らず、オープンスペースとして小さなスペアルームのように使う事もできる。今回は階段下のスペースのさまざまな活用方法と、活用のコツを紹介していく。

  

1. 階段下を有効活用する方法とは?

階段下を有効活用するときの活用方法は大きく分けて2種類あり、これから家をデザインするのであれば、ライフスタイルに合わせて積極的に階段下を有効活用できるよう事前に考えておくことをおすすめする。また、今の使い方を見直すきっかけの参考にもしてほしい。以下に2種類の方法をそれぞれ紹介していく。

階段下を収納庫として有効活用

有効活用方法の1つ目は、一般的な収納庫として使用することだ。扉や引き戸があって、完全に中の物が見えない状態で収納する場所として使う。収納するものは主に日用品や掃除道具、普段使わないスポーツ用品、季節の飾り物などがあげられるだろう。階段下は幅が狭くて縦や横に細長い場合が多いが、使い方を工夫すれば思いのほか色々な種類の物が収納できる。

階段下をオープンスペースにして有効活用

2つ目は階段下をオープンスペースにして有効活用する方法である。オープンスペースを収納として使うのであれば、収納も見せることを前提としておかなければならない。具体的な方法は下記の項目で紹介していくが、階段下を思い切ってオープンスペースにしてしまえばより可能性が広がり、まるで部屋がもう1つ増えたような使い方もできるだろう。

2. 階段下を収納庫として使うときのコツとは?

階段下を外側から見えない収納庫として使用する場合、ただ物を詰め込んでもなかなか有効活用ができない。見えないスペースこそコツをつかんで上手に使おう。階段下の有効活用におすすめの代表的なツールを3種類紹介する。

突っ張り棒

階段下に欠かせないのが突っ張り棒や、突っ張り系の棚だ。階段下の収納庫は幅が狭いが高さがあり、奥ゆきが深いものが多いため、床に物を置いてしまうだけだと上の空間がデッドスペースになってしまう。収納のコツはデッドスペースをうまく活用することだが、そこで登場するのが突っ張り棒だ。細い棒状の突っ張り棒であれば、ハンガーをかけたりS字フックを利用したりして色々なものを吊り下げて使うことができる。もしくは突っ張り型の棚であれば棚の上に物が置けるので、簡単に上の空間の有効活用が可能だ。

可動式の棚

階段下の収納庫は奥行きがあるものが多いため、前後折り重なって物を置かざるを得ない場合も多いだろう。前後に物を置く場合、後ろにある物は当然取り出しにくく、忘れられて永遠に使われなくなるかもしれない。そんなときに役立つのが可動式の棚である。キャスター付きの棚で自由に動かせるようにしておけば後ろの物も取り出しやすく、自由に前の物を動かすことによって後ろにある物の存在もリマインドされ、忘れ去られることの防止にもなる。

固定式の棚

階段下にあらかじめ棚が作り付けてある場合はいいが、何もない場合一番奥や壁際に自分でデザインして作り付けの棚をDIYしてしまってもいいだろう。市販の棚でぴったり合うものがあればいいが、縦や横に細長い階段下にぴったりはまる棚を見つけるのはなかなか難しいかもしれない。縦に細長いスペースでの収納のコツはキャスター付きの棚は手前に置き、一番奥を作り付けの棚にすることだ。工夫次第でさまざまなものが収納できて便利なのでぜひ試してみてほしい。

3. こんな使い方もおすすめ!階段下のオープンスペースの有効活用

階段下がオープンスペースの場合、使い方の可能性がもっと広がる。単なる収納スペースではなく、もっと楽しい家族に寄り添ったスペースとして有効活用ができるかもしれない。以下にいくつかのおすすめアイデアを紹介していく。

本棚

階段下のスペースをライブラリーにしてみてはどうだろうか。本が好きな人や家族の本が溜まってきたのであれば、思い切って階段下を自宅の大きな図書館にしてしまうのだ。カテゴリーや家族ごとの棚を分けたりして本を収納するスペースを階段下に展開しよう。アート系や表紙が美しい本は絵の表紙を見せる形で収納すれば、ちょっとしたギャラリーのようにもなるのでおすすめだ。

子供の遊び場

小さな子どもがいる家庭では、階段下のオープンスペースを子ども用の遊び場や、おもちゃを片付ける場所として有効活用する方法もある。まだ小さな子どもでも自分専用のスペースを持てるというのはワクワクするものだし、自分専用の小さな部屋を持てれば片付けも自主的にできるようになるかもしれない。

例えばおままごと用の小さな部屋、おもちゃ専用のマンション、小さなデスクを置いてお絵描きスペースなどはどうだろうか。親の目の届く小さな子ども専用のスペースとしての有効活用は、自分の部屋を持つ前の小さな子どもならではの使い方である。

書斎

階段下のスペースがわりと広く高さがあるのであれば、デスクを置いて大人用の書斎として使うこともおすすめだ。書斎としての部屋をわざわざ持つことが困難でも階段下を有効活用すれば、憧れの書斎を持つことも夢ではない。デッドスペースを工夫して使い、自分だけの仕事や読書スペースを持ってみよう。

結論

階段下のスペースの状況による使い方と使い方のコツを、いくつか紹介した。主に収納庫として使う場合は、収納としては少々使いづらい形である階段下のスペースを工夫して使うことが必要だ。階段下にぴったりな収納用ツールも上手く活用しよう。また、オープンスペースとして使う場合は色々な選択肢があるが、ライフスタイルによって変えていくのも楽しいかもしれない。子どもが小さいうちは子ども用のスペースに、子どもがある程度大きくなり自分の部屋を持ち始めたら、大人の書斎にしてもいいだろう。もちろん家族全員のライブラリーにもなり得る。工夫次第で無限大に可能性が広がる階段下のスペースを見直して、有効活用してみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年9月 6日

  • 更新日:

    2021年6月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧