このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
風呂の水垢を撃退!性質と原因を知れば水垢は予防できる

風呂の水垢を撃退!性質と原因を知れば水垢は予防できる

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月18日

水垢は水分のある場所ならどこにでもできる。とくに風呂場は水に濡れる範囲が広く、湿気がこもりやすいので水垢ができやすい場所だ。鏡やシャワーヘッド、蛇口などに水垢がこびりつくと、固く結晶化して落ちなくなる。水垢の性質と汚れる原因を知って、風呂場をピカピカにしよう。

  

1. 風呂の水垢掃除におすすめの道具

水垢は水道水に含まれるミネラル分が結晶化して、白く固まった汚れである。一度こびりつくと取り除くのに苦労するので、早い段階でキレイにしてしまうのが望ましい。しかし、つい掃除をサボってしまい、気付いたときには水垢で真っ白になってしまったということもあるだろう。風呂場は水垢ができる範囲も広く、細かい部分も多い。風呂の水垢掃除におすすめの掃除道具と選び方を紹介する。

スポンジ

柔らかいタイプや硬いタイプなど、好みに合わせて選ぶとよい。自立するタイプなら水切りが簡単である。手の届きにくい天井などは、柄付きスポンジがおすすめだ。

ブラシ

スポンジやブラシは風呂掃除には欠かせない道具である。床や壁など広い面の掃除には大きめのブラシを使い、細かい部分には小さいブラシを使うとキレイに掃除できる。小さいブラシは歯ブラシでも代用できる。ふたの凹凸に合わせたふた専用ブラシもあるので、用途に応じて使い分けるとよい。

洗剤

軽い水垢には風呂用の中性洗剤を使用する。中性洗剤で落ちない水垢は、汚れの種類によって酸性やアルカリ性の洗剤を使用するとよい。

クレンザー

頑固な水垢におすすめの掃除道具だ。スポンジにクレンザーをつけ、こすりながら水垢を削り落とす。ゆっくりと円を描くようにこするのがコツだ。

2. 風呂の水垢には重曹とクエン酸

水垢の正体は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、ケイ素などのミネラル分が固まったものだ。水垢と似た汚れに「湯垢」があるが、湯垢は石鹸カスや皮脂などと水垢が混ざった汚れである。水垢はアルカリ性の汚れで、石鹸カスや皮脂などは酸性の汚れなので一種類の洗剤では落ちないことも多い。酸性の汚れにはアルカリ性の重曹を使い、アルカリ性の汚れには酸性のクエン酸を使うと効果的だ。

軽い水垢なら、クエン酸と重曹をスポンジにつけてこするだけで落とすことができる。頑固な水垢にはクエン酸スプレーや重曹スプレーでパックするのがおすすめだ。スプレーは、水100mlに小さじ1杯のクエン酸や重曹を溶かして使用する。水垢にクエン酸や重曹が密着するようにスプレーしキッチンペーパーでパックした後、ラップでふたをすると水分の蒸発を防ぐことができる。

クエン酸や重曹で落ちない水垢には「スルファミン酸」という酸性成分が含まれた洗剤を使うとよい。スルファミン酸は人工甘味料などに使われている成分で、とくにカルシウム汚れと相性がよいので、炭酸カルシウムが原因の尿石にも効果的だ。風呂やトイレの頑固な水垢におすすめの成分である。

洗剤を使うときはいくつか注意が必要だ。洗浄力の強い洗剤は人体へ与える影響も大きいので、使用する際は必ずゴム手袋やマスクなどを着用し、しっかりと換気を行うことが重要だ。小さい子どもやペットがいる家庭では、洗浄成分の穏やかなクエン酸や重曹を使うのが安心である。

3. 風呂の水垢を予防するには

風呂の水垢を予防するには、毎日のお手入れが重要である。風呂は水垢ができやすい環境なので、お手入れを怠るとすぐに水垢ができてしまう。水垢予防のために簡単にできるお手入れ方法を紹介する。

水分を残さない

水垢は水分が残っているとできやすい。風呂から出るときに浴室全体を軽く拭いておくだけでも水垢予防に効果的である。浴槽に残り湯をためていると湯気で浴室が濡れるので、残り湯をためておく場合はふたをしておくとよい。壁などは、いきなりタオルで拭くとビショビショになってしまうので、まずはワイパーなどで水気を切ってからタオルで拭くようにするとよいだろう。

換気をする

毎回風呂に入るたびに細かい部分まで水分を拭き取るのは大変である。水分を拭き取るのが難しい場合は、換気扇を回したり窓を開けたりして通気性をよくしよう。窓を開ける場合は、ドアも一緒に開けておくと風通しがよくなる。

石鹸カスを落とす

シャンプーをしているときや体を洗っているときなどは石鹸カスが飛び散っている。石鹸カスは水垢と混ざって落ちにくい汚れとなるので、風呂を出る前にシャワーで落としておくとよい。シャワーの温度は高い方が効果的だ。石鹸カスを落とした後は、水気を拭き取るのを忘れないようにしよう。

シャンプーなどの置き場を工夫する

シャンプーを床や棚に置いておくと、ボトルの底の部分に水分がたまりやすい。シャンプーや小物などは、水切れがよく通気性のよい場所に置いておくと衛生的だ。風呂場に物干しがある場合は、吊り下げ収納もおすすめである。

結論

風呂の水垢は毎日のお手入れで予防することができる。水垢予防にはとにかく水分を残さないことが重要だ。ワイパーやタオルで水気を切ったり、しっかり換気を行ったりすることで水垢のできにくい環境を作ろう。水垢ができてしまった場合には、クエン酸や重曹などの洗剤を使用し早い段階で対処するとよい。風呂の水垢をなくして、気持ちよく入浴してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年9月17日

  • 更新日:

    2021年6月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧