このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
靴の収納には乾燥だけじゃなく保湿も!?靴を長持ちさせる収納方法

靴の収納には乾燥だけじゃなく保湿も!?靴を長持ちさせる収納方法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月21日

玄関や下駄箱は湿度が高く、カビが発生しやすい場所の一つだ。大切な靴にカビが発生しないようにするには、どうすればよいのだろうか。本記事では玄関で靴を収納する時に、カビを発生させないために気をつけるポイントを紹介していく。また気をつけていても生えてしまった靴のカビの除去方法や、靴を長持ちさせるための乾燥&保湿を合わせたお手入れ方法なども解説していくので、参考にしてみよう。

  

1. 靴のカビ予防にはこれ!靴の玄関収納で気をつける4つのこと

1.履いた靴は乾燥させてから下駄箱にしまおう

雨が降っていた日に履いていなくても、一日履いた靴は足の汗を吸っているので思いの外湿っている。下駄箱にそのまま入れるとカビの原因になってしまうので、一日履いた靴はすぐに下駄箱に入れずに、まずは休ませよう。泥や土などの汚れを簡単に取り、しっかり乾燥させてから下駄箱にしまうことが、カビを防ぐコツである。

また、雨の日に履いた靴は外側も内側も濡れているので、よりしっかり乾燥させなければならない。まずは表面についている水分を、柔らかい布などで優しく拭き取ろう。靴の内側には、新聞紙を入れておくと水分をみるみる吸収してくれる。新聞紙のインクが内側につくことが心配であれば、キッチンペーパーに包んで使用するというアイデアもおすすめだ。

2.下駄箱には除湿剤を置こう。家にあるもので代用も可能!

下駄箱は靴や傘、雑貨類などたくさんのものが置かれているうえに、扉がついていることも多く湿気がこもりやすい。下駄箱に除湿剤を入れる習慣はすでにあるかもしれないが、市販の除湿剤を毎回購入しているとコストもかかってしまう。そこでおすすめなのが、家にあるもので除湿剤の代用をすることだ。

お菓子や海苔の乾燥剤

まず1つ目はお菓子や海苔についているシリカゲルなどの乾燥剤を使うことである。今までもし捨てていたのであれば、今後は玄関の乾燥剤として再利用してみよう。

重曹

2つ目はお掃除グッズとして重宝する重曹だ。家のあらゆる場所で使える重曹を常日頃から活用しているという家庭も多いだろう。重曹には湿気を吸い取る性質がある。お茶用のパックや、ジャムの小瓶などに入れて玄関に置いておけば、除湿だけでなく消臭効果も期待できる。2〜3週間に1回くらいで中身を交換すれば効果が継続できるだろう。

新聞紙

新聞紙を下駄箱に敷くだけでも、かなり水気を吸ってくれる。除湿剤や上記のような代用品がない時は、新聞紙を除湿剤代わりに使ってみよう。

3.定期的に換気する

下駄箱に扉がついているのであれば定期的に開けて風を通し、換気しよう。

4.濡れた傘をそのまま入れない

雨の日に使った濡れたままの傘を、下駄箱の中の傘入れや玄関の傘立てにそのまましまっていないだろうか。玄関の湿度を上げてしまうだけでなく、傘にもカビが生えてしまうことがあるので注意が必要だ。傘はきちんと乾かしてからしまうように心がけよう。

2. それでも靴にカビが生えた時の除去方法とは?

下駄箱や靴の収納に気をつけていても、梅雨時など、湿度が高い時期であったり、長期保存したりしていた靴にはカビが生えてしまうことがある。カビが活発に繁殖する条件は下記の通りだ。
  • 気温が20度〜30度
  • 湿度が80%以上
  • 栄養分がある
下駄箱はこの条件が揃いやすい場所である。栄養分については靴についた土や埃のほか、革靴であれば革そのものがカビの栄養となってしまう。ではカビが生えた時の対処法を説明しよう。

靴にカビが生えた時の対処方法

  • 乾いた布やブラシで表に見えているカビを除去する。
  • 靴用除菌スプレーを靴全体に吹きかける。除菌スプレーの前に、重曹を水に濡らした布につけ、カビがついている表面をこすってもよい。また、除菌用スプレーの代用として消毒用エタノールを使うこともできる。消毒用エタノールを染み込ませた布で、靴全体を拭いてカビを落とそう。
  • しっかりと乾燥させる。陰干しで2〜3日間しっかり乾燥させよう。カビができる大きな原因は湿度である。乾燥を怠ると再びカビを発生させてしまうことになる。
  • 靴クリームなどで保湿する。
  • 防水スプレーをかける。
靴をエタノールなどで拭く時は、先に目立たない場所に塗ってみて色落ちしないかどうかを確認しておくことを忘れないようにしよう。

3. 革靴は乾燥させるだけじゃダメ。革靴を保湿して長持ちさせよう

乾燥の後は保湿する

靴の収納や下駄箱に関しては常に、除湿や乾燥のことばかり考えてしまうかもしれない。しかし、とくに革靴においては、乾燥し過ぎると逆にひび割れが起こり、靴が傷んでしまう。天然皮革の革靴は人間の肌と同じように、汚れを取ったり乾燥させた後は、しっかり保湿しておかなければならない。また、保湿の後は防水スプレーをして、汚れや水濡れを予防することも忘れないでおこう。

とくに衣替えやイベント用の靴で長期保存が予想される前にはしっかりと汚れを取って手入れをし、靴クリームなどで保湿をしてから収納するようにしよう。革靴のダメージを防ぎ、靴を長持ちさせるコツである。

靴はローテーションで履く

もう一つ靴を長持ちさせるコツとしていえるのは、一日履いた靴は連続で履かずに休ませるようにするということだ。そのためには靴は複数必要となり、同じ靴を毎日履くのではなく、ローテーションで履くこととなる。コストはかかるが、大事な靴をなるべくキレイに長持ちさせることができるので、最終的にはこちらの方がコスパは高くなるだろう。

結論

靴の玄関収納で気をつけなければならないのが、まずは除湿だ。湿気がこもりやすい玄関や下駄箱には、除湿するための工夫を施していこう。さらに生えてしまったカビに対する対処法も、いざという時は試してみてほしい。いずれも専用のグッズを購入しなくても、身近にあるアイテムで代用することができる。またとくに革靴は乾燥だけではなく、人間の肌のように保湿も必要なことを覚えておいてほしい。お気に入りの靴は毎日履きたくなるが、複数の靴をローテーションし、長持ちさせるようにしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月11日

  • 更新日:

    2021年6月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧