このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
靴の臭いが落ちない!靴の臭いの原因と落とし方のコツ、予防法を紹介

靴の臭いが落ちない!靴の臭いの原因と落とし方のコツ、予防法を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月21日

靴を脱いだ瞬間に発生する強烈な臭いは、自分だけでなく、まわりにいる人にとっても不快である。人の家に上がる時や食事の時など、靴を脱ぐシーンは多い。だからといってほかの香りでごまかそうとすると臭いが混ざって悪化することもある。靴の臭いの落とし方と予防法、便利な100均アイテムを紹介する。

  

1. 靴の臭いの原因と落とし方のコツ

長時間履いたあとの靴の臭いは強烈である。足や靴下、玄関まで臭いが残ることもある。靴の臭いの原因と落とし方のコツを紹介する。

臭いの原因

靴の臭いの原因は雑菌だ。足は汗腺が集中しているので体の中でも汗をかきやすい部位である。汗はもともとさらっとした無臭の液体だが、皮脂と混ざり、雑菌のエサになることで臭いが発生する。季節を問わず靴の中は高温多湿になりやすい場所で、雑菌にとっては繁殖しやすい環境である。靴の臭いの落とし方のコツは、雑菌を繁殖させない環境を作ることだ。

臭いの落とし方のコツ

靴の臭いの落とし方のコツはいくつかあるが、今回は手軽にできる3つの方法を紹介する。1つ目は消臭スプレーである。消臭スプレーは即効性が高いのが特徴で、急に靴を脱がなくてはならない時に便利だ。コンパクトなものなら持ち運ぶこともできるので、靴の臭いが気になる場合は携帯しておくとよいだろう。

2つ目は10円玉を使った消臭である。銅イオンには殺菌効果があり、銅でできている10円玉でも雑菌の繁殖を抑える効果が期待できる。靴に10円玉を入れるだけなので手軽にでき、費用もかからない。

3つ目はミョウバンを使った消臭方法だ。ミョウバンはスーパーの漬物コーナーなどで販売されている食品添加物である。「焼きミョウバン」という商品名で売られていることが多く、安全性が高いのが特徴だ。150mlの水に5g程度のミョウバンを溶かすとミョウバン水ができる。完全に溶けきるまでには数時間かかることもあるので、時間がある時に作っておくとよいだろう。靴の消臭に使用する場合はこのミョウバン水を10倍に希釈して、まんべんなくスプレーする。

2. 靴の臭い対策・予防に効果的な方法

靴の臭いは少しの工夫で抑えることができる。靴の臭いを対策・予防する簡単な方法を紹介する。

複数の靴をローテーションする

いくらお気に入りの靴でも、毎日履いていると臭いが強くなってしまう。臭い対策・予防のためには、靴を複数用意し、何日も同じ靴を履き続けないようにするとよい。1回履いた靴は2日休ませるなどして、靴をローテーションしよう。

靴を乾燥させる

靴に潜んでいる雑菌は湿度が高い環境を好む。臭い対策・予防のためには靴を乾燥させることが重要である。靴の乾燥には乾燥剤を使用したりドライヤーを使用したりするとよい。新聞紙や重曹でも吸湿効果があるので、乾燥剤の代わりとして使用できる。

靴箱を換気する

靴箱に臭いがついていると、キレイに洗った靴や新品の靴にも臭いがついてしまう。靴箱は定期的に掃除し、乾燥させておくと臭い対策・予防になる。靴箱を換気する時は、中に入っている靴をすべて出し、風通しをよくすると早く換気できる。

コーヒーの残りカスを入れる

コーヒーには消臭作用があり、残りカスでも同様の効果が期待できる。ドリップコーヒーなどで出たカスは電子レンジで温めると水分が飛び、サラサラになる。乾燥させたコーヒーのカスを不織布などの通気性のよい袋に入れ、靴の中に入れると即席の消臭剤になる。ゴミを再利用できるので環境にも優しいというメリットがある。

3. 靴の臭い問題は100均アイテムで解決

100均では日常生活に便利なアイテムが数多く取り揃えられている。もちろん靴の臭いを解消するアイテムもある。コスパバツグンの100均アイテムを紹介する。

中敷き

中敷きはインソールともいわれるアイテムだ。靴の底に敷いて、クッションやサイズ調整目的で使用するのが一般的だが、商品によっては脱臭機能や除湿機能を兼ね備えたものも多い。雑菌の繁殖を抑制したいなら抗菌タイプ、臭いを予防したいなら炭を配合した脱臭タイプなどがおすすめだ。中敷きは敷きっぱなしにしていると効果が落ちていくことがある。靴を脱いだタイミングで中敷きを取り出し、天日干ししておくと効果が持続しやすい。

消臭スプレー

100均では靴用の消臭スプレーを購入することができる。コンパクトサイズなので、携帯にも便利なのが魅力だ。食事の席や家を訪問した時など、仕事中に靴を脱ぐ場面でも重宝するアイテムである。

靴箱用消臭剤

100均にはいろいろな種類の消臭剤があり、用途に合わせて選ぶことができる。靴箱用消臭剤は、靴箱の中に入れるだけで消臭ができるというすぐれものだ。竹炭がそのまま入っているものやビーズ状のものなど、効果や好みに合わせて選ぶことができる。靴箱や玄関の臭いが気になる人におすすめだ。

脱臭剤、乾燥剤

靴の脱臭、乾燥に便利な100均アイテムだ。靴の中に入れるだけなので、手軽に使用できる。汗をかきやすい人や雨の日の湿気対策におすすめである。

結論

誰でも少なからず体臭はあるが、靴の臭いは人を不快にさせやすい臭いである。営業などで一日中靴を履いていると、靴の中の温度は上がり、蒸れてしまう。通気性の悪い革靴などはとくに注意が必要だ。靴の臭い対策で重要なのは、雑菌を繁殖させないことである。靴や足、靴下を清潔に保ち、臭いを抑制しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月 9日

  • 更新日:

    2021年6月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧