このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
靴下の臭いが気になるときの対処法!落とし方のコツと臭い予防方法

靴下の臭いが気になるときの対処法!落とし方のコツと臭い予防方法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月17日

靴を脱ぐ場面では、靴下の臭いが気になってしまう人も多いではないだろうか。丸一日履いた靴下は汗や汚れを吸収し、嫌な臭いがすることもあるだろう。臭いが染み付いた靴下は、洗っても嫌な臭いが残ってしまう。そこで今回は、靴下の臭いを落とすコツと予防方法を紹介する。

  

1. 靴下に染み付いた臭いの落とし方のコツ

靴下は間違った方法で洗濯すると、臭いが染み付いて取れなくなってしまうことがあるので、嫌な臭いの原因と落とし方のコツを紹介する。

靴下の臭いの原因

靴下の臭いは雑菌によって引き起こされる。足は体の中でもとくに汗をかきやすい部位で、靴の中は雑菌の繁殖しやすい高温多湿の状態になっているのだ。足の角質や皮脂は雑菌の栄養となり、放置しているとどんどん臭いがきつくなってしまう。臭いの落とし方のコツは、雑菌が繁殖しない環境を作ることである。

泥汚れは濡らさないのがポイント

外で遊ぶことの多い子どもの靴下や、屋外での作業に使用した靴下は泥汚れが付きやすい。泥汚れの中には多くの雑菌が潜んでおり、これが繁殖すると靴下や洗濯機の臭いの原因になる。臭いを予防するために、泥汚れはしっかり落としておこう。

泥汚れの落とし方のコツは、水で濡らさないことである。泥は水に溶けないので、汚れたままの靴下を濡らすと泥が繊維の奥に入り込んで取れなくなってしまう。まずは水で濡らさず、乾いた状態で表面についている泥汚れをはたいて落とそう。

ある程度泥汚れが落ちたら汚れのひどい部分に液体洗剤をつけ、洗濯機で洗濯する。縦型洗濯機の場合は、最も洗浄力の高い一番下に入れるのがおすすめだ。頑固な汚れには、泥汚れ専用の洗剤もあるので活用しよう。

染み付いた臭いにはつけ置き洗い

靴下に染み付いた臭いの落とし方のコツは、酸素系漂白剤を使ったつけ置き洗いだ。洗面器などに洗濯洗剤と酸素系漂白剤を入れ、40℃程度のぬるま湯で溶かす。そこに臭いの気になる靴下を入れ、30分から2時間程度つけ置きをするとよい。

つけ置き時間は酸素系漂白剤の表示に従い、汚れの程度によって調整しよう。靴下の素材や色によっては色落ちしたり、色移りしたりする場合があるので、心配な場合は目立たない場所で確認してからつけ置きするとよい。

2. 靴下の臭い対策・予防方法

靴下の臭いを予防するには、雑菌を繁殖させない環境を作ることが重要である。簡単にできる靴下の臭い対策・予防方法を紹介する。

通気性のよい靴下を選ぶ

雑菌は汗や蒸れによって湿度が高くなると活発になる。通気性のよい靴下は雑菌の対策・予防になり、臭いを抑えるのに効果的である。とくに臭いが気になる人には五本指ソックスがおすすめだ。

足の中でも指の間は汗が溜まりやすい場所で、臭いがきつくなりがちである。五本指ソックスは指を一本一本包み込むので、指の間に汗が溜まりにくく蒸れにくい。臭い対策・予防だけでなく、水虫や冷え性の予防にも効果があるといわれている。

制汗スプレーやクリームを活用する

雑菌が繁殖する原因の一つは汗である。制汗グッズを使うと臭いの対策・予防に効果的だ。気になる時に手軽に使えるスプレータイプや、足にしっかり塗り込めるクリームタイプなど、用途に合わせて使い分けるとよいだろう。スプレータイプは靴下の上から使用できるものもあり、携帯用としても便利である。

防臭インソールを使用する

インソールとは靴の中敷きのことである。足を疲れにくくしたり、サイズを調整したりする目的で使用されるが、商品によっては防臭効果のあるものも売られている。靴下の臭い対策・予防のために活用してみてはいかがだろうか。

3. 靴下の臭いを予防する100均グッズ

靴下の臭い対策は100均グッズでも行うことができる。靴下の臭いが気になるけれど、何から対策すればよいか分からないという人は、まず100均グッズを試してみるとよいだろう。手軽に靴下の臭いを予防できる100均グッズを紹介する。

靴の脱臭剤・除湿剤

履いたばかりの靴下から臭いがする場合は、靴に原因があることが多い。いくらキレイな靴下をはいていても靴に臭いが付いていると、靴の臭いが移ってしまうのだ。

100均の脱臭剤は靴の中に直接入れて使用でき、靴の臭いを取り除いてくれる。靴の中の湿度が高いと雑菌が繁殖しやすくなるので、除湿剤を使うのも効果的だ。また、靴が多い場合などは、一つ一つの靴に脱臭剤を入れるのを面倒に感じることもあるだろう。そんな時は靴箱用の脱臭剤を活用しよう。靴箱用の脱臭剤は手間なく靴の臭い対策ができ、靴下への臭い移りを防ぐことができるだろう。

インソール

インソールは靴の数だけ用意しなければならないが、100均なら低価格なので購入しやすいのが魅力だ。さまざまな種類があり、消臭効果や除菌効果に対応していないインソールもあるので、注意しよう。

また、靴を脱いだ後インソールを取り出し天日干しをしておくと効果が持続しやすいので、ぜひ実践してみよう。

消臭スプレー

消臭スプレーも100均で購入することができる。サイズも小さめなので、携帯用にも便利である。人の家にあがる時や外食時など、靴下の臭いが気になる時にサッと使えるのでおすすめだ。

結論

靴下から臭いがすると、他人に不快感を与えてしまうかもしれないので、靴下の臭い対策をすることはマナーといえるだろう。靴下に染み付いた臭いはつけ置き洗いで対処し、足や靴を清潔に保とう。100均でも臭い対策グッズを購入することができるので、できることからはじめてみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月17日

  • 更新日:

    2021年6月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧