このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ダイソーの「珪藻土スプーン」は湿気を取り去るキッチン便利グッズ!

ダイソーの「珪藻土スプーン」は湿気を取り去るキッチン便利グッズ!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2019年10月28日

使おうと思った塩にかたまりができていて、使いづらかったことはないだろうか。その原因は湿気である。塩や小麦粉など、キッチンには湿気に弱いものが結構多いので、湿気対策が必要なのだ。ダイソーの「珪藻土スプーン」は、容器に入れるだけで湿気対策ができるキッチン便利グッズである。今回は、ダイソーで人気の珪藻土スプーンを紹介しよう。

  

1. ダイソーの「珪藻土スプーン」とはどんなもの?

ダイソーで販売されている「珪藻土スプーン」とは、調湿効果のある珪藻土でできたスプーンである。湿気で固まりやすい塩などの調味料の容器に入れて使うものだ。清潔感のある真っ白なカラーで、表は丸みのあるかわいらしいフォルム、裏は平らになっているのでテーブルなどに置いても安定する。

大きさは、幅3.2×長さ11×厚さ1cmほど。スプーンの持ち手はおよそ幅1.8×長さ6×厚さ1cmで、ほどよい幅と長さがあるので持ちやすい。すくう部分は適度な深さがあり、食塩なら約5g入る。これは計量スプーンの小さじ1杯分と同じである。つまり、ダイソーの珪藻土スプーンは計量スプーン代わりにも使えるのだ。

珪藻土は湿気をどんどん吸収してくれるが、定期的に乾燥させる必要がある。夏場は60日に1回、冬場は45日に1回、4~5日程度風通しのよい場所で陰干しをして、スプーンを乾燥させよう。

2. ダイソーの「珪藻土スプーン」は入れておくだけで湿気を吸い取る!

ダイソーの珪藻土スプーンは、調味料などの容器に入れておくだけで湿気を吸い取り、調味料が固まるのを防いでくれる。もちろん、スプーンの形をしているので、入れておいた容器の中の調味料をすくって取り出すことにも使える便利グッズである。

ダイソーの珪藻土スプーンは、どうして湿気を吸い取ることができるのだろうか。それは、珪藻土でできているから。珪藻土とは、植物性プランクトンである珪藻の殻が化石となって堆積した土のことで、主成分は二酸化ケイ素である。珪藻土には目に見えないほどの小さな穴(細孔)が無数にあり、細孔の機能で半永久的に吸放湿を行うのだ。ダイソーの珪藻土スプーンも、定期的に放湿させれば、吸湿機能が復活してずっと使うことができるのである。

3. ダイソーの「珪藻土スプーン」で調味料や粉もののサラサラ感をキープ!

湿気に弱い調味料や粉ものの調湿には、ダイソーの珪藻土スプーンがおすすめだ。キッチンには、湿気に弱いものがいろいろあるので、ダイソーの珪藻土スプーンを活用してサラサラをキープしよう。ちなみに固まりがちな砂糖は、過度な湿気にも弱いが、実は乾燥が原因となって固まるので、使用しないほうがよいだろう。

固まりやすい調味料といえば塩だろう。計量スプーン代わりにもなるダイソーの珪藻土スプーンは、塩を計量して使えるので便利である。

粉末だし・粉末スープ

だしやスープの粉末も、湿気で固まったり溶けたり変質してしまっては大変だ。ダイソーの珪藻土スプーンで湿気を取り去っておこう。

小麦粉など

小麦粉などの粉ものは、ダニの繁殖を防ぐためにも密閉容器に移して冷蔵庫で保存するなどの対応をすることが多いが、庫内と外との温度差による結露が心配だ。粉ものも湿気には弱いので、容器にダイソーの珪藻土スプーンを入れておくとよい。小麦粉以外にも、片栗粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉、天ぷら粉など、粉ものはダイソーの珪藻土スプーンで湿気対策しよう。

茶葉

緑茶や紅茶の茶葉も、湿気対策が必要だ。湿気で風味が落ちてしまわないように、ダイソーの珪藻土スプーンで湿気を取ることをおすすめする。

4. ダイソーの「珪藻土スプーン」は調湿&脱臭効果でキッチン以外でも活躍!

ダイソーの珪藻土スプーンは、調湿効果とともに脱臭効果も期待できる。小さいので、調湿&脱臭できるのも狭い範囲ではあるが、キッチン以外でも活躍するだろう。

粉末洗剤

水のそばで使う洗濯用の粉末洗剤は、湿気で固まりがちである。かたまりがあると使いにくいので、ダイソーの珪藻土スプーンを入れておこう。

使用後の靴は湿気とにおいが気になる。調湿と脱臭ができるダイソーの珪藻土スプーンを靴の中に入れておくと、湿気もにおいも気にならなくなるだろう。

結論

調味料や粉ものなど、湿気によって固まったり変質してしまったりするものは、湿気対策が必要である。ダイソーの珪藻土スプーンは、容器に入れておくだけで湿気対策ができるキッチン便利グッズだ。かんたん&リーズナブルに湿気対策ができるので、ダイソーの珪藻土スプーンを使ってみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年10月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧