このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
珪藻土スプーンはどれがおすすめ?お手入れ方法や注意点まで徹底解説

珪藻土スプーンはどれがおすすめ?お手入れ方法や注意点まで徹底解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年3月16日

珪藻土スプーンが人気だが、具体的にどういった効果があるのだろうか?珪藻土スプーンの魅力や正しい使い方、普段のお手入れ方法やカビが生えたときの対処方法などを解説する。ニトリとセリア、それぞれの珪藻土スプーンの特徴やおすすめも紹介しているので、あわせて参考にしてほしい。

  

1. 話題の珪藻土スプーンとは?

珪藻土といえばバスマットが人気だが、ほかにも今回のテーマであるスプーンやコースターなど、さまざまな商品が販売されている。珪藻土を使った商品はニトリやセリア、ダイソーなどで手軽に入手しやすいのも人気の理由のひとつだろう。

珪藻土とは

珪藻とは藻類の一種だ。珪藻が枯れて死滅したのち、含まれていた有機物が分解される。そこに残った殻が化石となって堆積されたものが「珪藻土」だ。日本では、古来よりレンガや七輪の原材料として使用されてきた。珪藻土が湿気対策に使える理由は、殻に無数の穴が空いていることによって吸水性や吸放湿性に優れているからだ。

珪藻土スプーンの魅力

珪藻土スプーンを調味料容器へ入れると、余分な湿気を吸収してくれることから調味料が常にサラサラな状態をキープできる。調味料のみならず、茶さじにも珪藻土スプーンがおすすめである。いつでも新鮮な茶葉で美味しいお茶を入れることができる。

砂糖に使うのはNG

気をつけたいのは、砂糖に珪藻土スプーンを使うことだ。砂糖に使うとサラサラになるどころか固まってしまうことがある。砂糖は、湿気だけでなく乾燥しても固まる性質があるためだ。珪藻土スプーンを砂糖へ入れて固まってしまったときは、霧吹きに水を入れて吹きかけ、少し時間を置いてみよう。これでサラサラの状態に戻るはずだ。

2. ニトリの珪藻土スプーンの特徴

ニトリの珪藻土スプーンは材質が「珪藻土」のみである。「1.25ml」「2.5ml」「5ml」「15ml」と各種サイズが揃っており、用途に応じて使い分けできる。ニトリでは砂糖への使用はNGとしているが、口コミなどを見ると砂糖に使用している方も多いようだ。なお一時期話題となった珪藻土の石綿(アスベスト)問題だが、ニトリでは外部検査機関による検査で問題ないという結果が出ていると明示している。

3. セリアの珪藻土スプーンの特徴

一方、セリアの珪藻土スプーンは珪藻土30%、石膏70%となっている。本体に「DRYING」といった文字が刻まれており、100均とは思えないほどオシャレな感じがする。石膏の量が多いためニトリの珪藻土スプーンと比べるとやや削れやすいという難点はあるが、吸水性や吸湿性は備えている。まずは珪藻土スプーンを試してみたいという方は、より安価なこちらを選ぶのも手だろう。

4. 珪藻土スプーンの正しいお手入れ方法とは?

珪藻土は使い続けるうちにどうしても表面が汚れてくる。このとき、石鹸や食器用洗剤で洗うのはNGなので覚えておこう。

石鹸や食器用洗剤で洗うのがNGである理由

珪藻土の表面には無数の穴があいている。石鹸や食器用洗剤で洗うことにより、その穴が塞がれてしまうのだ。すると吸水性が下がり、役に立たなくなってしまう。

珪藻土スプーンの正しいお手入れ方法

珪藻土スプーンに限ったことではないが、珪藻土は水のみで洗うのが正しいお手入れ方法である。洗ったあとはしっかり乾燥させることも忘れないようにしてほしい。なお日頃のお手入れ程度なら、水で濡らしたタオルで本体を丁寧に拭くか陰干しするのがおすすめだ。天日干し可能な商品もあるが、基本的には「風通しのよい場所で陰干し」と覚えておこう。天日干しすると、形が歪む場合があるためだ。

5. 珪藻土スプーンにカビが生えたときの対処方法

珪藻土スプーンの取り扱い方次第では、カビが生えてしまうことがある。さほど高価なアイテムではないうえ、調味料など食品に使用するためできれば新品への買い替えをおすすめしたいところだが、ご家庭でカビを落とす方法もある。

珪藻土スプーンにもカビが生える?

珪藻土スプーンを水で洗ったあと、表面は乾いたように見えても内部に水分が残っている場合がある。そのまま通気性の悪い保存容器などに入れてしまうと、表面にカビが生えることがあるのだ。

珪藻土スプーンのカビの落とし方

珪藻土スプーンに生えてしまったカビには、カビ落としに使える市販の漂白剤が有効だ。石鹸と違い漂白剤は珪藻土に使える。漂白剤と珪藻土スプーン、そしてキレイな布巾を用意しよう。

まずは布巾に水で薄めた漂白剤を含ませたら、カビを丁寧に拭く。力を入れると本体が割れてしまうおそれがあるため気をつけよう。次に、流水で十分に洗い流して風通しのよい場所で陰干しし、内部までしっかり乾かす。直接吹きかけるタイプの漂白剤なら直に吹きかけても問題ない。数分放置したのち流水でよくすすぎ、しっかりと乾燥させればOKだ。

ただし上述のように、食品に使うことが多いためできれば買い替えをおすすめする。

6. おすすめの珪藻土スプーン3選

最後におすすめの珪藻土スプーンを3選紹介する。

ニトリ「珪藻土スプーン」

もっとも小さい1.25mlで199円、もっとも大きい15mlでも399円で手に入る。用途で使い分けできるサイズがラインナップされているのがうれしい。

アネスティカンパニー「karali(カラリ)珪藻土スプーン」

ニトリよりもやや高価だが、より細かいサイズが用意されているほか、ペンギンや白クマなどのかわいらしい珪藻土スプーンも販売されている。

セリアやダイソーの「珪藻土スプーン」

まずは珪藻土スプーンがどういったものか試してみたいという方は、価格が安いセリアやダイソーといった100均がおすすめだ。

結論

珪藻土スプーンを調味料や茶葉の容器へ入れておけば、湿気を防ぎさらっとした状態をキープできる。以前はやや高価だったが今ではニトリやセリア、ダイソーなどで手軽に購入できる。砂糖には使わない、石鹸では洗わないといった注意点を理解しておくとともに、正しいお手入れの仕方もマスターして長く愛用し続けよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年11月 5日

  • 更新日:

    2021年3月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧