このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
空気清浄機の臭いの原因は?掃除方法や日々のお手入れまで徹底ガイド

空気清浄機の臭いの原因は?掃除方法や日々のお手入れまで徹底ガイド

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年10月11日

空気清浄機から漂う悪臭はいったい何が原因なのだろうか?空気を清浄するはずが逆に臭ってしまうのでは困りものだ。本稿では空気清浄機の臭いの原因を探るとともに、掃除方法や日々のお手入れ、それでも臭いが取れないときの対処方法まで徹底解説する。

  

1. 空気清浄機の臭いの主な原因はカビや雑菌

空気清浄機から臭いがする場合、次のような原因が考えられる。

臭いの主な原因はフィルターなどで繁殖したカビや雑菌

空気清浄機から漂う異臭の原因は、多くの場合フィルターや本体内部で繁殖したカビ、あるいは雑菌などによるものだ。カビは適度な温度と湿気、養分(ホコリなど)、酸素があれば生育し繁殖する。フィルターがキャッチした空気中のホコリといった養分および水分、そして室温などでカビが繁殖しやすい。さらに胞子が空気清浄機本体の内部に付着すれば、そこでもカビが繁殖するおそれがある。

加湿空気清浄機の場合は腐敗した水も臭いの原因となる

給水口の汚れで雑菌が繁殖しカビの温床となることもある。それ以外にも水を取り替えていない、継ぎ足している、タンクを掃除していないといった原因で水が腐り、雑菌が繁殖してカビが繁殖することも考えられる。

フィルターや本体に染み付いた強い生活臭も考えられる

室内の空気循環が滞っている、強い臭いがあるものが置かれている、そのほか生活臭など空気清浄機の脱臭性能を上回る臭いが生じる場合もある。フィルター掃除をしばらくしていないときなども、空気清浄機本体に少しずつ臭いが染み付いていくことがある。

2. 空気清浄機の臭いの原因となっている部位を特定しよう

空気清浄機の臭い対策をするのであれば、まずはどこから臭ってくるのか部位を特定するところから始めよう。

1.フィルターを外して運転してみる

フィルターなど外せるパーツをすべて外した状態で運転してみよう。これで臭うようであれば、空気清浄機本体に臭いが染み付いていることが考えられる。すべて外した状態で臭いがしない場合は、次の方法を試してみてほしい。

2.フィルターをひとつずつ装着して運転してみる

メーカーや機種によって異なるが、空気清浄機のフィルターには「プレフィルター」「集塵フィルター」「脱臭フィルター」「加湿フィルター」などがある。すべて外したらひとつずつ取り付け、その都度運転させてみよう。いずれかのフィルターを取り付けた段階で臭いがしたら、それが発生源と考えられる。

ただし特定のフィルターだけが臭うこともあるかもしれないが、すべてのフィルターに少しずつ臭いが蓄積されていることも考えられる。ひとつが臭ったら、念のためお手入れ可能なフィルターはすべて掃除したほうがよいだろう。

3. 水洗いできるフィルターの臭いを取る方法

ここからは空気清浄機の臭いを取るための掃除方法を紹介していく。まずは水洗い可能なフィルターが臭いの原因だったときの掃除方法から見ていこう。水洗いが可能なのは「プレフィルター」と呼ばれる種類のフィルターだ。なお本稿では一般的な掃除方法を紹介するが、メーカーや機種によっては洗剤またはアルコールなどでの掃除を推奨していないこともある。必ず事前に取扱説明書を確認するとともに、本稿で紹介する手順と異なる場合は取扱説明書を優先していただきたい。

プレフィルターの掃除に必要なもの

  • 掃除機
  • 新聞紙
  • クエン酸
  • 歯ブラシ
  • 乾いた雑巾
  • 桶やバケツ(フィルターが浸かる大きさ)

プレフィルターの掃除方法

  • 床に新聞紙を広げる
  • フィルターを外して置き、掃除機で表面の汚れを吸い取る
  • 桶やバケツに、水1Lにつき6mgの割合でクエン酸で混ぜて溶かす
  • フィルターを入れて2時間ほど浸け置きする
  • いったん流水ですすぐ
  • 細かいホコリなどは歯ブラシでこすり落とす
  • 再度、流水でよくすすぐ
  • 乾いた雑巾で水気を拭き取り、風通しのよい場所で乾燥させる
  • 完全に乾いたのを確認してから、空気清浄機本体に取り付ける
歯ブラシを使う際、強くこすりすぎてフィルターを傷めないように注意しよう。また天日干しOKのフィルターであれば、天日干しのほうが速く乾くだろう。

加湿フィルターの掃除方法は?

加湿空気清浄機には加湿フィルターが搭載されている。メーカーや機種によって異なるが、おおよそ月1回を目安に掃除をしよう。やり方は取扱説明書を見てほしいのだが、基本的にはぬるま湯に浸けて押し洗いする程度でOKだ。ただし臭いや汚れがガンコなときは、加湿機用の洗剤もしくは食器用中性洗剤を溶かして30分ほど浸け置きをしてから押し洗いをするとよい。

注意!集塵フィルタや脱臭フィルターの水洗いは厳禁

蛇腹(ジャバラ)状になっている「集塵フィルター」や、網目状などになっている「脱臭フィルター」は、メーカーによって異なる可能性もあるが基本的には水洗いできないと思っておこう。水に濡らしてしまうと復活させられないことがあるため、取扱説明書でどれがどのフィルターであるか確認しておくことが大切だ。

4. 水洗いできないフィルターの臭いを取る方法

臭いのするフィルターが水洗いできないものだったときの掃除方法を見ていこう。水洗いできないものとは上述した集塵フィルターや脱臭フィルターなどだ。

集塵フィルターや脱臭フィルターの掃除に必要なもの

  • 掃除機
  • 新聞紙
フィルターが取り外せるものはそのまま外してOKだが、中には無理にこじ開けて掃除すると破損や故障の原因になるものもある。そのときは無理に外さず、表面だけの掃除に留めておこう。

集塵フィルターや脱臭フィルターの掃除方法

  • 床に新聞紙を広げる
  • フィルターを外して置き、掃除機で表面の汚れを吸い取る
水洗いできない空気清浄機の集塵フィルターあるいは脱臭フィルターのお手入れ方法はこの程度になる。

集塵フィルターを取り付けて半日ほど運転してみる

集塵フィルターから臭いがする場合、装着した状態で半日ほど運転してみよう。ターボなど強力なモードがおすすめだ。それでも臭いが解消されないときは、集塵フィルターそのものが寿命かもしれないので交換を検討しよう。

脱臭フィルターを半日〜1日ほど天日干ししてみる

集塵フィルターではなく脱臭フィルターから臭いがする場合は、半日〜1日ほど天日干しして装着し、運転してみよう。なお天日干しNGというメーカーや機種があるかもしれないので、念のため取扱説明書は確認してほしい。

5. 空気清浄機本体やタンクの臭いを取る方法

続いて、空気清浄機本体や、加湿機能付きでタンクが臭うときの掃除方法を見ていこう。上述のように、メーカーや機種によっては洗剤またはアルコールなどでの掃除を推奨していないこともあるため、取扱説明書を確認してほしい。

空気清浄機本体の臭いを取る方法

まずは空気清浄機のコンセントを抜いておく。フィルター取り付け部などに汚れやカビがある場合、柔らかい布で拭き取ろう。汚れがひどい場合は、40℃以下のぬるま湯を含ませて拭いてもよい。洗剤の使用や水洗いは、故障の原因にもなるため、避けたほうが無難だ。その後、室内の空気が循環するよう窓を開けるなどし、フィルターを外した状態で半日程度運転して、臭いが取れているか確認しよう。

タンクの臭いを取る方法

歯ブラシとクエン酸を用意しよう。汚れがひどいときは、食器用中性洗剤もあるとよい。手順だが、まずは電源を切ってタンクを取り外し、中性洗剤を歯ブラシにつけてふたをこすり洗いしよう。次に、タンクに40℃程度のぬるま湯を入れたらクエン酸を適量溶かす。分量はパッケージに記載されているはずなので参考にしてほしい。そのまま2時間ほど置いたら流水でよくすすぎ、完全に乾いてから本体へ戻せば完了だ。

6. それでも空気清浄機の臭いが取れないときは?

残念ながら今回紹介した掃除方法を実践しても空気清浄機の臭いが取れないこともある。掃除では除去しきれないほど臭いが染み込んでしまっている場合などだ。

フィルターの交換を検討する

掃除で一時的に臭いが消えてもまたすぐ再発するという場合も含め、空気清浄機のフィルター交換をおすすめする。もともとフィルターは繰り返し洗って使うより、1年や2年などで交換することが前提のものがほとんどだ。空気清浄機によってフィルターの種類が異なるため、買い替える前にメーカーのホームページで確認しておこう。

7. 空気清浄機の臭いを防ぐ日々のお手入れ

空気清浄機の臭いが取れたら、次は臭いを蓄積させないためのお手入れを覚えておこう。

フィルターはこまめに掃除する

空気清浄機のいちばん外側にあるプレフィルターに汚れが溜まると、吸気効率が下がり臭いの元になりかねない。2週間に1回は外して、掃除機で吸い込むか雑巾で水拭き・乾拭きをしよう。また集塵フィルターや脱臭フィルターは、2〜3カ月に1回は掃除機をかけておきたいパーツだ。もちろん臭いが気になる方は1カ月に1回など頻度を増やしてもよい。こまめにお手入れしておけば、空気清浄機から臭いがするといった現象は減るはずだ。

タンクの水は使い切るか毎日交換する

水も腐る。タンクに入れっぱなしにしたり継ぎ足したりせず、毎日入れ替えるように心がけよう。しばらく使わないときはタンクを空っぽにして水洗いし、乾かしておくことも忘れないようにしよう。

8. 空気清浄機の臭いは放置しないことが大切

最初にお伝えしたように、空気清浄機の臭いの主な原因はカビや雑菌の繁殖によるものが大きい。生活臭といった空間の臭いなら放っておいてOKというわけではないが、とくにカビや雑菌が原因だった場合、空気中に放出されれば吸い込んでしまうおそれがある。アレルギーなど二次被害を招かないためにも、少しでも臭いが気になったら速やかに対処するように心がけよう。

結論

空気清浄機本体の汚れ、フィルターの汚れ、タンクの汚れ、室内にこもった生活臭など原因はさまざまだが、まずは今回紹介した方法で臭いが取れるか試してみてほしい。それでも取れない場合はフィルターの交換を検討しよう。臭いの原因となる汚れなどを溜めないよう、フィルターはこまめに掃除をする習慣を身につけよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年12月11日

  • 更新日:

    2021年10月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧