このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
壁紙の掃除方法と便利な道具、カビを落とすコツからお手入れまで解説

壁紙の掃除方法と便利な道具、カビを落とすコツからお手入れまで解説

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年7月12日

壁紙の掃除方法は、素材や汚れの種類によって変わってくる。ここでは、壁紙を掃除する際に用意する洗剤や道具から、素材別・汚れ別の掃除方法まで解説している。掃除のあとに壁紙をキレイに保つお手入れ方法と併せて、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 壁紙は掃除したほうがいい?

もちろん、壁紙は掃除したほうがいい。壁紙には目に見える汚れから見えない汚れまでさまざまな汚れが付着しているからだ。たとえば、壁紙に触ったときに付着する手垢や料理などの油汚れ、空気中のホコリ、ペンやクレヨンでなぞった汚れ、色が移るモノでこすってしまった汚れなどだ。カビが生えてしまうこともある。

壁紙を掃除するメリット

壁紙をキレイに掃除すれば、見栄えがよくなり気持ちもスッキリする。それに、壁紙を掃除することで部屋が明るく見えることもある。また、壁紙にカビが生えていると空気中に飛散する可能性もあるため、アレルギーの原因を取り除くうえでも掃除は大切だ。

2. 壁紙の掃除に便利な洗剤と道具

壁紙の掃除におすすめの洗剤と便利な道具を紹介する。汚れの種類などによって若干変わるが、それについては次章以降で解説していく。

壁紙の掃除におすすめの洗剤

壁紙の一般的な汚れの掃除には中性洗剤がおすすめ。食器洗い用のもので十分だ。中性洗剤は、酸性洗剤やアルカリ性洗剤と比べると洗浄力がやや劣るが、界面活性剤が皮脂汚れや油汚れなどを落としてくれるほか、壁紙を傷めにくいのもおすすめする理由だ。あるいは、セスキ炭酸ソーダ、重曹水など弱アルカリ性の液性をもつ洗剤で掃除するのもいい。

壁紙の掃除にあると便利な道具

壁紙を掃除するなら水拭き用・乾拭き用の雑巾をそれぞれ1枚ずつ、それと消しゴムでこすって落とせる汚れもあるので、消しゴムも用意しておこう。このほか、凹凸がある壁紙の掃除にはメラミンスポンジ、歯ブラシと歯磨き粉といったアイテムも役に立つことがある。

3. 壁紙の素材別に掃除方法を解説

ビニールクロス

ビニールクロスは壁紙の中でももっとも普及している素材だ。ビニールクロスの壁紙を掃除する場合、水拭きと乾拭きが中心になる。汚れが頑固な場合は洗剤を雑巾に含ませてから拭こう。ただし洗剤が残っていると変色の原因になるため、しっかり拭き上げることが大切だ。目立つ汚れが残っていたら、消しゴムでこするか、メラミンスポンジや歯ブラシなどでこすってみよう。

和紙などを用いた壁紙もある。デリケートな素材のため、水拭きによる掃除は避けたい。ハタキを使って表面のホコリなどを落とし、手垢といった汚れは消しゴムで軽くこすって落とそう。

珪藻土(けいそうど)

珪藻土の壁紙は吸水力が高いため、水拭きや洗剤を使った掃除は避けたい。水で濡らして固く絞った雑巾でたたくように掃除しよう。

布クロス

厚みや凹凸がある壁紙だ。珪藻土まではいかないが、やはり吸水力が高いため水拭きや洗剤を使った掃除は控えよう。固く絞った雑巾でたたくように汚れを落とすのがベターだ。

4. 壁紙の汚れ別に掃除方法を解説

続いて、壁紙についた汚れ別に掃除方法を解説する。なお、ここでは「水拭き可能」な壁紙を例に紹介している。

カビ

壁紙のカビを掃除するには、まず雑巾2枚と重曹水スプレー、お酢を用意する。重曹水スプレーは、水100mlに対して重曹小さじ1の割合で混ぜて作っておこう。

水で2倍に薄めたお酢を雑巾に含ませ、固く絞ったらカビを直接拭いていく。お酢の殺菌作用でカビを除去するのだ。強くこするとカビの胞子が飛散る可能性があるので、優しく拭くのがコツ。次に、重曹水をスプレーし、手垢などカビの栄養源になる汚れを落としていく。最後に乾拭きをして終了だ。

なお、重曹水の代わりにカビ用の漂白剤を使う方法もあるが、色柄ものの壁紙だった場合、色落ちも考えられる。使う場合は目立たない場所で試してから掃除しよう。

手垢汚れ

壁紙についた手垢汚れの掃除には重曹水スプレーが効果的。気になる部分にスプレーし、少し時間を置いてから水拭き→乾拭きの順に拭いて汚れを落とそう。跡が残ってしまうことがあるため、重曹はしっかり拭き取るのがポイントだ。

油汚れ

キッチン周りの壁紙など、油汚れが付着している場合は、雑巾に中性洗剤を含ませて油汚れになじませ、水拭き→乾拭きの順に掃除しよう。アルカリ性洗剤や重曹水を使ってもいい。

頑固な油汚れなら、重曹パックという方法もある。重曹多め、水少なめでペースト状にし、油汚れに塗り込んだらラップをする。10分ほど放置していると汚れが浮いてくるので、あとはしっかり水拭きと乾拭きをして仕上げよう。

ボールペンやクレヨンの汚れ、落書き

壁紙のボールペンやクレヨンといった汚れは基本的に油汚れだ。それらを掃除する場合、中性洗剤やアルカリ性洗剤、重曹水などで落とせることが多い。中には消しゴムで落とせるものもあるため、まずは消しゴムで軽くこすってみるのもいい。頑固な汚れにはクレンジングオイルや除光液を使って掃除する方法もあるが、色柄ものの壁紙は色落ちのリスクがあるため、目立たない場所で試してからにしよう。なお、クレヨンには歯磨き粉、油性ペンには消毒用エタノールを使った掃除方法もある。

5. 掃除した壁紙をキレイに保つお手入れ方法と便利な道具

掃除した壁紙は、できるだけキレイに保ちたい。日々のお手入れと、お手入れに便利な道具を最後に紹介する。

掃除した壁紙の日々のお手入れ

壁紙には、どうしても手垢などの汚れが付着してしまう。月に1回は掃除しておきたい。ハンディモップなどで表面の汚れをはらい、水拭きと乾拭きをするだけでも十分だ。そのとき、気になる汚れがあれば重曹水やお酢などを使ってキレイにしておこう。

壁紙のお手入れに便利な道具

リンテックコマースの「壁紙のキズ・汚れ防止シート(はがせるタイプ)」は、壁紙の掃除の負担を減らしてくれるアイテム。賃貸物件にも安心の、貼ってはがせるタイプだ。半透明でテカらない素材で、壁紙の上から直接貼れる。こうしたアイテムを使うのもおすすめ。

掃除では、重曹水のほか東邦の「ウタマロリキッド」もおすすめ。手肌に優しい中性洗剤で、手垢などの汚れをキレイに落としてくれる。しつこいカビには、ビーワンコーポレーションの「カビホワイト カビ強力除去スプレー 450ml」がいいだろう。浴室や部屋の壁紙、土壁にも使える万能タイプだ。

結論

壁紙にはさまざまな汚れが付着しているため、定期的に掃除するのが望ましい。ただ、壁紙の素材や汚れの種類によって掃除の仕方が変わってくるため、今回解説したポイントを踏まえて、壁紙や汚れに適した掃除方法を選択しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年1月 8日

  • 更新日:

    2021年7月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧