このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ゴミを分別する理由は?マークの解説やお役立ち情報も!

ゴミを分別する理由は?マークの解説やお役立ち情報も!

投稿者:ライター 松本マユ(まつもとまゆ)

鉛筆アイコン 2021年7月13日

日々生活していると、必ずと言っていいほどゴミが出る。燃やせるゴミやプラスチック、紙、ビン、缶、ペットボトル……というように、その種類は実にさまざまだ。中には、「このゴミはどう分別すればいいのか?」と迷ってしまうものもあるだろう。この記事ではゴミの分別が必要な理由や、家庭ゴミの種類、分別のためのマーク、そして分別がわかりやすくなるワザを紹介する。ゴミの分別に関する知識を身につけ、今日から役立ててほしい。

  

1. ゴミはなぜ分別しないといけないの?

そもそも、なぜゴミを分別しないといけないのだろうか。それは、ゴミの中でもリサイクルできるものとできないものを分けることで、効率よく処理するためである。

ご存じのように、生ゴミや汚れた紙などの燃やせるゴミは焼却場で処分される。しかし、リサイクルできるペットボトルや紙、ビンや缶などは資源化施設に送られ、新しい製品へと生まれ変わる。
リサイクルできるものを確実にリサイクルするため、またその過程をスムーズにするため、ゴミを分別する必要があるのだ。

ゴミを分別しない場合のデメリット

もし資源化できる紙を燃やせるゴミとして出すと、紙は焼却場で燃やされて埋め立てられるだろう。このように分別を怠ると、本来リサイクルできるものを無駄に焼却処分することになってしまう。
資源化できるものを分別することで、ゴミは減る。そうなると、焼却炉や埋立地の寿命も延びるのだ。

また、分別せずにゴミをまとめて出すと、資源化できるゴミが汚れてリサイクル不可となることもある。
そのほかにも、分別していないとゴミを回収してもらえなかったり、町内会や自治会、ゴミの回収を行う自治体担当部署から注意を受けたりと、個人にとってもデメリットがあるだろう。

2. 家庭ゴミの種類や分別に役立つマーク

地域にもよるが、家庭ゴミには主に以下のような種類がある。その種類に分類されるゴミの一例も紹介しよう。
  • 燃やせるゴミ
  • 燃えないゴミ
  • ペットボトル
  • プラスチック:食品トレイやビニール袋など
  • 紙:紙くずや紙箱など
  • ビンや缶:飲料や調味料の空きビンや缶など
  • 衣類:古着や布製品など
  • 粗大ゴミ:自転車やソファなど
  • 枝葉や草など
紙はたいてい、「雑がみ」や「ミックスペーパー」などの名称で収集されている。レシートやチラシ、トイレットペーパーの芯なども含まれるが、使用済みの紙コップや洗剤の紙容器、宅配ピザの容器など、汚れやニオイの強いものは燃やせるゴミとして出すのが一般的だ。

細かい分別方法は地域によって異なるので、お住まいの自治体が定めたルールに従ってほしい。

分別に役立つマーク

「このゴミはどう分別すればいい?」と迷ったら、容器に記載されているマークを確認しよう。
たとえばカップ麺の容器には、外装フィルムに「プラ」マーク、紙のフタに「紙」マーク、カップ容器に「プラ」や「紙」マーク、スープやかやくの袋に「プラ」マークが付いているなど、それを見て簡単にゴミを分別できるようになっている。
また、ペットボトルとプラスチックの容器を区別するために、ペットボトルには「PET」のマークが付いている。
ゴミの分別に役立つマークには、以下の種類がある。
  • PET:ペットボトルをプラスチック容器と区別するマーク
  • プラ:ペットボトル以外のプラスチック容器に付くマーク
  • 紙:紙製の容器包装に付くマーク
  • スチール:スチール缶に付くマーク
  • アルミ:アルミ缶に付くマーク

参考リンク

一般社団法人産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター:リサイクルにかんけいするマーク

3. アプリを使えばゴミ分別にもう迷わない

ゴミを分別する必要性はわかったものの、「やはり面倒くさい」と感じている方もいるだろう。中にはどう分別していいか困るものもあり、つい適当に出してしまいたくなるかもしれない。
そのようなわかりにくいゴミの分別を楽にしてくれるのが、「ゴミ分別アプリ」の存在だ。

ゴミ分別アプリとは

「ゴミ分別アプリ」とは、ゴミの分け方や出し方、収集日などが簡単に調べられる、多機能で便利なアプリのことだ。
分別ルールは自治体ごとに異なるため、アプリも自治体ごとにリリースされている。ぜひ自分の地域のアプリをダウンロードしてみよう。

ゴミ分別アプリの使い方

ゴミ分別アプリには、ゴミの分別方法を検索する機能がある。品名を入力することで、燃やせるゴミや燃えないゴミなど、どう処分すればいいかが一目でわかるようになるのだ。
さらにゴミ分別アプリでは、収集日カレンダーも確認できる。どのゴミを何曜日に出せばいいかがすぐに把握できるうえ、アプリによっては収集日を知らせるアラート機能があるものも。

アプリによってはほかにも、年末年始などの特別収集日を知らせてくれる機能や、資源ゴミを回収している施設を検索できる機能、ゴミの減量につなげるため、有料の指定ゴミ袋を使用した枚数を記録する機能などもある。

結論

分別を習慣づけるためには、ゴミの種類に応じて複数のゴミ箱を用意するのがおすすめだ。燃やせるゴミ用のゴミ箱、プラスチック用のゴミ箱、ペットボトル用のゴミ箱など、分けて用意すると分別しやすくなる。ゴミ箱が1つしかない場合はあとから分別しないといけなくなり、非常に手間がかかるだろう。捨てる際に分別する意識を持つことで、徐々に習慣づけていきたいものだ。ゴミを分別し、リサイクルできるものを資源化施設へ送ることで、ゴミを少しでも減らすことができる。深刻化するゴミ問題や環境問題のためにも、きちんと分別することを心がけよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年1月18日

  • 更新日:

    2021年7月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧