このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
洗濯タグの意味を再確認!5つの重要なマークと見方を紹介!

洗濯タグの意味を再確認!5つの重要なマークと見方を紹介!

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年7月16日

衣類などについている洗濯タグ。見たことは何度もあると思うが、洗濯の際に細かく気にしているだろうか?洗濯物にとって洗濯タグが重要な理由や、洗濯タグの意味などを再確認するとともに、洗濯タグの見方に迷ったときの簡単な調べ方も紹介する。

  

1. 洗濯タグに書かれている情報とは?

洗濯タグひとつで、その衣類などに関するさまざまな情報を入手できる。なんとなく見ていた方は、この機会にぜひ基礎知識を身につけよう。

洗濯タグには新旧がある

洗濯タグは、平成28年12月1日より現行のものに変わっている。それ以前は日本独自の基準・表示が用いられてきたが、現行の洗濯タグは「国際規格(ISO3758)」に準拠している。まずは新旧ある、ということを覚えておいてほしい。

なお、本記事は特別な補足がない限り「新洗濯タグ」についての話である。

洗濯タグで分かること

洗濯タグが国際規格になり、22種類だった表示が41種類に増えた。洗い方、漂白方法、乾燥方法、アイロンについて、クリーニングについてなどの情報がより詳しく分かるようになっている。

そのほか、使われている素材と割合、製造や加工における責任者や連絡先などもひと目で分かるようになっている。

洗濯物にとって洗濯タグが重要な理由

洗濯タグには素材に応じた洗濯方法、水温、漂白方法などあらゆる情報が掲載されている。

旧洗濯タグは「その処理方法を推奨する」という内容だったものが、「回復不可能となる損傷を起こさないレベルのうち、もっとも厳しい処理に関する情報を掲載する」に変わっている。つまり、現在の洗濯タグに記載された温度などの条件は「上限」である。

従来の感覚で「少しくらいなら大丈夫だろう」と思って処理したら素材を傷めてしまう、という可能性がある。洗濯タグの指示を守ることが大切だ。

2. 洗濯タグの5つの重要な表示を覚えておこう

41種類もの洗濯タグをすべて覚えるのは難しい。細かい意味や見方は徐々に分かってくるはずなので、ここでは洗濯タグの基本となる5つの重要な表示と意味を覚えていこう。なお、具体的な洗濯タグの絵柄の確認方法については、本記事の最後にお伝えしている。

洗濯

旧洗濯タグでは洗濯機を「長方形」、手洗いを「洗濯桶」で表示しており、全部で7種類だった。現在の洗濯タグはすべて「洗濯桶」に統一され、14種類に増えている。もっとも基本となる表示であり、必ず掲載されている表示でもある。

漂白

洗濯と同じで、洗濯タグに必ず掲載されているのが漂白だ。旧洗濯タグは「フラスコ」の絵柄で「塩素系漂白剤が使えるかどうか」のみだったが、現在の洗濯タグは「三角形」の絵柄で「塩素系と酸素系が使える」「酸素系が使える」「漂白できない」の3種類に変わっている。

乾燥

旧洗濯タグは「衣類」の絵柄に干し方が書いてあるだけで4種類しかなかった。現在の洗濯タグでは「四角」の中に干し方を指示したものが8種類、さらに、新しくタンブル乾燥に関する表示も3種類加わって11種類に増えた。タンブル乾燥も「四角」を採用している。

アイロン

アイロンの表示は、新旧洗濯タグでほとんど同じ「アイロン」の絵柄だ。種類も4つと新旧ともに変わらない。

クリーニング

旧洗濯タグは「丸」の中にクリーニング方法などを示した3種類の表示があったが、現在の洗濯タグでは「丸」の中にアルファベットなどが書かれた9種類に変わっている。

省略されることがある表示

上記のうち「洗濯」「漂白」に関する表記は洗濯タグに必ず記載されているが、それ以外の「乾燥」「アイロン」「クリーニング」については省略されていることがある。

迷うかもしれないが、その場合は「もっとも厳しい処理」ができると捉えていい。たとえばアイロンは「高温・中温・低温」の付加記号があるが、洗濯タグにアイロンの表示がなければ「高温でアイロンがけができる」ということになる。

3. 洗濯タグの見方に迷ったときの簡単な調べ方

洗濯タグについての基礎知識をお伝えしてきた。もちろん、文字だけでは分かりにくいと思うので、実際に新旧洗濯タグを見て覚えることも大切だ。

そこでおすすめしたいのが、消費者庁が発表している洗濯タグに関するページ(※1・2)である。各記号の意味などが詳しく掲載されているので、洗濯タグの見方に迷ったときも参考になるだろう。

あるいは、洗濯タグの意味を手軽にチェックできるスマホアプリも登場している。旅行や出張、コインランドリーなど外出先で洗濯タグを確認したいときに役立つはずなので、ひとつインストールしておくといいだろう。

結論

お持ちの衣類など、まだ新旧洗濯タグが混ざり合っているという方も多いだろう。初めは混乱するかもしれないが、現在の洗濯タグは世界規格なので一度覚えれば世界中で役に立つ。洗濯タグのチェックを習慣化してひとつずつ覚えていこう。

参考文献

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月11日

  • 更新日:

    2021年7月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧