このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
毛布をコインランドリーで洗う方法!失敗しないためのポイントも解説

毛布をコインランドリーで洗う方法!失敗しないためのポイントも解説

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年10月 5日

毛布をコインランドリーで洗濯することのメリットとデメリット、失敗しないためのポイント、時間や料金の目安、そのほか注意点なども交えて詳しく解説する。ご家庭の洗濯機で洗いにくい毛布などの大物は、コインランドリーを利用すると便利だ。

  

1. 毛布をコインランドリーで洗うメリット

コインランドリーの洗濯機
毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥させることのメリットとデメリットから確認していこう。まずはメリットからだ。

短時間で洗濯から乾燥まで済ませられる

大型の洗濯機で隅々までキレイに汚れを落とせるうえ、短時間で乾燥まで済ませられる。コインランドリーを利用している間、別の洗濯物をご家庭で洗えるのもメリットだろう。24時間利用できるコインランドリーも多く、明日までに乾かしたいというときにも便利だ。

乾燥機にかければフワフワに仕上がる

コインランドリーの乾燥機は家庭用よりも高温のガス式である。大きなドラムの中で毛布を泳がせながら乾かすことで、ふんわりとした仕上がりになる。

ダニ退治や消臭効果が得られる

そのほか大きなメリットとして、ダニ退治や消臭効果が期待できる点が挙げられる。ダニは50℃の熱なら20〜30分、60℃の熱であれば一瞬で死滅するといわれている。コインランドリーの乾燥機は高温で70〜80℃程度、中温でも60〜70℃程度になるものが多いため、ダニを一掃したいときにもおすすめだ。

2. 毛布をコインランドリーで洗うデメリット

洗濯物が回っているコインランドリーの洗濯乾燥機
毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥する際のデメリットについても確認しておこう。

料金がかかる

当然だが、ご家庭で洗濯するよりもコストがかかる。ただしメリットを考えればさほど大したデメリットとはいえないだろう。

持ち運ばなけれなならない

近所にコインランドリーがあればよいが、離れたところにあるときなどは毛布を運ぶ交通手段が必要となる。

洗濯や乾燥が終わるまで動けない

コインランドリーでは洗濯や乾燥が終わったら速やかに取り出すのがマナーだ。したがって駐車場の車の中で待つ程度であれば問題ないかもしれないが、よそへ出かけたりするのは控えたほうがよいだろう。

必ず利用できるとは限らない

使いたいときに洗濯機や乾燥機が空いていないケースもある。とくに天気が悪い日などはみんながコインランドリーを利用する可能性があるため、しばらく待たないといけないといったことも想定しておこう。

3. コインランドリーで洗える毛布かどうかの見分け方

毛布
毛布にもいろいろな種類がある。素材によってはコインランドリーで洗えない毛布もあるため確認することが大切だ。

洗濯表示は必ずチェックする

新洗濯表示における「洗濯桶」の記号は、ご家庭の洗濯機で洗えることを意味する。洗濯桶に手の記号がついている場合は手洗い推奨だ。また洗濯桶にバツ印があればご家庭では洗濯できないという意味になる。これらはクリーニングに出す毛布と覚えておこう。なお洗濯表示には新旧がある。詳しくは消費者庁のサイトを確認してほしい(※1)(※2)。

タンブル乾燥が可能かどうかも確認しよう

コインランドリーの乾燥機は家庭用乾燥機と異なり、ガスバーナーによる強力な熱風で乾燥させる。そのため熱に弱い素材の毛布は傷めるおそれがある。新洗濯表示ではタンブル乾燥がOKかどうかや、OKの場合の上限温度などが表示されているものもあるので、あわせて確認しておこう。

洗濯表示がないときは素材で判断を

洗濯表示が付いていなかったり破れてしまったりなどで確認できないこともあるだろう。その場合は素材である程度判断できる。「アクリル」「ポリエステル」「マイヤー」などの化学繊維や「綿毛布」は基本的にコインランドリーで洗濯できると考えてよい。一方、動物素材の「シルク」「ウール」「カシミヤ」などの毛布は、生地を傷めるおそれがあるためコインランドリーはもちろん、ご家庭の洗濯機でも洗わないほうがよいだろう。そうした素材はクリーニング店に相談するのがおすすめだ。

4. 毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥する方法

ドラム式洗濯機
コインランドリーで初めて毛布を洗うという方はとくに、どういった手順を踏めばよいか迷うかもしれない。店内に洗濯の手順などが書かれているため難しいことはないが、失敗を防ぐためにも流れを押さえておこう。

毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥する手順

  • 毛布を洗濯機に入れる
  • コインを入れてスタートボタンを押す
  • 洗濯機と乾燥機が別々の場合は、洗濯が終わったら取り出して乾燥機に入れる
  • 乾燥機にコインを入れてスタートボタンを押す
基本的にはたったこれだけでOKだ。洗濯から乾燥まで一気に済ませられる洗濯乾燥機であれば最初に毛布とコインを入れてスタートボタンを押すだけでよい。あとは洗剤の投入から洗濯・乾燥まで自動で行ってくれる。なお中には洗剤を手動で投入しなければならないものもある。初めて行くコインランドリーの場合はとくにシステムが分からないことが多いため、洗剤は持参したほうがよいだろう。

5. 毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥する際のポイント

洗濯物が回転しているコインランドリーの乾燥機
毛布をコインランドリーで洗濯したり乾燥させたりする際のポイントを覚えておこう。

大きめの洗濯機・乾燥機を選ぶ

大きめの洗濯機・乾燥機を選ぶことが失敗を防ぐコツだ。この場合の失敗とは「しっかり洗えていない」「乾ききっていない」といったものをいう。とくに乾燥機は、ギュウギュウに詰め込んでしまうと熱風が隅々まで行き渡らず乾燥時間が長くなるおそれがあるので覚えておこう。

洗濯容量と乾燥容量、毛布の重さを量っておく

コインランドリーにある洗濯機や乾燥機には「8㎏」「15㎏」「22㎏」など容量が書かれている。この「kg」は、毛布が乾いた状態での重さを指しているため、事前に毛布の重さを量っておくと最適な洗濯機や乾燥機を選びやすい。また洗濯と乾燥をノンストップで行う洗濯乾燥機では「洗濯12kg/乾燥8kg」といったように、洗濯と乾燥で重さが異なる場合がある。こうしたケースでは少ない方、つまり乾燥8kgに合わせるのが正解だ。たとえば10kgの毛布を乾燥容量8kgの洗濯乾燥機に入れた場合、しっかり乾くまでにより時間がかかるため、コストが膨らむおそれがあると覚えておこう。

可能であれば乾燥中にいったん裏返す

洗濯機と乾燥機が別々の場合、あるいは一時停止可能な洗濯乾燥機の場合、乾燥の途中でいったん毛布を裏返すなどすると効率よく乾かせる。

過乾燥に気をつける

毛布は乾燥時間が長ければよいというものではない。アクリルやポリエステルなどの化学繊維が素材の毛布は、長時間熱が加えられることで生地が傷んだり、縮んだりすることがあるため適切な乾燥時間を守るように注意しよう。過乾燥を防ぐには、10〜20分(100〜200円分)などでいったん取り出し、乾ききっていなければ10分ずつ(100円分ずつ)追加するといった方法もある。洗濯機と乾燥機が別々もしくは一時停止可能な洗濯乾燥機でしかできないが、一応覚えておいてほしい。

洗濯ネットは必要?

基本的に洗濯ネットは必要ないが、型崩れさせたくない毛布やカバーつきで破れては困る毛布などはネットに入れてもよい。100均で手軽に買えるし、毛玉ができにくくなるなどのメリットもある。ファスナー部分が金属製ではなくプラスチック製のものを選ぶとよいだろう。金属製は洗濯槽を傷つけたり、ほかの衣類に引っかかったりするおそれがあるためだ。また洗濯から乾燥までノンストップという洗濯乾燥機の場合、ネットに入れることで乾きにくくなる点は覚えておこう。

洗剤や柔軟剤は必要?

上述のように、そのコインランドリーがどういったタイプの洗濯機を取り入れているかによる。洗剤が自動投入されるタイプであれば洗剤や柔軟剤は持参しなくてよいが、古い縦型の洗濯機などではまだ手動で投入しなければならないものも多い。利用しようとしているコインランドリーの洗濯機のタイプを調べておこう。
どのタイプか事前に分からないときは、念のため1回分の洗剤を持参することをおすすめする。コインランドリーに洗剤や柔軟剤の販売機が設置されていることもあるが、売り切れや故障といったリスクも想定して持参したほうがよい。なお柔軟剤は入れるタイミングで洗濯機を一時停止できないこともあるため、液体ではなく乾燥機に一緒に入れる柔軟剤シートのようなものがおすすめだ。

6. 毛布をコインランドリーで洗濯・乾燥する際の時間と料金の目安

コインランドリーの洗濯機のコイン投入口
ケースバイケースだが、どれくらいの時間や料金が必要なのかもある程度把握しておいたほうがよいだろう。

毛布2枚を洗濯・乾燥する場合の時間と料金

洗濯機や乾燥機のメーカー・機種・サイズならびにコインランドリーの料金設定によっても変わってくる。そのためあくまで目安だが、たとえば毛布2枚で考えてみると洗濯だけの場合で約30〜40分、料金は500円程度が目安になる(1台の洗濯機で洗えた場合)。一方、乾燥は8〜10分あたり100円で40〜50分かかると仮定すると500〜600円となる。毛布2枚を1台の洗濯機および乾燥機で洗った場合、ざっと1,000円程度になる計算だ。

7. コインランドリーで洗濯や乾燥ができない毛布のお手入れ方法は?

クリーニング工場の機器とクリーニングされた衣類
コインランドリーで洗えない、または近所にコインランドリーがなく利用できないといった場合の、毛布のお手入れ方法についても触れておこう。

洗濯機や手洗いはOK、タンブラー乾燥はNGという毛布のお手入れ方法

洗濯表示にしたがい、家庭用洗濯機または手洗いで汚れを落とし、風通しのよい場所で自然乾燥させる。浴室乾燥機やサーキュレーター、扇風機や除湿機などがあれば効率的なので利用しよう。完全に乾かすことが雑菌を繁殖させないためのコツだ。毛布によっては1日かかることもあるので、時間に余裕があるタイミングで洗濯するようにしよう。

洗濯機、手洗い、タンブラー乾燥すべてNGの毛布のお手入れ方法

普段は天日干し(陰干し)などで湿気対策し、汚れやにおいが目立ってきたらクリーニングに出す。コインランドリーよりもコストはかかるが、その代わりにプロがキレイに仕上げてくれる。

8. 毛布はコインランドリーの洗濯機・乾燥機がおすすめ

コインランドリーの洗濯乾燥機
毛布などの大物はご家庭の洗濯機では洗いにくい。隅々まで洗剤が行き届かなかったり、内側になった部分は十分に洗えなかったりすることもある。乾燥機も同様だ。大型の洗濯機や乾燥機が利用できるうえ、短時間で乾燥まで済ませられるコインランドリーを利用しよう。なお毛布をコインランドリーで洗濯する頻度は、できれば月1回が望ましい。ヒトが寝ている間にかく汗の量はコップ1杯程度といわれている。そのすべてが毛布に染み込むわけではないが、1カ月も使用していればそれなりの汗を吸収しているはずだ。月1が難しいときはこまめに干すなどして対策するか、布団乾燥機などを活用しよう。

結論

コインランドリーで毛布を洗うと料金はかかるものの、クリーニングと比べれば安い。それに、ご家庭で洗うと物干し竿を占領してしまうが、コインランドリーならそうはならない。近所にコインランドリーがあるのなら、ぜひ毛布の洗濯に利用してみてはいかがだろうか?

(参考文献)

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月29日

  • 更新日:

    2021年10月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧