1. 万能アイテム中性洗剤とは?
中性洗剤とはどういった洗剤なのか?まずは、そのほかの液性をもつ洗剤との違いやメリット・デメリットについて確認していこう。
液性
- 酸性=pH0〜6未満
- 中性=pH6〜8
- アルカリ性=pH8超〜14
液性は、0〜14までの「pH(ペーハー)」値で分かれている。6〜8の中性を中心として、0に向かうほど酸性が強くなり、14に向かうほどアルカリ性が強くなる。0や14に近づくほど「ヒトやモノに対する刺激が強くなる」「洗浄力が高くなる」と覚えておこう。
あわせて汚れの性質も知っておくと役に立つ。油や皮脂は酸性の汚れなので、アルカリ性洗剤を使うと落としやすい。一方、水垢や石鹸カスなどはアルカリ性なので、酸性洗剤が効果的だ。中性洗剤とは、その中間の作用を持った洗剤のことだ。
あわせて汚れの性質も知っておくと役に立つ。油や皮脂は酸性の汚れなので、アルカリ性洗剤を使うと落としやすい。一方、水垢や石鹸カスなどはアルカリ性なので、酸性洗剤が効果的だ。中性洗剤とは、その中間の作用を持った洗剤のことだ。
メリット・デメリット
中性洗剤とはなぜ汎用性が高いのか?それは、ヒトやモノに対して「低刺激」というメリットがあるからだ。
前述のように、酸性やアルカリ性は洗浄力が高いもののヒトやモノに与える刺激も強くなる。肌荒れや素材を傷めてしまうといった恐れがあるため、ゴム手袋の着用が推奨されるほどだ。
一方、中性洗剤を含ませたスポンジを素手で持って食器洗いをしても、肌荒れすることは少ないだろう。中性洗剤とは、それだけヒトやモノに与える影響が少ない洗剤ということだ。ただし、洗浄力の点で酸性やアルカリ性に劣る。
前述のように、酸性やアルカリ性は洗浄力が高いもののヒトやモノに与える刺激も強くなる。肌荒れや素材を傷めてしまうといった恐れがあるため、ゴム手袋の着用が推奨されるほどだ。
一方、中性洗剤を含ませたスポンジを素手で持って食器洗いをしても、肌荒れすることは少ないだろう。中性洗剤とは、それだけヒトやモノに与える影響が少ない洗剤ということだ。ただし、洗浄力の点で酸性やアルカリ性に劣る。
2. 中性洗剤とはどんな汚れが落とせる?
得意な汚れ
中性洗剤とは、汚れの性質を問わず「軽度の汚れ」「付いたばかりの汚れ」などを落とす力がある。たとえば食器の油汚れ、壁のスイッチの手垢、浴室の皮脂汚れなどだ。
これは中性洗剤に多く含まれる「界面活性剤」のはたらきによるもの。水と油は通常混じり合うことはないが、界面活性剤が作用すると油が浮き水と混じり合う。浮いた油を洗剤の泡が包み込み、水で洗い流してしまうという訳だ。ここのように、中性洗剤とは使い勝手のいいアイテムなのである。
これは中性洗剤に多く含まれる「界面活性剤」のはたらきによるもの。水と油は通常混じり合うことはないが、界面活性剤が作用すると油が浮き水と混じり合う。浮いた油を洗剤の泡が包み込み、水で洗い流してしまうという訳だ。ここのように、中性洗剤とは使い勝手のいいアイテムなのである。
苦手な汚れ
その一方、中性洗剤はガンコな汚れに弱い。コンロや換気扇にこびりついた油汚れ、トイレの尿石、浴室の鏡にできたうろこ状の水垢・石鹸カスなどは落とせないので、それぞれ専用の洗剤を使うことになる。「中性洗剤とはこうした一長一短がある」ということを把握しておくと、より効率よく使うことができるだろう。
3. 中性洗剤とはどんな種類がある?
ひと口に中性洗剤とは言っても、実際にはさまざまな種類がある。
台所用
代表的なのが台所用の中性洗剤だ。食器やシンクに付いたばかりの油汚れ、排水口の軽いヌメリなども落とせる。
掃除用
掃除用には住居(リビング)、浴室、トイレ用などがある。住居用の中性洗剤とは、フローリングにこぼした油汚れや、足裏から付着した垢・皮脂などを落とすのに向いている洗剤だ。壁紙の軽度な汚れも落とせる。
浴室用の中性洗剤とは、床や壁、浴槽などの表面に付いた皮脂汚れ、軽い湯垢などを落とすのに効果的。トイレ用の中性洗剤とは、トイレ全体の掃除に使える洗剤だ。ただしガンコな水垢、尿石などは苦手なので専用の洗剤を使おう。
浴室用の中性洗剤とは、床や壁、浴槽などの表面に付いた皮脂汚れ、軽い湯垢などを落とすのに効果的。トイレ用の中性洗剤とは、トイレ全体の掃除に使える洗剤だ。ただしガンコな水垢、尿石などは苦手なので専用の洗剤を使おう。
衣服用
衣服用の中性洗剤とは、つまり洗濯洗剤のことだ。その中でも、大切な衣服を洗濯する際や、デリケートな素材の衣服を洗濯する際に使う、いわゆる「オシャレ着洗い」用の洗剤として販売されていることが多い。
4. 中性洗剤とはどんな使い方や注意点がある?
最後に、中性洗剤とはどういった使い方ができるのか基本的なところを見ていこう。
原液と希釈
中性洗剤とは基本的に原液で使用するものだ。ただし、台所用の中性洗剤でフローリングを掃除する場合などは、バケツに水を汲んで数滴垂らす程度でいいだろう。中性洗剤とは素材にやさしいが、シミになるおそれがあるため拭き残しのないようにしたい。また、食器をつけ置きするときなども、水で希釈するといいだろう。
使わないほうがいい場所・モノ
皮革製品、水を含みやすい壁紙(和紙など)、コーティングされていない木材といった場所やモノへの使用は避けたほうがいいだろう。なぜなら、シミになってしまうことがあるためだ。どうしても使わなければならないときは、事前に目立たない部分でテストしてからにしよう。
保管方法
中性洗剤とは食器洗いや掃除、洗濯など使用頻度が高いため、長期保管することは少ないと思うが、保管するなら原液のまま冷暗所に置いておくのがいい。希釈して保管するのは変質などの可能性もあるため、控えよう。
結論
中性洗剤とはどういった洗剤なのか、特徴やほかの液性を持つ洗剤との違い、種類、使い方など基礎知識をお伝えしてきた。中性洗剤とは洗浄力はほどほどだが、使い勝手のいい洗剤だ。一本で家中のあらゆる汚れに対応できるので、ぜひ常備しておくといいだろう。