このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
冷蔵庫のドアパッキンは掃除すべき?カビや劣化を防いで清潔に使うには

冷蔵庫のドアパッキンは掃除すべき?カビや劣化を防いで清潔に使うには

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年3月 1日

「冷蔵庫のドアの閉まりが悪い」「パッキンに黒いシミのようなものができた」ということはないだろうか?前者はパッキンの劣化、後者はカビが原因かもしれない。本稿では、見逃しがちな冷蔵庫のドアパッキンを掃除する方法とカビの落とし方、注意点やキレイに保つ方法、劣化が原因だったときの対処方法などを解説する。

  

1. 冷蔵庫のドアパッキンが原因のトラブルとは

冷蔵庫のドアパッキンは密閉するために欠かせない重要なパーツだ。それなのに、ほとんど掃除をしたことがないという方は多いだろう。だが汚れが溜まりやすく、カビが生えることもある。それにドアパッキンが原因のトラブルも意外と多い。

ドアがしっかり閉まらなくなる

冷蔵庫のドアパッキンが劣化して硬くなったり変形したりすると、完全に密閉されなくなることがある。冷凍庫では結露から霜ができ、十分に冷えなくなってしまうおそれがある。冷蔵庫に生モノがあれば、最悪のケースとして腐ってしまうリスクもゼロではない。

冷却効率の低下から電気代が高くなるといったことも考えられるだろう。こうしたことからも、冷蔵庫のドアパッキンの劣化などによるトラブルはできる限り早く解消したい。

ドアパッキンにカビが生えてしまう

冷蔵庫のドアパッキンには食品を出し入れした際のカスや粒、汁やドレッシングなどさまざまな汚れが付着することがある。冷蔵庫を開閉した際の温度差によって、ドアパッキンに結露が生じることもある。適度な湿度(水分)とエサ(汚れ)があればカビが繁殖してもおかしくはない。

大げさかもしれないが、ドアを開閉するたびにカビの胞子が舞えば食品に移るリスクも出る。知らぬ間にカビを体内に取り込んでいたということにならないためにも、冷蔵庫のドアパッキンはキレイにしておいたほうがよいだろう。

2. 冷蔵庫のドアパッキンの掃除方法

今すぐにできる、冷蔵庫のドアパッキンのお手入れ方法を紹介しよう。

用意するもの

  • 掃除用の布(複数枚)
  • 綿棒
  • 食器用洗剤
  • 重曹と小皿
カビなどが生えていない軽い汚れであれば、基本的には食器用洗剤でOKだ。本稿ではついでに重曹を使った掃除方法も紹介するが、お好み(そろえやすいほうなど)で選んでほしい。

冷蔵庫のドアパッキンの掃除方法

  • 食器用洗剤をぬるま湯で薄める
  • 布を浸して固く絞る
  • 冷蔵庫のドアパッキンを拭き掃除する
  • 隙間などは綿棒を使って掃除する
  • 水に濡らして固く絞った別の布で、洗剤を拭き取る
  • さらに別の布を使って乾拭きして仕上げる
洗剤が残ったままだとドアパッキンの劣化などを招く要因となることがあるため、水拭きをしてしっかり拭き取っておこう。

重曹を使った冷蔵庫のドアパッキンの掃除方法

小皿に、重曹と水を3:1の割合で入れて、割り箸などでよく混ぜてペーストを作る。それを綿棒にサッとつけてパッキンを掃除する。重曹をしっかり拭き取るため、水に濡らして固く絞った布で水拭きをしたあと、別の布で乾拭きをして仕上げよう。洗剤を使いたくないという方にもこのやり方法がおすすめだ。

3. 冷蔵庫のドアパッキンにカビが生えていたときの対処方法

冷蔵庫のドアパッキンに黒いシミのような汚れがあり、上記の手順で落とせなかったときはカビである確率が高い。黒カビは奥深くに根を張るため「根絶」は難しいが、できる限りの手は打とう。

用意するもの

  • アルコール除菌スプレー
  • 掃除用の布(複数枚)
  • ティッシュ
  • 綿棒
アルコールの殺菌・消毒作用でカビを撃退する方法だ。「パストリーゼ77」や消毒用エタノールなどを用意しよう。入手が難しければ、除菌や消毒といった効果のあるアルコール入りの製品で代用しよう。

冷蔵庫のドアパッキンのカビを落とす方法

布にアルコール除菌スプレーを含ませたら、カビと思われる部分を拭き掃除しよう。やや広範囲に拭くことと、胞子を広げてしまわないよう別の場所を拭くときは面を変えることなどがポイントだ。もちろん、ドアパッキン全体を拭き掃除してもよい。隙間の汚れやカビは、綿棒を使って上手に取り除こう。

頑固なカビには塩素系漂白剤を使う

アルコール除菌スプレーで落とせないカビは、ドアパッキンの深くに根を張っていると考えられる。その場合は、より強力な塩素系漂白剤を使おう。たとえば「キッチンハイター」を使う場合、水で5倍程度に希釈してキッチンペーパーに含ませ、カビを覆う。30分ほど経ったら水に濡らして固く絞った布で拭き取り、最後に乾拭きで仕上げる。これでキレイに落とせるはずだ。

なお塩素系漂白剤にはツンとする刺激臭があり、皮膚に触れると肌荒れを起こすこともある。換気をするとともに、必ず炊事用ゴム手袋を着用して作業に当たろう。カビの胞子を吸い込んでしまうことのないよう、マスクの着用もおすすめする。

ついでに冷蔵庫・冷凍庫の掃除をすると効率的

ドアパッキンのカビ退治のついでに、冷蔵庫や冷凍庫の中を掃除すると効率がよい。冷蔵庫内は、重曹スプレーを作りキレイな布に含ませて拭き掃除をするか、汚れがひどい部分は直接スプレーして拭き取る。冷凍庫は霜がなければOKだが、あるときはついでに取り除いてしまおう。食品などは先に取り出し、保冷剤を入れたクーラーボックスなどに移しておくとよい。

4. 冷蔵庫のドアパッキンを掃除する際の注意点

冷蔵庫のドアパッキンを掃除するにあたっては、次のようなポイントに気をつけてほしい。

冷蔵庫のドアパッキン掃除における注意点

  • 60℃以上など熱湯は使わない
  • ナイロンたわしなど硬いもので磨かない
  • ベンジンやアルコールなどは使わない
洗剤や重曹を使うときはしっかり拭き取ることが大切だとお伝えしたが、それ以外にこのような点も気をつけてほしい。熱湯を使うケースは想定し難いが、念のため書かせていただいた。冷蔵庫が故障したりパーツの劣化を招いたり、ゴムパッキンが劣化したりするおそれがあるため気をつけよう。

事前に取扱説明書を必ず確認する

適切なお手入れ方法はメーカーや型番によって異なる場合がある。禁止されている方法などもあるはずなので、事前に必ず取扱説明書を確認していただき、本稿で紹介しているやり方と異なる場合は取扱説明書を優先してほしい。

5. 冷蔵庫のドアパッキンのカビを防ぐには?

キレイになった冷蔵庫のドアパッキンは、日々のちょっとしたひと手間で清潔に保てる。さすがに毎日のようにしっかり掃除する必要はないが、冷蔵庫は開閉の頻度が高いため結露や汚れが生じやすい。カビを防ぐためにも、次のようなお手入れを心がけよう。

冷蔵庫のドアパッキンのカビを防ぐコツ

  • ドアパッキンを汚したらすぐに拭き取る
  • 週1回はぬるま湯に浸して絞った布で拭き掃除をする
  • 2〜3カ月に1回は食器用洗剤や重曹を使って掃除する
こうしたことを心がけていれば、冷蔵庫のドアパッキンにカビが生えてしまうリスクを大幅に低減できるはずだ。面倒かもしれないが、そこまで大掛かりな作業にはならないのでぜひ習慣化にしてしまおう。

6. 冷蔵庫のドアパッキンが劣化していたときの対処方法は?

冷蔵庫のドアトラブルが、パッキンの「劣化」によるものだった場合はどうすればよいのだろうか?

冷蔵庫のパッキンは交換できる?

冷蔵庫のドアパッキンは自分で交換することも可能だが、取り寄せに時間がかかったり、キレイに施工できるか分からなかったりと不安要素も多い。簡単に取り外しできても装着時はミリ単位の微妙な調整が必要になるなど、慣れていないとうまく交換できないことがある。

こうしたことからも、冷蔵庫のドアパッキンの交換は業者(メーカー)に依頼しよう。費用は1〜2万円程度が目安になるが、念のため見積もりを出してもらうことをおすすめする。また10年など長く使っている冷蔵庫の場合は買い替えも検討しよう。

7. 冷蔵庫のドアパッキンを清潔に保ってトラブルを防ごう

冷蔵庫のドアが完全に閉じない、閉めたはずなのにかすかに開いている、冷蔵庫の中の食品が汗をかくようになったなどという場合、ドアパッキンの劣化が考えられる。入念にチェックし、必要に応じて交換を依頼しよう。また汚れが溜まっている場合はカビが生えるおそれがあるため、本稿で紹介したやり方でキレイにしておこう。

結論

普段、冷蔵庫のドアパッキンの汚れに関して意識することはほとんどないかもしれない。だが意外と汚れが溜まりやすく、カビが生えてしまうこともあるパーツだ。ときどきはチェックして、黒いシミのような汚れを発見したら素早く取り除いておこう。経年劣化による変形などがひどいときは、ドアパッキンの交換や、場合によっては冷蔵庫そのものの買い替えも検討しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月12日

  • 更新日:

    2021年3月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧