このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
風呂タイルの掃除方法は?汚れの正体や掃除を楽にするアイデアを紹介。

風呂タイルの掃除方法は?汚れの正体や掃除を楽にするアイデアを紹介。

投稿者:ライター 松岡由佳里(まつおかゆかり)

鉛筆アイコン 2021年7月26日

風呂のタイルは垢や石けんカス、さらにそれらを栄養分としたカビが繁殖しやすい場所だ。風呂タイルの汚れにはさまざまな種類があるため、汚れのタイプを見極めて効率的に掃除をする必要がある。放置しておくと汚れが蓄積してなかなか取れなくなってしまうので、ちょっとした掃除のアイデアもご紹介しよう。

  

1. 風呂のタイル汚れの正体を知ろう

人の体の汚れを落とすための風呂。その風呂のタイルには、当然さまざまな汚れが付着する。汚れを放置しておくと悪臭やカビが発生してしまうので掃除の必要があるが、汚れの種類や性質を知っておくことで、より効率的な掃除をすることができる。

カビ

風呂タイルの汚れで真っ先に挙げられるのがカビだ。風呂の中は適度な温度と湿度があり、カビにとって栄養分も豊富だから絶好の繁殖場所といっていいだろう。風呂タイルのカビ対策は、なんといっても通気性をよくすることだ。

ピンクぬめり

風呂タイルでよく見かけるのがピンク色をしたぬめり。これは酵母菌の一種「ロドトルラ」だ。シャンプーボトルの底の部分や石けん受けなどにもよく見られる。

このピンク汚れはカビよりも繁殖力が旺盛で、洗剤にも強いという厄介もの。石けんカスが大好物でそこに水分が加われば、あっという間に広がってしまう。

水垢

風呂のタイルで必ず発生してしまうのが水垢だ。水垢の正体は水道水に含まれるカルシウム。水は蒸発してもカルシウムはそのまま残り、蓄積されていく。初期であれば掃除も簡単だが、年季が入ってしまった水垢は硬くなってしまい落すのも大変だ。

黄ばみ

風呂タイルの黄ばみの原因は、皮脂だ。風呂は素足で入るので、足の裏の皮脂成分が床のタイルに付着してしまう。シャワーを浴びたときに皮脂成分を含んだ飛沫が壁のタイルに飛び散れば、黄ばみができやすくなる。

2. 風呂のタイル掃除を2パターン紹介

風呂のタイル掃除は、汚れの種類別に掃除方法を変えることがポイント。日々の汚れを蓄積しないことも重要だ。風呂のタイル掃除を2パターン紹介しよう。

汚れを蓄積させない日々の掃除

風呂タイルの基本的な掃除方法を紹介する。用意するものは「風呂用洗剤」と「風呂用スポンジ」。

初めにお湯のシャワーでタイル全体の汚れをザっと洗い流しておく。温かいお湯を使うことで汚れが緩み、落としやすくなる。

風呂用スポンジに洗剤を吹き付け、タイルの表面をこすり汚れを落とす。最後に水をかけて洗剤と汚れを洗い流せばOKだ。一週間に一度のペースで行えば、汚れを蓄積させることなくタイルをキレイにしておける。

気になる汚れには丁寧な掃除

風呂用の洗剤で洗っても黒ずみや水垢が落ちないときには、もう一段階丁寧な掃除をしよう。用意するものは「風呂用のクリームクレンザー」と「風呂用スポンジ」。

ポイントとなるのはクレンザーを必ず「風呂用」にすること。クレンザーには研磨剤が入っており、この研磨剤がしつこい汚れをこすり取ってくれる。しかし、通常のクレンザーだと風呂のタイルが傷ついてしまうので、細かな研磨剤が使われている風呂専用のクレンザーを使いたい。

スポンジに風呂用クレンザーをつけて、お湯を汚れに少量たらしてから擦る。力を入れずに何度か同じ作業を繰り返そう。

汚れが落ちたことを確認したら、クレンザーが残らないように丁寧に洗い流し、軽く水気を拭き取れば完了だ。

3. 風呂のタイルの目地が黒いとき

風呂のタイルの汚れでもっとも気になるのが黒くなった目地だろう。タイルは陶器でできているため、摩擦には比較的強い。しかし、目地はコンクリートでできているため、あまりゴシゴシこすると劣化してしまう。この点を踏まえたうえで、以下の掃除方法を試してほしい。

塩素系漂白剤で風呂タイルの黒カビを掃除する

風呂タイルの目地が黒く、なかなか汚れが落ちないときは黒カビを疑おう。黒カビの退治には塩素系漂白剤が効果的だ。カビキラーなど市販の塩素系漂白剤を使うと便利だ。

ガンコな黒カビは、漂白剤をかけたあとにラップで覆ってしばらく放置すると、黒カビの根まで洗剤が浸透して取れやすくなる。放置時間は約5分~10分が目安だ。長時間の放置はタイルの変色や目地の劣化の心配が出てくるから注意しよう。最後にシャワーをかけて洗剤をキレイに洗い流して完了だ。

塩素系漂白剤で掃除するときの注意点

塩素系漂白剤は、効果は高いが刺激も強いので取り扱いには十分注意したい。風呂のタイルを掃除するときには、ゴム手袋を着用しよう。直接洗剤が手についてしまうと手荒れの原因になる。

さらに、掃除中は必ず換気をすること。塩素系漂白剤は刺激臭を発するため、目やのどに痛みを覚える危険性がある。

4. 風呂のタイル掃除を楽にするアイデア

汚れが溜まった風呂のタイル掃除は重労働だ。その重労働から解放されるには、毎日の風呂上りにほんのひと手間をかけるだけでいい。格段に風呂のタイル掃除が楽になる。

風呂上りにワイパーで水切り

風呂の汚れは、湿度によるところが多い。黒カビの発生を防ぐためにはタイルを濡れたままにしないことだ。しかし、風呂のタイルは面積が大きいから乾いた雑巾で拭き上げるのは大変だ。そこで便利なのがワイパーだ。

ハンドタイプのワイパーがあれば、さっと広い面の水分を取ることができる。あらかじめ水分を拭き取っておけば乾燥するのも早くなり、雑菌の繁殖を抑えることができる。

目地修正ペンを使う

いくら念入りに風呂のタイルを掃除しても目地の黒ずみが取り切れないという場合、無理をせずに上からタイル目地用の修正ペンで隠してしまおう。修正ペンは防カビ剤が配合されているものがある。目地がキレイになるだけでなく、カビも生えにくくしてくれるのでおすすめだ。

結論

風呂のタイルには、さまざまな汚れが蓄積されている。汚れに適した掃除をすることで効率的にキレイにできる。また、こまめに掃除をしたり、汚れが溜まらない工夫をしたりすることで、大掛かりな掃除をしなくてもキレイさをキープすることができる。ぜひ紹介した方法で風呂タイル掃除にトライしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月29日

  • 更新日:

    2021年7月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧