このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【加湿器メンテナンス】デキる男はクエン酸と重曹を使い分ける

【加湿器メンテナンス】デキる男はクエン酸と重曹を使い分ける

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年9月15日

冬場、エアコンなどの暖房で、乾燥する室内の湿度を保つために加湿器は活躍する。適度な湿度はインフルエンザ予防にもなるため、健康管理としても加湿器は重要なアイテムといえるだろう。しかし、そんな加湿器からイヤなにおいがしたり、水タンクが汚れていては、部屋の空気までもが汚染され逆効果になってしまう恐れがある。そこで今回は、加湿器を衛生的かつ効果的に使うためのメンテナンス法について詳しく解説しよう。

  

1. 人にも環境にも優しいクエン酸と重曹の加湿器メンテナンス

加湿器のメンテナンスにはクエン酸と重曹を使うのがおすすめだ。酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹をうまく利用することで簡単に汚れを取り除くことができるのだ。ここではクエン酸と重曹の役割について解説しよう。

【クエン酸】

水道水には、カルシウムなどのミネラル分が含まれているため、掃除を怠るとタンクやフィルターにミネラル分が白い固まりとなってこびりついてしまう。この白い固まりアルカリ性のため、酸性のクエン酸で効率よく除去することができるのだ。

【重曹】

重曹には主に3つの使い方があるが、1つめは、粉のまま布などにつけて擦ると研磨剤の役割を果たす。
2つめは、目の細かい研磨剤として利用するために、重曹に少量の水を含ませてペースト状にして使う。重曹ペーストは布などにつけてしつこい汚れを擦るとクレンザーのような効果を発揮する。またペースト状なので使いたい場所に張りつきやすく使い勝手もいいのだ。
そして3つ目は、消臭効果だ。加湿器のフィルターから出るイヤなにおいを効果的に消すことができるのだ。

次の項目では、手順を追って加湿器のメンテナンス方法を解説していくので参考にしてほしい。

2. 「水垢とカルキ」はこまめに除去!加湿器のメンテナンス方法

カルキやミネラル分が入った水道水を含んだフィルターには、どうしても白い粉が付着してしまう。また、プラスチック製のタンクの内側はこまめに掃除をしないと、水垢で直ぐにヌルヌルし、次第に白い固まりとなってこびりついてしまうのだ。

また、水垢汚れを放置するとピンク色の雑菌汚れへと変わり、イヤなにおいの原因にもなる。加湿器を衛生的に使うためにも定期的なメンテナンスが必要だ。以下に方法を紹介しよう。

A)タンク掃除

タンク内のぬめりとカルキ汚れを研磨効果で物理的に取り除くため、重曹を利用する。スポンジや布に重曹ペーストをつけて、タンクの内側を擦り洗いするのだ。ヌルヌル汚れはもちろんだが、固くこびりついたカルキも取りやすくなっているはずだ。

ただ、ここで注意してほしいのが、あまり力を込めて擦りすぎないことだ。ゴシゴシと強く擦るとプラスチック製のタンクを傷めてしまう場合があるので十分気をつけよう。
また、タンク内は重曹が残らないように、丁寧に洗い流すこともポイントだ。

B)フィルター掃除

フィルターが全部浸かる大きさのバケツと湯を用意する。湯をバケツに張る際、湯の温度が40℃を超えるとフィルターが傷む恐れがあるため、人肌程度の温度にしよう。


ぬるま湯2Ⅼに対して、大さじ山盛り1杯程度のクエン酸を溶かしたらフィルターをクエン酸液に2~3時間浸け置きする。浸け置き後は丁寧にフィルターを水洗いし、しっかり乾燥させて完了だ。

上記は基本のメンテナス方法だが、もしタンク内の白く固まったカルキ汚れなどがひどく、重曹ペーストで落とすことができなかった場合は、クエン酸を利用してみよう。フィルター掃除と同様にクエン酸液を作ってタンク内に入れ2~3時間放置する。時間が経ったらタンクをしっかりと水洗いする。ここでもまだカルキが取れないようなら、再度、重曹ペーストで磨くといい。クエン酸効果でカルキは分解されて剥がれやすくなっているので、スムーズに作業は進むはずだ。

3. 重曹でにおいを取り除こう!加湿器フィルターの消臭方法。

以上紹介してきた、重曹磨きとクエン酸による浸け置き洗いで、加湿器の汚れや雑菌はほぼ除去できているはずだ。ここでは、掃除してもなかなか取り除けないフィルターのにおい対策について紹介する。

消臭効果のある重曹には、フィルターにしみついたイヤなにおいを消す効果が期待できる。方法は簡単で、水1Ⅼあたり重曹およそ60gを完全に溶かしたバケツにフィルターを30分ほど浸け置きし、洗い流すだけだ。丁寧に洗い流すことが重要だが、強い力を加えるとフィルターの形がくずれる恐れがあるので注意しよう。

結論

加湿器掃除には、酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹を活用すると効率よく汚れを除去できる。
ただし、クエン酸は「塩素系」漂白剤などと混ざると有毒ガスを発生させるので、両者を同時に使用しないよう注意する必要がある。また、掃除の前に必ず加湿器の取り扱い説明書を読むことも大切だ。機種によってクエン酸の使用をおすすめしないものもあったり、最適なメンテナンス法が紹介されている場合もあるので、しっかりと確認しておきたい。こまめな掃除で加湿器を気持ちよく使おう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月24日

  • 更新日:

    2021年9月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧