1. コートは自宅で洗濯できる?失敗しない洗濯方法を解説

結論からいうと、クリーニングに出さなければならないコートもあるが、多くのコートは自宅で洗濯することが可能だ。ただし、素材によっては縮んだりテカリが出てしまったりするため、正しい洗濯方法を知っておくことが大切である。
洗濯表示を確認する
衣類は素材や種類によって洗濯方法が異なる。コートの場合は、ウールや皮がふんだんに使用されていることが多いため、正しい方法で洗濯しなければ服が縮んだり傷んだりする恐れがあるのだ。それぞれの衣類の洗濯方法は衣類についている洗濯表示に記載されているので、洗濯前に必ずチェックしておこう。
洗剤は中性洗剤(おしゃれ着洗剤)がおすすめ
コートは一般的な洗濯洗剤で洗えないというわけではないので、こだわりのない方は家庭にある洗濯洗剤を使用してもよい。しかし、より望ましいのは中性洗剤やおしゃれ着洗剤だ。中性洗剤は素材にやさしい洗剤なので、コートを傷つけずに洗濯することができる。
手洗いか洗濯機か
洗濯表示を見れば、手洗いしなければならないか、洗濯機でも洗うことができるかを判別することができるので、洗濯表示をしっかりと確認してから洗濯しよう。洗濯機でも洗える場合は「ドライコース」など普通のコースよりも水流や脱水が緩やかなコースで洗うようにしよう。手洗いの場合は次のような方法で洗濯するとよい。
- ぬるま湯に中性洗剤を混ぜ、洗浄液を作る
- コートを5分間ほど押し洗いする
- 洗浄液を何も混ざっていないぬるま湯に変え、泡が出なくなるまですすぐ
- 軽く絞りタオルに包んで水分を吸い取る
手洗いによるコートの洗濯は、この手順で失敗することはないだろう。
2. コートの縮みをなくす乾かし方

自分で洗った場合、心配なのはコートの縮みだ。ここではコートが縮みにくい乾かし方をご紹介しよう。
- 洗ったコートをハンガーにかけて暖かい室内で干す
- コートが完全に乾いたら、アイロンを用意する
- コートをハンガーにかけて吊るしたまま、スチームでアイロンをする
たったこの3つの手順で、コートのしわだけでなく縮みも解消することができる。コートの素材によってはアイロンがけを力強く行うとテカリが出てしまう恐れがあるので、アイロン台にコートを置いてアイロンをかけるのではなく、コートをハンガーに吊るしたままでアイロンがけを行うのがコツだ。
3. コートを洗濯する頻度

コートを洗濯するタイミングも気になるところだ。コートを着始める11月から着終わる3月までの約4か月の間に一度も洗濯しないと、コートに汚れがたまって服の寿命を縮めてしまうし、クローゼットにしまわれている間も湿気やほこりで汚れていってしまう。
このことから、1年に2回程度はコートを洗濯することをおすすめする。シーズン中に1回、オフシーズンの間に1回は洗濯するのが望ましい。
このことから、1年に2回程度はコートを洗濯することをおすすめする。シーズン中に1回、オフシーズンの間に1回は洗濯するのが望ましい。
結論
実は自宅で洗濯することができる場合も多いコート。せっかくのコートを傷めないようにするためには、正しい方法で洗濯することが大切だ。大切なコートを自分の手で洗濯することで、さらに愛着を持ってコートを着ることができるだろう。今回ご紹介した方法を活用し、お気に入りのコートを美しく保ってほしい。