このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
お風呂のドア掃除を完璧に!場所別の方法を詳しくチェック

お風呂のドア掃除を完璧に!場所別の方法を詳しくチェック

投稿者:ライター 吉田梨紗(よしだ りさ)

鉛筆アイコン 2021年8月23日

湿気が多いお風呂場はカビが生えやすく、定期的な掃除が必要だ。しかし、浴槽や床の掃除はしていても、ドアはあまり気にしていない方が多いだろう。知らないうちに、パッキンやドアガラスが汚れているなんてケースもあるはずだ。この記事では、お風呂のドアが汚れる原因や、部分別の掃除方法を紹介する。頑固なカビを落とす方法や、対策と併せて確認していこう。

  

1. 掃除が必要な理由、お風呂のドアが汚れる原因とは

お風呂のドアにつく汚れにはいろいろある。原因によって適した掃除方法が異なるので、先にチェックしておこう。

カビ

お湯を使うお風呂場には湿気が溜まりやすく温度も高い。エサとなる皮脂汚れも付着するので、カビが繁殖しやすいのだ。特にドアのパッキンには黒カビがつきやすいので、定期的に掃除をする必要がある。

石けんカス

ドアガラスやアクリル板についた白い汚れは、石けんカスだ。水道水の中の成分と、石けんなどの脂肪酸ナトリウムが反応して発生する。軽いものなら落としやすいが、掃除を怠ると取れにくくなってしまう。

ホコリ

お風呂のドアには換気口がついていることが多く、間にはホコリが溜まりやすい。見えにくいため放置しがちだが、塞がってしまうと換気扇の効果が弱くなる。時間がたつと固まって落ちにくくなるので、注意が必要だ。

2. お風呂のドアの通気口の掃除方法

ドアにある通風口が汚れているとお風呂に湿気が溜まりやすくなり、カビが発生しやすくなる。狭い隙間の掃除には、ちょっとしたコツが必要だ。

ホコリをとる

お風呂のドアにある通風口に入ったホコリや汚れは、ブラシを使ってかきだそう。通風口の隙間は狭いので、毛先が細く長いブラシを使うのがポイントだ。

ブラシがない場合は、タオルを巻いた割り箸や綿棒を使う。ドアのタイプによっては上部と下部に通風口がついているので、両方を丁寧に掃除しよう。

散水ホースで除去する

汚れが落ちなかったり、上手くかきだせかなったりする場合は、散水ホースを使う。お風呂の外側から散水ソースを当てて水をだし、水圧で通風口に詰まった汚れを掃除しよう。

ただし、洗面所に水が飛び散る場合があるので、濡れて困るものは別の場所に移しておく。シャワーでも同様のことができるが、通風口まで届かなかったり、水圧が足りなかったりするので、水圧ホースのほうが使いやすい。

3. お風呂のドア下の溝の掃除方法

目につきにくいお風呂のドア下の溝には、知らないうちに汚れが溜まってしまう。形が複雑なので、丁寧な掃除が必要だ。

ブラシで擦る

使い古しの歯ブラシなど、ドア下のレールに入るサイズのブラシを使う。中性洗剤を含ませたら、汚れが落ちるまで擦って掃除をしよう。

細かい溝だとブラシが入らないことがあるので、綿棒を活用してもよい。お風呂のドア下にある溝には汚れが残りやすいので、細かい部分までしっかりと掃除しよう。

レールを取り外す

2枚引戸や3枚引戸など、お風呂のドアのタイプによっては、レールが取り外せるものがある。ただし、取り外し方はメーカーやドアのタイプによって違うので、必ず説明書を確認しよう。

外したまま水をかけたり、放置したりすると、水漏れや転倒の原因になる。掃除したあとは、説明書に従ってすぐに取り付けよう。

4. お風呂のドアガラスの掃除方法

お風呂のドアガラスやアクリル板は目につきやすく、汚れていると不潔な印象になる。日頃の掃除方法と一緒に、頑固な汚れを落とす方法も解説するのでぜひ参考にしてほしい。

中性洗剤で洗う

シャワーで軽く水をかけてから、お風呂掃除用の中性洗剤を吹きかける。あとはスポンジやブラシを使ってこするだけだ。

洗剤を少しつけてから放置すると、汚れは落ちやすい。脱衣所側のドアは、上部は内側と同じように掃除して、下部は固く絞った布を使って拭こう。

クエン酸を使用する

ドアに付着した頑固な石鹸カスは、お風呂用の中性洗剤では落ちないことがある。クエン酸を塗布したら、軽く擦って石鹸カスを落とそう。

塗布したあとに、キッチンペーパーを貼り付けてシップすればより効果的だ。ただし、酸性のクエン酸と、塩素系の洗剤を同時につかうと、体に有害なガスが発生する。他の洗剤を使うときは、必ず成分や説明を確認しておこう。

5. お風呂のドアの汚れやカビの掃除方法

お風呂のドアには他にもいろいろな汚れが付着する。厄介な黒カビの掃除方法と、掃除を楽にする対策について解説する。

カビの掃除方法

ドアやパッキンについた黒カビにはカビ取り剤を使う。たっぷりと吹きかけたら、キッチンペーパーを貼り付けて数分ほど放置しよう。あとは水を流せば、頑固な黒カビもキレイに落ちる。

予防が重要

汚れや湿気対策をすれば、掃除をする頻度を減らすことが可能だ。家族全員がお風呂に入ったら、シャワーを使ってドアについた石鹸カスや皮脂を流そう。

タオルで丁寧に水気を拭き取ればカビ対策になる。換気扇を少し長めにまわしたり、窓を開けたりして、湿気をお風呂の外に逃すとより効果的だ。

結論

お風呂のドアにつく汚れやカビは見逃しがちだ。清潔なお風呂を保つためには、定期的に掃除を行いたい。ただし、通風口やパッキンなど、場所によって適した掃除方法が違う。頻繁に掃除するのは大変なので、汚れや湿気対策をしっかり行おう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月18日

  • 更新日:

    2021年8月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧