このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
調味料の捨て方とは?ルールを守って適切に処理しよう

調味料の捨て方とは?ルールを守って適切に処理しよう

投稿者:ライター 吉田 梨紗(よしだ りさ)

鉛筆アイコン 2021年12月25日

使いきれずに調味料の賞味期限が切れてしまった、そのような経験は誰にでもあるだろう。残念ながら処理するしかないが、調味料にはいろいろな種類があり、捨て方がわかりにくい。この記事では、調味料の捨て方についてタイプ別に紹介する。同じく困ることが多い、油や粉ものの捨て方と併せて詳しく解説しよう。

  

1. 環境のために調味料は正しく捨てよう

調味料には正しく捨てるためのルールがある。調味料をそのまま排水口に流せば簡単だが、これは間違った捨て方だ。2つのリスクについてチェックしておこう。

1つ目のリスクは環境破壊だ。家庭で使用して汚れた排水は下水処理場で処理され、川へと流される。調味料は添加物や油分を多く含んでおり、処理には大量の水が必要だ。流す捨て方だと水が汚れてしまい、水質が悪化してしまう。

2つ目のリスクは排水管が汚れてしまうということだ。油分が多いタイプの調味料はこびりつきやすく、掃除が大変になる。流しきれない調味料が残れば、臭いが発生することもあるだろう。

正しい捨て方を知ることは、環境や排水管を守ることにもつながる。調味料の種類によって処理の方法が違うので、しっかりと学んでおこう。

2. 捨てる調味料を確認方法と準備

調味料を捨てるためには知識や準備が必要だ。捨て方の前に確認しておきたいことと、必要な道具について解説する。

賞味期限を確認

まず調味料の賞味期限を確認して、分類するのが捨て方の基本だ。賞味期限は切れていなくても、「開封から1ヶ月」といった記載がある調味料は多い。捨てるべき調味料と、まだ使える調味料を、しっかりと分けておこう。

ただし、容器を詰め替えたり、表示が消えていたりと、調味料によっては賞味期限が確認できないこともある。変色やカビ、分離など、見た目に異常があればすぐに捨てよう。臭いや見た目が大丈夫でも、いつのものかわからない調味料は口に入れてはいけない。

用意しておくもの

正しい捨て方をするために、必要な道具はあらかじめそろえておこう。調味料だけでは捨てられないので、新聞紙やキッチンペーパーを用意しておく。

液体タイプの調味料だと、紙類に加えて牛乳パックやビニール袋を使うのが正しい捨て方だ。牛乳パックを閉じるためのガムテープも用意しておこう。

容器の捨て方をチェック

容器の捨て方は材質によって異なる。パッケージに識別マークが記載しているので、先に確認しておこう。容器でも「ペットボトルリサイクル」のマークがあれば、ペットボトルとして捨てられる。

パッケージやキャップがついているものは外し、中身を出してキレイに洗ってから捨てよう。ただし、地域によってゴミの分別方法や捨て方のルールが違うため、確認しておくと安心だ。

3. 醤油やソースなど液体調味料の捨て方

醤油やオイスターソース、ドレッシングなど、液体調味料の捨て方について解説しよう。液体なので垂れやすいが、適切に処理すれば問題なく捨てられる。

牛乳パックもしくはビニール袋に、軽く丸めた新聞紙やキッチンペーパーを入れるのが正しい捨て方だ。古い布があれば代わりに活用してもよいだろう。

中に入れた紙類や布に調味料が染み込んだのを確認して、キッチリと閉じる。ガムテープをクルクルと巻き、調味料が漏れてこないことを確認しよう。あとは燃えるゴミにそのまま入れるのが、捨て方の正しい手順だ。

4. マヨネーズやケチャップなどドロッとした調味料の捨て方

マヨネーズやケチャップ、わさびなど、粘度がある調味料には、キッチンペーパーや新聞紙を使おう。紙類の上に中身を全部出してから、キレイに包むのが正しい捨て方だ。

ただし、ドロっとした調味料でも紙に染みることがあるため、捨て方には注意しよう。キッチンペーパーや新聞紙は何枚か重ねて使い、すぐにビニール袋に入れるのがおすすめだ。

味噌やからし、わさびなど、固形に近い調味料も同様の捨て方ができる。キッチンペーパーや新聞紙で包み込んだら、あとは燃えるゴミに捨てるだけだ。

5. 調味料だけではない!油の捨て方も気を付けよう

調味料と同じように油の捨て方にもルールがある。2つの方法について解説するので、ぜひ参考にしてほしい。

牛乳パックに入れる

油も調味料と同様に排水口には流せない。まずは油を十分に冷ましてから処理するのが、捨て方のポイントだ。

液体調味料と同じように、新聞紙やキッチンペーパーを詰めた牛乳パックに流し込もう。油には自然発火の恐れがあるので、水も一緒に入れるのが正しい捨て方だ。

あとは漏れないようにガムテープで塞ぎ、燃えるゴミに捨てる。牛乳パックが用意できないなら、2重に重ねたビニール袋を使って、輪ゴムでしばってもよいだろう。

そのほかの方法

油用の凝固剤を使用して固めれば、そのまま燃えるゴミに捨てられる。間違った使い方をすると危険なので、必ず説明書を読んでおこう。

また、廃油を回収している自治体もあるので、引き取ってもらってもよいだろう。(※1)地球環境に優しく、ゴミの軽減にもつながるのでおすすめだ。

6. 調味料と同じく、余らせがちな粉ものの捨て方

小麦粉や片栗粉、ホットケーキミックスなどの粉ものは、水に流す捨て方であると固まってしまう。調味料と同じように燃えるゴミに入れるのが正しい捨て方だ。パッケージが紙ならそのまま捨てよう。

パッケージや容器がビニールや瓶の場合は、調味料と同じように移してから捨てる。紙袋や牛乳パック、新聞紙を活用するのがおすすめの捨て方だ。

ただし、粉ものは調味料と違って中身が飛び散りやすい。周囲に新聞紙を敷くなど、対策を行ったほうがよいだろう。

結論

調味料の捨て方には守るべきルールがある。水に流したり、容器のまま捨てたりすれば、トラブルの元になってしまう。調味料の種類に合わせて捨て方を変えるのがポイントだ。自治体ごとの分別方法や捨て方を確認して、賞味期限切れの調味料を適切に処理しよう。

参考文献

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月17日

  • 更新日:

    2021年12月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧