このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
壁紙のカビには要注意!生えてしまう原因や取り方、予防策までまとめ

壁紙のカビには要注意!生えてしまう原因や取り方、予防策までまとめ

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2022年2月17日

ふと壁紙に目をやると、何やら黒いシミのようなモノが…。もしかするとそれは「カビ」かもしれない。壁紙のカビのリスクや原因、取り方などを解説するとともに、カビを未然に防ぐコツについてもお伝えしていく。壁紙のカビは、できる限り早めに対処しよう。

  

1. 壁紙に生えるカビの原因は?

壁紙にカビを見つけるとゾッとしてしまうかもしれない。なぜ壁紙にカビが生えてしまうのだろうか?その原因や、放置してしまうリスクを知っておこう。

壁紙のカビの原因

・結露
・換気不足
・水漏れ

壁紙にカビが生えるのは、こうしたことが原因だ。共通するのは「湿気」であり、それが壁紙にカビが生える最大の要因でもある。たとえ水回りでなくとも、適度な温度と湿度、それに養分があればカビは生育してしまうのだ。

具体的には、入浴後の換気不足、冬どきの室内と室外の温度差、あるいは梅雨どきの湿度対策が不十分なことによる結露、いずれでもなければ上階やシンク下などからの水漏れ、といったことが考えられる。

壁紙のカビを放置すると...?

壁紙にできたカビは、できる限り早く取り除くことが重要である。視界に入るだけで不快であり、不衛生に映るのはもちろんなのだが、それよりも、空気中を漂うカビの胞子を吸い込んでしまえば、喘息やアレルギーなどを招きかねないというのが大きな理由だ。

それに、壁紙にカビが浮き出てくるころには壁材がダメージを受けている可能性が高い。壁材が激しく傷んでしまえば、修理費用などもかかってくる。健康のため、そして住宅のためにも、壁紙のカビは早めになんとかしよう。

2. 壁紙のカビの取り方と注意点

カビの取り方は、壁紙の素材などによって若干変わってくる。注意点とあわせて参考にしてほしい。

なお、カビを取っている最中に胞子が舞ってしまうおそれがある。マスクやゴーグル(メガネ)を着用し、可能ならばビニール手袋も用意しておこう。

壁紙が「ビニールクロス」の場合

カビの生えている壁紙が水を吸わない素材で、なおかつ白であればカビ取り用の塩素系漂白剤が有効だ。

まず、カビが生えている部分のホコリなどをハンディーモップなどで取り除き、水に濡らして固く絞った雑巾でカビを拭く。次に、塩素系漂白剤を歯ブラシなどに適量つけてカビに塗り込んでいく。

所定の時間放置したら、塩素系漂白剤が残らないようにしっかり水拭きをして、最後に乾拭きで仕上げる。

色付きの壁紙だったときは、塩素系漂白剤の代わりに酸素系漂白剤を使うか、消毒用エタノールを使う方法もある。ただし、いずれも色落ちなどのリスクは排除できないため、心配な方は目立たない部分で試してからにしよう。

壁紙が「布」や「紙」の場合

壁紙が水を吸う素材だった場合は、洗剤を使ったりゴシゴシ水拭きをしたりできない。そのため、水に濡らして固く絞った雑巾などで「やさしく」カビを擦り落とす程度になってしまうだろう。

ただし、この方法では十分でない可能性がある。落としきれないときは、ハウスクリーニング業者などに相談してみることをおすすめする。

壁紙のカビを落とす際の注意点

・塩素系漂白剤を用いる際は換気を十分に行い「酸性」の洗剤などとは絶対に混ぜない
・壁紙の素材(水を吸うor吸わない、白or色柄付きなど)に合ったやり方を選ぶ
・カビは素手で触らない
・カビの胞子が舞うのを最小限に抑えるため、叩く、吹くことはしない

このような点に気をつけよう。とくに「塩素系漂白剤」と「酸性」のアイテムは混ぜると有害なガスが発生してキケンだ。換気を十分にしながら作業することと、絶対に混ぜないことだけは守ってほしい。

3. 壁紙のカビを防ぐコツ

最後に、壁紙のカビを防ぐために心がけてほしいことをお伝えする。今日からできることなので、たとえカビが生えていなかったとしても、予防という意味で実践してほしい。

壁紙のカビ予防策

壁紙のカビは、湿気が大きな要因であるとお伝えした。つまり、壁紙のカビ対策は湿度コントロールが重要になる。

「換気をこまめに行う」「壁紙と家具・家電などを密着させない」「結露が生じやすい時期は除湿機などで湿度を調節する」といった対策を講じよう。あわせて、上階や水回りに水漏れが発生していないかチェックすることも大切だ。

結論

カビの胞子を吸い込み、健康に害が及ぶのを食い止めるためにも、壁紙に現れたカビは迅速に対処してほしい。ただし、壁紙の素材などによって適した取り方が変わってくる。今回紹介した取り方や注意点を参考にしてほしい。手に負えないほどのカビは、思い切ってハウスクリーニング業者にお願いすることも検討しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月 6日

  • 更新日:

    2022年2月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧