このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
コート掛けはどこに作るのがベスト?選ぶポイントやおすすめも紹介!

コート掛けはどこに作るのがベスト?選ぶポイントやおすすめも紹介!

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年10月22日

秋口から春先にかけて手放せないコート。意外と悩むのが「掛ける場所」ではないだろうか?コート掛けを作るのに適した場所とはどこかを考えていくとともに、コート掛けを選ぶときのポイント、おすすめのコート掛けなどを紹介していく。

  

1. コート掛けはみんなどこに作る?

コート掛けはどこに作るのがベストなのだろうか?「玄関派」「クローゼット派」に分かれるようだが、それぞれの利点や欠点をまとめてみたので、まずはそれを見ていこう。

玄関にコート掛けを作る利点・欠点

玄関にコート掛けを作った場合「帰宅後すぐにコートを掛けられる」「花粉やホコリなどを室内に持ち込みにくくなる」といった利点がある。コートを着るのは出かける直前であることが多いため、玄関にあると効率がいいだろう。

一方で欠点といえば「玄関のスペースを圧迫することがある」「玄関がゴチャゴチャして見えてしまうことがある」といったところだろう。姿見が室内にあり、コーディネートを考えるときに玄関まで行かなければならないといったことも考えられる。

クローゼットにコート掛けを作る利点・欠点

クローゼットにコート掛けを作ったとすると「玄関のスペースを圧迫しない」「どういったコートがあるかひと目で分かり、コーディネートしやすい」といった利点がある。

欠点としては「花粉やホコリなどを室内に持ち込んでしまうことがある」「(容量にもよるが)クローゼットがゴチャゴチャすることがある」といったものが考えられる。

その他の場所にコート掛けを作る方法もある

玄関やクローゼット以外にも、コート掛けを作る方法はある。たとえば玄関からリビングに続く廊下。廊下がやや狭くなるかもしれないが、玄関もクローゼットも圧迫しない。

もしくは、コートハンガーなどを購入し、室内にコート掛けスペースを作ってしまうという方法もある。

それぞれに一長一短があり、また家の造りなどによって適した場所が変わってくるので「どこがベスト」とはいえないが、コート掛けはいろいろな場所に作ることができると考えていいだろう。

2. コート掛けの種類と選ぶときのポイント

いろいろなタイプのコート掛けが販売されている。選ぶときは、次のようなポイントを意識してみるといいだろう。

サイズ

コート掛けは、動線を邪魔しないことと、圧迫感がないことが大切になる。とくに玄関や廊下、部屋などにコート掛けを作る場合、省スペースで利用できるスリムタイプを選ぶといいだろう。伸縮性があるコート掛けもおすすめだ。床にコート掛けを置けない方は、フックだけが付いた壁掛けタイプもいいだろう。

耐荷重

いくらおしゃれなコート掛けだったとしても、掛けられるコートの数が少なければ実用性が低いと言わざるをえない。耐荷重を超えてムリに掛けてしまえば、破損や転倒といったリスクが生じるので気をつけたいポイントだ。コート掛けを買うときは、掛けるコートの重さや耐荷重を調べておくことをおすすめしたい。

素材

耐久性や耐荷重を重視するなら「アイアン製」のコート掛けはいかがだろうか?重厚感があり、インテリアとしても存在感を示してくれるだろう。ただし重量があって動かしにくい、伸縮性は期待できないので省スペースには向かない、といったマイナスポイントもある。

スタンダードなのは「木製」や「スチール製」のコート掛けだ。木製は、ナチュラルな木の温かみを感じられるものも多く、玄関や室内の雰囲気を損なうことはないだろう。ただしアイアン製と比べると耐荷重に劣るものが多いので、選ぶ際は注意してほしい。

またスチール製だが、こちらは伸縮可能だったり軽量だったり、デザイン性が高かったりなどさまざまなプラス面がある。キャスター付きが多いのもスチール製のコート掛けだ。ただしアイアン製と比べて耐荷重はどうしても劣るので覚えておこう。

キャスターの有無も意外と重要

コート掛けの中には、キャスター付きのものもある。キャスター付きなら、ある程度重いコートを掛けていたとしても手軽に移動できるので、掃除などがしやすい。とくに玄関に設置するなら、キャスター付きを検討してはいかがだろうか?

3. おすすめのコート掛けを紹介

最後に、コート掛け選びに迷っている方に向けて、おすすめを3選紹介しよう。ご自身で選ぶ際の参考にしてほしい。

無印良品「ウォールナット材コートハンガー」

「チーク」「マホガニー」と並び、世界三大銘木のひとつに数えられている「ウォールナット」を使ったコート掛け。シンプルなデザインが特徴だ。サイズは幅44cm、奥行き53.5cm、高さ150.5cm、耐荷重はハンガー部分、棚板部分それぞれ10kgずつある。

ニトリ「ポールハンガー ヒーリオ」

ツリー状のコート掛け。素材はラバーウッドを使用しており、ブラウンとブラックが用意されている。工具不要で組み立てが簡単なのもうれしい。サイズは幅43cm、奥行き43cm、高さ170cm、耐荷重は購入前に確認してほしい。

IKEA「PINNING(ピニング)コートラック 靴収納ベンチ付き」

靴収納ベンチが付いた、存在感バッチリのコート掛け。スチールでできており、コートはもちろん、バッグや帽子なども一式まとめて掛けられる。サイズは幅90cm、奥行き37cm、高さ193cm、同じく耐荷重は購入前に確認してほしい。

結論

新たにコート掛けを設置すると、その分スペースを圧迫することになる。とくに玄関などはゴチャゴチャしないよう、スリムタイプのほか、伸縮性があるものや壁掛けのものなども検討しよう。何着掛けるのか、それに見合った耐荷重かなども忘れずに確認してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月17日

  • 更新日:

    2021年10月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧