このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
洗濯槽は酸素系漂白剤で!汚れを簡単に落とすための秘訣を解説

洗濯槽は酸素系漂白剤で!汚れを簡単に落とすための秘訣を解説

投稿者:ライター 吉田梨紗(よしだ りさ)

鉛筆アイコン 2021年9月 8日

洗濯したあとの衣服にゴミやにおいが付着している、そんな経験はないだろうか?表面上はキレイに見える洗濯槽でも、毎日使うたびに汚れが溜まっている。洗濯機を清潔に使いたい、そんなときに活躍するのが酸素系漂白剤だ。この記事では、酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除方法について解説する。酸素系漂白剤の特徴や掃除の頻度、洗濯機の種類別にチェックしたいコツなど、役立つ知識をまとめた。

  

1. 洗濯槽を掃除するメリットや頻度

洗濯槽の掃除がなぜ必要なのか、理由について解説する。メリットや酸素系漂白剤で掃除をする頻度と合わせて、先に確認しておこう。

雑菌やカビを除去する

水を使って衣類を洗う洗濯槽には湿気が残りやすい。衣類に付着していた汚れがエサとなり、雑菌やカビが繁殖しやすい環境を作る。

外側からはキレイに見える洗濯槽でも、裏側はカビがビッシリついているといったケースは多い。衣類を洗濯しても、まったくの逆効果といったケースも考えられるだろう。カビや雑菌が付着すれば、肌荒れや悪臭の原因になるだろう。

アレルギーや喘息のリスクもあがるので、お子さんがいるご家庭は特に注意が必要だ。酸素系漂白剤を使って洗濯槽の掃除をすることは、衣服を清潔に保つことや家族の健康を守ることにもつながる。

掃除のペースは?

洗濯槽を清潔に保つには定期的な掃除が必要だ。酸素系漂白剤で掃除をするなら、1ヶ月に1回くらいの頻度がよいだろう。

ペースを守ることでカビの繁殖を防ぐことができ、洗濯槽内を清潔に保てる。毎月行う日にちを決めておいたり、カレンダーなどに記載したりすれば、忘れる心配が少ない。

2. 洗濯槽の掃除に酸素系漂白剤がおすすめの理由

なぜ洗濯槽の掃除に酸素系漂白剤が有効なのか、詳しく説明しよう。さらに他の掃除方法と比較して、優れた点を紹介する。

酸素系漂白剤とは?

酸素系漂白剤は水と混ぜることで発泡し、汚れやカビを剥がして落とす効果がある。洗濯槽専用の商品も販売しているが、一般的な粉末タイプの酸素系漂白剤でも代用が可能だ。

強い洗浄力があるが安全性は高く、使いやすいというメリットがある。嫌なにおいや洗濯する衣類へのダメージも少ないため、月に1度の洗濯槽掃除に活用しよう。

他の方法と比べた場合

酸素系漂白剤の他には、塩素系漂白剤や重曹が使用できる。塩素系漂白剤は強い殺菌力と消臭力があり、重曹は環境に優しく安全性が高いのがメリットだ。

ただし、塩素系漂白剤は取り扱いが難しく異臭がする、重曹は洗浄力がやや弱いといったデメリットがある。効果と使いやすさのバランスで選ぶなら、酸素系漂白剤がよいだろう。

3. 酸素系漂白剤で洗濯槽を洗浄するやり方

酸素系漂白剤の使い方について手順を紹介する。始める前の準備として、ごみ取りネットや洗剤の投入口を外しておこう。酸素系漂白剤を使った掃除の詳しい手順は、以下の通りだ。

1.40~50℃のお湯を洗濯槽が満水になるまで注ぐ
2.酸素系漂白剤を500gほど投入する
3.洗いに設定してから5分ほど洗濯機を回す
4.2~3時間以上放置する
5.網やゴミ取りネットを使って浮いたゴミをすくい取る
6.5分ほど洗濯機を回したら再度ゴミをすくい取る
7.すすぎと脱水を行う

詰まりの原因になるので、洗濯槽に浮いたゴミは丁寧にすくい取る。そして脱水したあとは、ごみ取りネットの中や洗濯槽の底に溜まったゴミがあれば除去しよう。槽洗浄コースに設定すれば、掃除にかかる手間が減らせる。

4. ドラム式洗濯機の洗濯槽を酸素系漂白剤で掃除するコツ

ドラム式の洗濯槽は横になっているので水が溜めにくい。掃除方法と全体をキレイにするポイントについて紹介しよう。

ドラム式の洗濯機には使えない?

酸素系漂白剤は縦型洗濯機向きの掃除方法だ。ドラム式の洗濯機は密封性が高く、発泡による吹きこぼれがおきたり、故障の原因になったりするリスクがある。

酸素系漂白剤が使えないケースがあるので、説明書やメーカーのホームページを確認してほしい。対応をしていないようなら、塩素系漂白剤の使用を検討しよう。

ドラム式洗濯槽を掃除する方法

酸素系漂白剤の分量は10Lあたり100gが目安だ。お湯の温度が高すぎたり、酸素系漂白剤が多すぎたりすると、洗濯槽から泡が溢れるので適温と定量を守ろう。槽洗浄コースやため洗いコースがあれば、忘れずに設定してほしい。

1.40~50℃のお湯をこぼれないラインまで入れる
2.酸素系漂白剤を入れる
3.洗いに設定して10分ほど洗濯機を回して数時間浸け置きする
4.フタを開けて汚れをすくい取る
5.脱水をしてキレイな水に入れ替えたらすすいで脱水
6.すすぎから脱水をもう一度行う

洗濯槽が水に浸かりにくいので、浸け置きしながら洗濯機を数回ほど回すと汚れが落ちやすくなる。2回目のすすぎでも水が汚れるようなら、手順5の作業を増やしてもよい。

結論

酸素系漂白剤を使えば、発泡の力で汚れた洗濯槽をスッキリと掃除できる。カビや雑菌の繁殖を防ぐためにも、1ヶ月に1回の掃除を心がけよう。使い方のポイントは浸け置きとゴミを丁寧にすくい取ることだ。槽洗浄コースがあれば、より簡単に掃除ができるだろう。ただし、一部のドラム式洗濯機では酸素系漂白剤が使えないので、必ず説明書やメーカーのホームページで確認してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月23日

  • 更新日:

    2021年9月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧