1. モデムの収納アイデア

モデムは回線の近くに置きっぱなしという方も多いだろう。ホコリが溜まりやすく、配線など見た目も雑多な印象を受けるアイテムだ。だからと言って片付けてしまうわけにもいかず、仕方なく放置してしまうことも少なくない。だが、モデムはちょっとした工夫ですっきり収納できることが多い。一例を紹介しよう。
棚やボックス、カゴなどに入れて収納
棚やボックス、カゴなどにモデムを隠して収納する方法が一般的だろう。
やや大きめのボックスなら、モデムと一緒にルーターなども入れておける。カゴに収納する際はただ「入れる」方法、カゴを逆さまにして「かぶせる」方法がある。持ち手の穴があいているとケーブルを通しやすいだろう。
ボックスやカゴなどは安価なものも多くコスパに優れており、デザインやサイズも豊富にあるので空間に合わせて選びやすい、といった特徴もある。
やや大きめのボックスなら、モデムと一緒にルーターなども入れておける。カゴに収納する際はただ「入れる」方法、カゴを逆さまにして「かぶせる」方法がある。持ち手の穴があいているとケーブルを通しやすいだろう。
ボックスやカゴなどは安価なものも多くコスパに優れており、デザインやサイズも豊富にあるので空間に合わせて選びやすい、といった特徴もある。
メッシュフレームやワイヤーラックにまとめて収納
100均でも手に入るメッシュフレームやワイヤーラックを壁に取り付け、そこへモデムを収納(入れたり引っかけたり)する方法。メッシュフレームやワイヤーラックは、複数取り付ければルーターなどの周辺機器もまとめて収納できる。
「見せる収納」にもできるが、テレビやパソコンの裏側の壁に取り付ける方法がおすすめだ。そうすることで、テレビやパソコンが目隠しとなりすっきり収納できる。
「見せる収納」にもできるが、テレビやパソコンの裏側の壁に取り付ける方法がおすすめだ。そうすることで、テレビやパソコンが目隠しとなりすっきり収納できる。
2. モデムを収納する際の注意点

続いて、モデムを収納する際に気をつけたいポイントをお伝えする。中には、モデムの劣化につながりかねないポイントもあるので、収納する際は注意してほしい。
熱がこもりにくいように工夫する
モデムを通気性が悪い場所に完全に隠すように収納してしまうと、放熱の効率が低下する場合がある。内部に熱がこもれば劣化を早めるおそれもあるので、通気性は確保しておこう。また、モデムとルーターなど周辺機器を重ねて収納することも避けよう。
ルーターとの一体型は障害物に注意する
ルーター機能を備えたモデムも登場している。壁や家具などに遮られないような場所に設置および収納することをおすすめしたい。そもそも、ルーター機能を備えたモデムは、電波を発するため完全に隠す収納はおすすめできない。
詰め込みすぎには注意する
「熱がこもりにくいように工夫する」にも通ずるが、ボックスなどに詰め込みすぎてしまうと、ケーブル類の劣化を早める可能性がある。トラブルで急にネットが使えなくなってしまうのも困るだろう。ムリな力がかからないよう、余裕をもって収納してほしい。
3. モデムの収納アイテムはDIYもおすすめ

どうしてもお気に入りの収納アイテムが見つからない、もっとおしゃれに収納したいという方はぜひ、収納アイテムをDIYしてみてはいかがだろうか?最後に、簡単にできるモデムの収納アイテムのDIY方法を紹介しよう。100均で手に入る材料でできるので、手軽におしゃれなモデムの収納アイテムを作りたい方におすすめだ。
用意するモノ
・板材
・のこぎり
・ガンタッカー
・水性塗料(お好みで)
・ステンシル(お好みで)
板材のサイズや枚数は、モデムの大きさやどういった収納アイテムを作りたいかによって選んでほしい。
・のこぎり
・ガンタッカー
・水性塗料(お好みで)
・ステンシル(お好みで)
板材のサイズや枚数は、モデムの大きさやどういった収納アイテムを作りたいかによって選んでほしい。
板材で作るモデムの収納アイテム
1.モデムのサイズにあわせて板材をカットする
2.コの字に組んでガンタッカーで固定する
3.水性塗料やステンシルでおしゃれに仕上げる
以上が、超簡単なモデムの収納アイテムをDIYする方法。ポイントは、モデムに熱がこもらないようにするために「コの字型」にすること。上部と背面をあけるようにしよう。
2.コの字に組んでガンタッカーで固定する
3.水性塗料やステンシルでおしゃれに仕上げる
以上が、超簡単なモデムの収納アイテムをDIYする方法。ポイントは、モデムに熱がこもらないようにするために「コの字型」にすること。上部と背面をあけるようにしよう。
結論
モデムはほんの少しの手間ですっきり収納させられる。通気性を確保すること、詰め込みすぎないこと、ルーターと一体型のものは障害物に注意することなどを押さえておけば、どんな収納方法でも構わない。ぜひ自分なりのすっきり収納を実現してほしい。