このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
換気口とフィルターの基礎知識!掃除方法や交換方法からおすすめ商品

換気口とフィルターの基礎知識!掃除方法や交換方法からおすすめ商品

投稿者:ライター 吉田 梨紗(よしだ りさ)

鉛筆アイコン 2021年6月21日

多くのマンションやアパートといった集合住宅には「換気口(通気口)」が付いている。換気口には重要な役割があるが、意識していない方も多いだろう。この記事では換気口フィルター(カバー)の基礎知識をまとめた。掃除方法や交換方法、おすすめの換気口(通気口)やフィルターを紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 換気口(通気口)とは?気密性が高い建物こそ重要な理由

換気口は住宅に取り付けられている設備の一部だ。換気口やフィルターについてチェックする前に、重要な理由など基本的な知識を解説する。

換気口(通気口)は設置義務がある設備の一部

建築基準法の改正にともない、2003年7月より居室には「常時換気可能な設備」を設置することが義務付けられた。通気口は、その常時換気可能な設備(24時間換気システム)の一部というわけだ。

設置が義務付けられている理由は「気密性の高さ」にある。24時間換気システムは、フィルター付きの換気口から外の空気が入り込み、家中を循環したあとに外に放出される仕組みだ。そのため窓を閉めていても換気できる。

健康被害のリスク低減につながる

以前と比べて建物の気密性が高くなっていることは皆さんご存知だろう。そのため断熱性も向上し、より暮らしやすい住宅が次々と建築されている。その一方で、空気が通り抜けにくくなったことから建材や塗料などに含まれている化学物質などが室内にこもりやすくなった。

空気の流れが少なければホコリや湿気がたまり、カビやダニが発生しやすくなる。その結果「シックハウス症候群」といった問題が取り上げられるようになったのだ。こうした健康被害を防ぐために常時換気可能な設備の設置が義務化され、マンションなど集合住宅の多くに、フィルター付きの換気口が設けられるようになったのである。

換気口(通気口)は閉めてはいけない?

お伝えしたように近年の住宅は気密性が高い。そのため窓や換気口を閉め切ってしまうと、さまざまな健康被害のリスクが高まってしまう。換気口はできる限り閉めないようにしよう。また、換気口を開けると同時に室内の換気扇を24時間回しっぱなしにしておくことで、空気を効率よく循環させよう。

ただし短時間であれば、換気口を閉めても大きな影響が出ることは考えにくい。寒い、うるさい、虫が入ってくるなどの理由でどうしても閉めるときは、再度開けるのを忘れないようにしよう。また、換気口ではなく窓を開けて換気扇を回すというご家庭もあるだろう。十分に換気が行われているのであれば、換気口を閉めてもそれほど影響はないかもしれない。

2. 換気口(通気口)の掃除方法

換気口が汚れていると十分な効果を発揮できない。掃除の必要性と正しい方法を紹介しよう。

換気口(通気口)の掃除方法|外壁側

使い古しの歯ブラシや雑巾など、必要な道具をそろえておこう。ネジが付いているタイプの場合、カバーとフィルターの取り外しにはドライバーが必要だ。
  • カバーを取り外す(フィルターがあれば一緒に)
  • ハケや使い古しの歯ブラシなどで落とせるだけ汚れを落とす
  • 水洗いをして残った汚れをキレイに落とし、風通しのよい日陰などで乾かす
  • 乾かしている間、換気口の中(手が届く範囲)を水拭きする
  • カバーやフィルターが完全に乾いたらもとに戻す
換気口はメーカーや型番などによってやや異なる場合もあるが、基本的にはこのような流れで掃除をするとよい。ホースなどで水をかけて一気に、というのは控えよう。室内に水が入り込んでしまう可能性があるためだ。

換気口(通気口)の掃除方法|室内側

室内のフィルターには、プラスチックのカバーが付いている。フィルターは水洗いが不可能なタイプがあるので、あらかじめ確認しておこう。
  • カバーを取り外す(フィルターがあれば一緒に)
  • 掃除機や使い古しの歯ブラシなどで落とせるだけ汚れを落とす
  • 水洗いが可能なものは残った汚れを洗い流す
  • カバーやフィルターを風通しのよい日陰などで乾かす
  • 乾かしている間、換気口の中(手が届く範囲)を水拭きする
  • カバーやフィルターが完全に乾いたらもとに戻す
汚れがガンコなときは、台所用の中性洗剤を薄めた洗浄液をスポンジに含ませるなどして擦り洗いをする。また水洗いNGのフィルターだった場合は、掃除機やハケ、使い古しの歯ブラシなどを使ってできる限り汚れを落とそう。

3. 換気口(通気口)でよくあるトラブルと対策

換気口(通気口)を開けていると、トラブルが発生する可能性がある。3つのトラブルと対策について解説するので、役立ててほしい。

換気口(通気口)を開けると寒い

特に冬場、せっかく暖房をつけているの換気口が開いていることで外の冷たい空気が入り込み、部屋が寒くなってしまうことがある。我慢する必要はないので、少しの間換気口を閉めて調節しよう。閉まらないタイプなら、隙間をあけて一部だけテープでふさぐ方法がある。ただし、普段よりも定期的な換気を意識してほしい。

なお「日本建材・住宅設備産業協会」によれば、換気口から逃げる熱は、窓から逃げる熱の4分の1程度だ(冬の場合)。つまり暖房をつけているのに寒いと感じるときは、窓から多くの熱が逃げている可能性がある。窓に断熱シートを貼るといった対策も併せてとっておくとよいだろう。

換気口(通気口)を開けるとうるさい

大通りに面していたり線路が近かったり、あるいは繁華街の近くにお住まいだったりすると、換気口から入ってくる外の音がうるさいと感じることもあるだろう。そのときは、換気口に後付け可能な吸音材・防音材を取り付けてみてはいかがだろうか?

防音カバーや防音フィルターと呼ばれる商品がおすすめだ。換気口の形状などによって適した防音フィルターやカバーが異なるため、よく調べてから購入しよう。また、換気効率が低下しないかも十分確認してほしい。換気効率が低下するときは窓を開けるなどして補うとよいだろう。

換気口(通気口)から虫が入ってくる

虫が入ってきて困るというときは、換気口用の防虫ネットなどを取り付けて対処しよう。ただし急に虫が入るようになったというときは、外壁側の換気口のフィルターが外れているなどのトラブルも考えられる。先にチェックしてみて、異常があればハウスメーカー(賃貸なら大家や管理会社)などに相談してみよう。

4. 換気口(通気口)フィルター(カバー)の役割と効果

換気口にはフィルター(カバー)が付いている。後付できるタイプもあるため、どのような役割や効果があるのかチェックしておこう。

換気口(通気口)フィルター(カバー)の役割

家にある換気口フィルターには、どんな役割があるのか?換気口フィルターの役割を紹介する。換気口は、24時間換気システムで部屋の空気と外の空気を入れ替えるためのものだ。シックハウス症候群を予防するため、2003年に改正された建築基準法により設置義務が課せられている。換気口に取り付けるフィルターの役割は、空気中に漂うホコリなどを遮断して、クリーンな空気が通るようにすることだ。

換気口(通気口)フィルター(カバー)の効果

多くの換気口フィルターは、ホコリだけでなく、花粉や黄砂・PM2.5などを遮断する効果がある。花粉やPM2.5は、人体に影響を与えてしまうことがある。特に小さい子どもがいるご家庭は、子どもがクリーンな空気を吸えるように注意したい。また、花粉症や喘息などを持っている方も気をつけたい。新鮮な空気を部屋に取り入れるためにも、換気口フィルターで花粉やPM2.5が室内に侵入してこないようにしよう。

5. 換気口(通気口)フィルター(カバー)の種類および交換方法

市販の換気口フィルター(カバー)の種類を解説しよう。さらに基本的な交換方法と併せて紹介する。

換気口(通気口)フィルター(カバー)の主な種類

貼るだけのタイプ
屋内や室外の換気口に貼るだけの換気口フィルターだ。貼るだけのタイプは基本的に薄型で、簡単にフィルター交換できるメリットがある。四角や丸型など色々なかたちがあるので、大きさやかたちに合わせたものを購入しよう。

スポンジタイプ
スポンジ型の換気口フィルターは厚みがあり、貼るタイプのフィルターが使えない場合に適している。本体の内側にセットしたり、はさみ込んだりするタイプがある。

換気口(通気口)フィルター(カバー)の交換方法

【貼るだけのタイプの交換手順】
  • 古いフィルターを端からゆっくりはがす
  • 新しいフィルター裏の接着部分に貼ってあるフィルムをはがす
  • 換気口のかたちに合わせてフィルターをうえから貼り付ける
【スポンジタイプの交換手順】
  • 換気口本体に付いているカバーを取り外す
  • 新しいフィルターと交換する
  • 換気口のカバーを元どおりに取り付ける

6. 交換用におすすめの換気口(通気口)3選

換気口を交換したいときは、取扱説明書を確認して適応した商品を選ぶことが重要だ。賃貸なら必ず大家や管理会社に相談しよう。フィルター付きなど、おすすめの交換用換気口を紹介する。

宇佐美工業/「ステンレス製 丸型フード付きガラリ」

外に取り付けるタイプの、オールステンレス製の換気口だ。錆びにくいため建物の美観を損ねにくい。網が付いており、虫が入りにくいのが特徴だ。

ユニックス/「ワンタッチ風量調整換気孔KRP」

プッシュで3段開閉が切り替えられるため、風量が簡単に調整できる。フェイス部も取り外して水洗いができ、フィルターの着脱も可能だ。静電気防止剤を配合した樹脂素材を使っているため、静電気による汚れを防げる。

NASTA(ナスタ)/「プッシュ式レジスター断熱密閉型(花粉除去用フィルター付)」

コンパクトでシンプルなデザインなので、部屋にもスッキリとなじみやすい。花粉除去用フィルターによって、花粉やホコリの侵入減少が期待できる。密封することで強風の吹き込みによる風切り音を解消した。

7. 換気口(通気口)フィルター(カバー)のおすすめ4選

換気口に後付けが可能なフィルター(カバー)のおすすめを4つに厳選した。それぞれの特徴を紹介するので、選ぶときの参考にしてほしい。

ダイソー/「落ち落ちV 給気口&換気扇フィルター3枚入り」

100均で手軽に購入できる換気口(通気口)フィルターだ。カットして使用できるため、ご自宅の換気口に合わせられる。付属の面ファスナーで貼り付けるだけなので、取り付けも簡単だ。

スターフィルター/「花粉 ブロック 換気口フィルター(屋内用)」

シールタイプなので換気口にそのまま貼り付けられる。適度な厚みによって花粉の99%をブロック。さらに静電気で、ホコリや粉塵、PM2.5をキャッチする。

NASTA(ナスタ)/「KS-8840PRFK/KS-8840PRFK3用 換気口交換フィルター」

杉花粉やホコリを90%除去。水洗いでお手入れでき、交換は半年に1回でよいので長く使用できる。ただし、フィルターの取り付けには専用の専用防虫網が必要なので、併せてチェックしておこう。

ユニックス/「ユニックス 角形レジスター KRP100専用 交換用フィルター 」

高密度不織布フィルターで、外気に含まれているホコリや粉塵を補修する。水洗いで汚れを落とすことができ、3~5回までなら繰り返し使用が可能だ。KRP100専用なので確認してから選んでほしい。

8. 換気口(通気口)は定期的にお手入れをして快適に暮らそう

換気口には外の空気を取り込む役割があり、ホコリや粉塵なども入ってくるため汚れやすい。換気口やフィルターの汚れを放置すると汚れた空気が家の中に侵入するので、定期的なお手入れが必要だ。

換気口の外側と内側は両方汚れるので同じタイミングで掃除したい。使い古しの歯ブラシなどを活用して、細かい汚れをしっかりと除去しよう。洗えるタイプのフィルターは一緒に掃除して、汚れが落ちなくなったら定期的に交換しよう。

また、後付けできるフィルターもあるので活用するのも選択肢のひとつだ。ホコリや粉塵を防ぐ効果があるタイプも多く、入ってくる空気をキレイに保ちやすい。換気口をキレイに掃除したあとに取り付けるのがおすすめだ。

結論

換気口(通気口)は24時間換気システムの一部だ。密封性の高い住宅に新鮮な空気を取り込む役割があるが、汚れやすいので掃除が必要になる。定期的にチェックして小まめに掃除してほしい。また、ホコリや粉塵、花粉の侵入をブロックしたいなら、後付けのフィルター(カバー)がおすすめだ。紹介したおすすめを参考に、ご自宅の換気口に適した商品を選ぼう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月11日

  • 更新日:

    2021年6月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧