1. アイロンのりとは?

アイロンのりとはなにか、まずは基本的なところから説明しよう。
アイロンのりとは?
洗濯のりをご存知の方は多いだろう。洗濯機に入れて使うもので、衣類の型崩れを防止したりパリッと仕上げたりするときに使うアイテムだ。アイロンのりとは、その洗濯のりのスプレーバージョンだと考えてよい。
アイロンのりを使うのはどんなとき?
アイロンのりは、パリッと仕上げたいときに使おう。ワイシャツの襟や袖などは着続けるとへたれてしまうことがあるが、アイロンのりを使うことでクリーニングに出したあとのようなパリッと感を取り戻せる。ただしワイシャツの枚数が多いときや、シーツなど広範囲に使いたいときは洗濯のりのほうが効率がよい。アイロンのりはワイシャツ数枚程度、かつ襟や袖など部分的にパリッとさせたいときに使うのがおすすめだ。
2. アイロンのりの使い方

アイロンのりの使い方はいたって簡単だ。
1.ワイシャツとアイロンのりを用意する
まずは、ワイシャツとスプレータイプのアイロンのりを用意しよう。ワイシャツはハンガーにかけたままでもOKだ。
2.アイロンのりをスプレーする
ワイシャツの襟や袖、肩、前たて(ボタンと生地が重なる部分でプラケットともいう)など、シワを伸ばしてパリッと仕上げたい部分にアイロンのりをスプレーしよう。このとき、スプレーしすぎるとムラができてしまうおそれがある。詳しくは商品パッケージを確認してほしいのだが、2回程度スプレーすれば十分だろう。アイロンのりが床に付いてベタベタするのを防ぐため、ベランダや浴室などでスプレーすることをおすすめする。
3.アイロンをかける
準備が完了したら、あとはいつも通りにアイロンをかければ、パリッとした仕上がりになる。
3. アイロンのりの選び方とおすすめ3選

アイロンのりの選び方とおすすめを最後に紹介する。
アイロンのりの選び方
アイロンのりといえば一般的にはスプレータイプだ。水に溶かす洗濯のりもあるが、アイロンがけの直前にサッと使えるのはスプレータイプなので間違えないようにしよう。念のため「アイロン用」と書かれているか確認しておくと安心だ。また、襟や袖といった部分は皮膚に直接触れる機会が多い。皮膚が弱いという方は天然成分入りのアイロンのりを使うとよいだろう。
花王「キーピング アイロン用のり剤」
1日中仕上がりが持続するというアイロンのりだ。襟や袖がパリッと仕上がるだけでなく、汚れもつきにくくなる。耐熱性ポリマーを使用しており、高温でも焦げつかない。アイロンのりがはじめてという方にはピッタリだ。
ジョンソン「カンターチ」
同じくスプレータイプのアイロンのり。ただしこちらは缶で、高圧ガスが入っているため火気厳禁など取り扱いには気をつけよう。天然のりが使われており、自然な風合いに仕上げられる。のりは洗濯すれば簡単に落とせる。
ソネット「アイロンスプレー」
天然成分入りで、敏感肌の方にもおすすめできるアイロンのりがこちら。アイロンがけの直前にスプレーすれば、ワイシャツにできたシワを取り、しなやか&ハリのある仕上がりになる。オーガニックエッセンシャルオイルのほのかな香りも楽しめる。
結論
アイロンがけの直前にアイロンのりをサッとひと吹きするだけで、シワが取れてパリッと仕上げることができる。一般的な洗濯のりよりも手軽に使えるのも魅力だ。ワイシャツのシワやへたりにお困りの方はぜひアイロンのりを使ってみることをおすすめしたい。