このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
上手なストック収納方法とは?場所別に収納のコツを紹介!

上手なストック収納方法とは?場所別に収納のコツを紹介!

投稿者:ライター 八木光代 (やぎみつよ)

鉛筆アイコン 2021年9月27日

家にストックを買って収納している方は多くいるだろう。ストックを上手く収納するにはどうすればよいのだろうか?今回は、上手なストック収納方法を場所別に紹介する。すっきりとキレイにストックを収納することで、ストックの管理もしやすくなるだろう。

  

1. 上手なストック収納方法【キッチン編】

レトルト食品や缶詰などのストック収納が、うまくいかなかった経験はないだろうか?ここでは、キッチンでの上手なストック収納方法を紹介する。

仕切りを上手く使おう!

キッチン用品のストック収納のコツは、仕切りをうまく使うことだ。例えば、かごやボックス、トレーなどを組み合わせて活用しよう。レトルト食品などは、ファイルボックスに立てて収納するとすっきりまとまって見える。缶詰はかごやボックスに重ねて入れ、棚に置くとよい。サッと取り出せてとても便利だ。また、調味料はコンロ周りに収納しておくと使いやすいのでおすすめだ。かごなどをうまく活用して収納しておこう。

2. 上手なストック収納方法【洗面所編】

洗面所には歯ブラシや洗剤など、たくさんのものをストック収納しておくことが多いだろう。ここでは、洗面所の上手なストック収納方法を紹介する。

デッドスペースを有効活用しよう!

洗面所には引き出しなどがついていることもあるが、それだけでは収納が足りないこともある。そこで、デッドスペースを有効活用して、収納空間を広げるのはいかがだろうか?例えば、突っ張り棒を使って洗濯機の上の空間に棚を作ったり、壁面に棚を設置したりしてストック収納できる空間を作ってみよう!

洗面台の下をフル活用!

洗面台の下が開き扉型の収納になっている場合、普通にストック用品をおくとデッドスペースが生まれやすい。そこで、小さい引き出しを重ねて設置してみるのはいかがだろうか?デッドスペースにも収納することができるので、より多くのストックを収納しておくことができる。引き出しは、ホコリも防いでくれるのでタオルのストック収納にもおすすめだ。

3. 上手なストック収納方法【トイレ編】

トイレには、トイレットペーパーや衛生用品をストックしておきたい。ここでは、トイレの上手なストック収納方法を紹介する。

突っ張り棒でデッドスペースに棚を作ろう!

トイレの上の部分は、大きなデッドスペースである。ここに、突っ張り棒を2〜3本並行に突っ張らせると棚を作ることができる。トイレットペーパーをそのまま乗せて収納したり、衛生用品をかごや缶に入れて収納しておくこともできる。手の届く範囲に収納することができるので、非常に便利なストック収納として役立つだろう。

4. 上手なストック収納方法【押入れ編】

日用品のストックに、押入れを活用する方も多いだろう。ここでは、押入れの上手なストック収納方法を紹介する。

押入れでは見える収納を意識しよう!

押入れの収納のコツは、見える化することだ。押入れはなかなか目の届かないところなので、できるだけ見える収納を意識しよう。何がどのくらいストックしてあるかを一目で確認することができるので便利になる。中身が透けて見える収納ケースや、ワゴンタイプの収納ラックがおすすめだ。ワゴンタイプの収納ラックは下にローラーがついているので、押入れから簡単に取り出すことができる優れものだ。

結論

今回紹介した、ストック収納方法を実践して上手くストックを収納してみよう。突っ張り棒を使った収納棚は、様々な場所で活用できるので、ぜひ参考にしてほしい。家にあるストックを上手に収納して、管理しやすくしてみてはいかがだろうか?
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月23日

  • 更新日:

    2021年9月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧