1. サビ取りスプレーとは
まずはサビ取りスプレーの基本的な知識について解説しよう。サビ取り剤の種類についても紹介するので、サビでお悩みの方は必見だ。
サビ取り剤スプレーとは
サビ取りスプレーとは、サビを落とすためのアイテムだ。自転車やバイク、キッチンなど、金属類に発生したサビに塗布して使用する。
スプレーボトルに入っており、サビが発生した場所に吹きかける。主な成分はサビ落とし作用があるリン酸だ。金属の表面に皮膜を生成する効果によって、保護する効果も期待できる。
スプレーボトルに入っており、サビが発生した場所に吹きかける。主な成分はサビ落とし作用があるリン酸だ。金属の表面に皮膜を生成する効果によって、保護する効果も期待できる。
いろいろなタイプがある
サビ取りスプレーはサビ取り剤の一種だ。スプレータイプのほかにはペーストタイプや、液体タイプがあり、それぞれ適した用途が異なる。使用する場所や目的で選ぶのがポイントだ。
ペーストタイプには垂れにくく、液体タイプはつけ置きができるといった特徴がある。液体タイプは自転車のホイールや垂直な場所、液体タイプは複雑な形の道具に使いたいときにおすすめだ。
ペーストタイプには垂れにくく、液体タイプはつけ置きができるといった特徴がある。液体タイプは自転車のホイールや垂直な場所、液体タイプは複雑な形の道具に使いたいときにおすすめだ。
2. サビ取りスプレーのメリット
サビ取りスプレーはほかのサビ取り剤と比べて、どのような違いがあるのだろうか。サビ取りスプレーを使う2つのメリットを確認しよう。
手が汚れない
サビ取り剤が手に付着すると、手荒れの可能性がある。サビ取りスプレーは手が汚れる心配が少なく、ひと吹きで広範囲に吹き付けられるのが魅力だ。キッチンや洗面所のもらいサビ、自転車のサビに、シュッと吹きかけるだけで使用できる。
ただし、サビ取り剤の液は垂れやすいので、垂直の場所やサビ取り剤が留まりにくい場所には使いにくい。留まってサビ取りをする、ペーストタイプと使い分けるとよいだろう。
ただし、サビ取り剤の液は垂れやすいので、垂直の場所やサビ取り剤が留まりにくい場所には使いにくい。留まってサビ取りをする、ペーストタイプと使い分けるとよいだろう。
手軽に利用できる
ペーストタイプは布やハケで塗布する必要あり、細かい部分に塗るのは難しい。液体タイプのサビ取り剤は希釈が必要だ。どちらを使っても、準備やサビ取りに時間や手間がかかってしまう。
サビ取りスプレーなら、吹き付けるだけで細かい部分にも塗布できる。サビを見つけたときにすぐ落とせるので、手早くサビ取りをしたい方におすすめだ。
サビ取りスプレーなら、吹き付けるだけで細かい部分にも塗布できる。サビを見つけたときにすぐ落とせるので、手早くサビ取りをしたい方におすすめだ。
3. サビ取りスプレーの選び方
サビ取りスプレーには、いろいろなタイプの商品がある。選ぶときに確認したい3つのポイントをチェックしてほしい。
落とせるサビの種類
赤サビや青サビ、黒サビなど、サビには種類がある。サビ取りスプレーによって落とせるサビは違うので、あらかじめ確認しよう。また、進行性の赤サビを不活性の黒サビに変える、転換剤もある。
使える材質
材質によっては、サビ取りスプレーで変色したり腐食したりする可能性がある。ステンレスや鉄、スチール、アルミなど、サビ取りしたいものに使用しても問題ないか確認が必要だ。いろいろな用途に使いたい場合は、複数用意して使い分けてもよいだろう。
酸性と中性
サビ取りスプレーの成分は酸性と中性に分かれる。一般的に酸性タイプのほうが効果は高いが刺激が強く、手荒れや素材を傷めるリスクが高いので、取り扱いには注意が必要だ。使いやすさで選ぶなら、中性タイプがよいだろう。
4. サビ取りスプレーの使い方
サビ取りスプレーの正しい使い方について解説する。正しい手順と新しいサビを防止する方法を説明するので、ぜひ参考にしてほしい。
サビ取りスプレーの使い方
サビ取りスプレーを使用する前に、ゴム手袋をはめておこう。サビ取り剤が手や肌に付着した場合は、すぐに水で流してほしい。
1.汚れが付着している場合は先に取り除く
2.サビに吹きかけて数分ほど放置する
3.布やブラシを使ってこする
4.水ですすぐか水拭きをしてサビ取り剤を落とす
放置時間などの詳しい使用方法は、サビ取りスプレーによって異なる。先に説明書を十分に読んで、正しい方法を確認しておこう。こすってサビを落とした後は、サビ取り剤が残らないよう丁寧に除去するのがポイントだ。
1.汚れが付着している場合は先に取り除く
2.サビに吹きかけて数分ほど放置する
3.布やブラシを使ってこする
4.水ですすぐか水拭きをしてサビ取り剤を落とす
放置時間などの詳しい使用方法は、サビ取りスプレーによって異なる。先に説明書を十分に読んで、正しい方法を確認しておこう。こすってサビを落とした後は、サビ取り剤が残らないよう丁寧に除去するのがポイントだ。
サビの予防方法とは
サビ取りスプレーを使用した後は、防錆剤(ぼうせいざい)を使うのがおすすめだ。塗布すればサビを防止でき、キレイな状態を長く保てる。サビが発生しないように、定期的に使用するとよいだろう。
自動車や自転車に使用すれば、安全性を高めることにつながる。材質や用途によって適した防錆剤は違うので、説明を確認してから選んでほしい。
自動車や自転車に使用すれば、安全性を高めることにつながる。材質や用途によって適した防錆剤は違うので、説明を確認してから選んでほしい。
結論
サビを放置していると広がってしまう。見た目が悪くなるのはもちろん、機能に悪影響が出たり破損したりしてしまうことも考えられる。落としにくくなる前に、サビ取りスプレーを使ってスッキリと落とそう。一定時間放置してから、ブラシや布でこするのが正しい使い方だ。金属製品を長持ちさせるために、ぜひサビ取りスプレーを活用してほしい。