1. トートバッグの洗い方【手洗い編】

トートバッグを傷めずに洗うには、手洗いするのがおすすめだ。手洗いすると洗濯機で洗うよりも型崩れが少なく、シワになりにくい。
まずは手洗いする場合の洗い方を解説する。用意する道具は以下の通りだ。
・オシャレ着用の中性洗剤
・洗面器やバケツ
・歯ブラシ
・タオル
まずは手洗いする場合の洗い方を解説する。用意する道具は以下の通りだ。
・オシャレ着用の中性洗剤
・洗面器やバケツ
・歯ブラシ
・タオル
1.洗浄液を作る
洗面器やバケツなどの容器に水を入れ、オシャレ着用の中性洗剤を溶かして混ぜる。
2.浸け置きする
洗浄液の中にトートバッグを浸し、30分ほど浸け置きする。
3.押し洗いする
30分ほどたったら、トートバッグをやさしく押し洗いする。手のひらで軽く押し込むようなイメージで、汚れを浮かそう。汚れが目立つ箇所は歯ブラシでこするといい。
4.すすぐ
キレイな水でトートバッグをすすぐ。洗剤が残らないよう、何度も水を替えてしっかりすすごう。
5.タオルドライする
トートバッグを軽く絞り、タオルを当てて水気を取る。
6.干して乾かす
水気がある程度取れたら、風通しのいい場所で陰干しする。洗濯後のトートバッグはシワになりやすいため、軽く叩いてシワを伸ばしておくといい。
2. トートバッグの洗い方【洗濯機編】

丈夫な素材のトートバッグを洗う場合や、手洗いする時間がない場合は、洗濯機を使うという洗い方もある。トートバッグの生地を傷めない洗い方のコツは、弱水流で洗うことと脱水しないことだ。
1.目立つ汚れには洗剤を塗っておく
トートバッグに目立つ汚れがある場合は、オシャレ着用の中性洗剤を直接垂らしてもみ込んでおこう。
2.コースを設定し洗剤を入れる
洗濯機はオシャレ着コースやドライコースに設定する。型崩れやシワを防ぐために、できれば脱水は「なし」に設定しよう。あとはオシャレ着用の中性洗剤を入れ、弱水流で洗えばいい。
3.脱水せずタオルドライする
脱水せずにトートバッグを取り出し、タオルを当てて水気を取る。
4.干して乾かす
水気がある程度取れたら、風通しのいい場所で陰干しする。シワにならないよう、トートバッグを軽く叩いて伸ばしておこう。
3. トートバッグの洗い方で気をつけるべきこと

ここではトートバッグの洗い方で気をつけたい点を紹介する。洗濯に失敗しないためにもしっかり確認してほしい。
弱水流のコースで洗って脱水はしない
洗濯機で洗う場合はオシャレ着コースやドライコースなどに設定し、弱水流で洗おう。また脱水しすぎると固くシワがつくおそれもあるので、脱水せずにタオルドライで水気を取るか、するとしても1分ほどの短時間に設定するのが原則だ。
手洗いしたあとはしっかりすすぐ
手洗いする場合、洗ったあとのトートバッグはキレイな水で十分にすすぎ、洗剤が残らないようにするのがコツだ。トートバッグに洗剤が残っていると、黄ばみの原因になってしまう。何度も水を替え、泡が出なくなるまでしっかりすすごう。
色落ち防止のために塩素系漂白剤は使わない
漂白剤には酸素系と塩素系の2種類がある。酸素系は漂白力が比較的穏やかで、染料を脱色せずに漂白できる。一方、塩素系は漂白力が強いため、色物や柄物のトートバッグに使うと色落ちの原因になる。トートバッグを洗う際、塩素系漂白剤は使用しないでおこう。
4. 持ち手が革のトートバッグの洗い方

紹介した洗い方は、キャンバス生地など丈夫な素材のトートバッグ向けのものだ。持ち手に革の素材が使われたトートバッグもあるが、革の部分を自宅で洗うと、傷みや色落ちなどで風合いを損ねてしまう可能性がある。
一部に革が使われたトートバッグは自分で洗わず、クリーニング店に出すのがおすすめだ。
一部に革が使われたトートバッグは自分で洗わず、クリーニング店に出すのがおすすめだ。
結論
正しい洗い方を押さえておけば、お気に入りのトートバッグが汚れてしまったときも安心して対処できる。手洗いの場合はよくすすぐこと、洗濯機の場合は弱水流のコースで洗うこと、脱水は極力しないことなどに注意し、お持ちのトートバッグをキレイに洗ってみよう。