このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
掃除機の臭いを取る方法とは?原因からお手入れの注意点まで徹底解説

掃除機の臭いを取る方法とは?原因からお手入れの注意点まで徹底解説

投稿者:ライター 宗形ミナ (むなかたみな)

鉛筆アイコン 2021年10月13日

掃除機の使用中、嫌な臭いを感じたことはないだろうか。掃除機に溜まっているゴミを捨てても臭いが取れない場合、どうしたらよいか分からない方も多いだろう。この記事では、掃除機の臭いの原因や取り方を解説する。日頃のお手入れ方法もあわせて紹介するため、参考にしてほしい。

  

1. 掃除機の臭いの原因

ここでは掃除機の臭いの原因を解説する。当てはまることはないかチェックしてみてほしい。

掃除機に溜まったゴミを捨てているにも関わらず掃除機から臭いがするのは、大きく分けて2つの理由が考えられる。

・掃除機内部にホコリやゴミが溜まっている
・ペットの臭いなどの生活臭が掃除機にしみついている

上記を順に解説していこう。

掃除機内部にホコリやゴミが溜まっている

掃除機に溜まったゴミはこまめに捨てていただろうか。いつも満杯になってから捨てていた場合、ゴミ受けからあふれたホコリやゴミが掃除機の内部へ入ってしまっている可能性がある。この内部に入ったホコリやゴミが、臭いやカビを発生させる原因となる。

生活臭が掃除機にしみついている

普段生活していると気にならないが、家の中は生活臭が漂っている。生活臭とは、ペットやタバコ、カビやゴミの臭いなどだ。これらの生活臭が掃除機にしみつき、臭いの原因となってしまった可能性がある。

2. 掃除機の臭いの取り方

掃除機からの臭いはどうすれば取れるのだろうか。ここでは、掃除機の臭いの取り方を解説していく。

掃除機を内部まで洗う

掃除機の臭いの原因が内部に溜まったホコリやゴミにある場合、掃除機を内部まで洗う必要がある。方法は以下の通りだ。

1.掃除機の電源を抜く
2.掃除機のゴミ受けに溜まったゴミを捨てる
3.フィルターの汚れを落とす
4.掃除機の内部を雑巾で拭く
5.ヘッドやブラシを水洗いする
6.ホースを外し水洗いをする
7.水洗いしたものをよく乾かす
8.元通りにセットしなおす

ヘッドやブラシにゴミが付いている場合は、ピンセットなどを使ってキレイに取ろう。ホースを洗った後は、U字型に立てて内部に漂白剤を入れ、殺菌までするとなおよい。

掃除をする前に重曹などを掃除機で吸い取る

掃除機の臭いの原因が生活臭のしみつきである場合、完全に落とすのはなかなか難しい。しかし、臭いを軽減させることは可能だ。方法は、小さじ1杯程度の重曹を床にまき、掃除機で吸い取るだけである。重曹は弱アルカリ性であり、酸性である汚れやニオイを中和できるため脱臭効果が期待できる。重曹がない場合には、コーヒーの粉でも代用できるので試してみてほしい。
アロマオイルや香水を使用すれば、臭いを取るのと同時によい香りもつけられる。方法は、好きなアロマオイルや香水をコットンに1~2滴たらして掃除機のフィルター部分に入れるだけ。簡単にできるうえ、排気がよい香りになるので1度試してみるとよいかもしれない。

3. 掃除機の臭いを取るときの注意点

掃除機の臭いを取るときに注意してほしい点がいくつかある。この注意点を押さえておかないと、臭いが悪化する可能性もあるのでよく確認してほしい。

注意してほしい点は、以下の3つだ。

・水洗い可能なものかどうか説明書で確認する
・水洗い後は陰干しでしっかり乾かす
・コーヒーの粉を脱臭に使用した場合は、早めに捨てる

フィルターやホースなどは、掃除機によって水洗いできるものとできないものがある。事前に説明書で水洗い可能かどうか確認しよう。また、水洗いした後は陰干しでしっかり乾かすことが大切だ。水が残った状態で本体にセットしてしまうと、カビが発生し余計に臭いが悪化する可能性があるからである。水洗い後は水気が完全になくなるまで、しっかり乾かそう。

掃除機の脱臭目的で重曹の代わりにコーヒーの粉を使用した場合も、そのままにしておくとカビの原因となるため、ゴミと一緒に早めに捨てよう。

4. 掃除機の臭いをなくすお手入れ方法

掃除機の臭いは先ほど紹介した掃除方法以外に、定期的なお手入れを行うことで抑えることができる。ここでは、掃除機の臭いをなくすお手入れ方法を紹介するので、日頃の生活にぜひ取り入れてみてほしい。

掃除機内のゴミはこまめに捨てる

先ほども説明したが、ゴミを満杯まで溜めてから捨てていると、あふれたホコリやゴミが掃除機の内部まで入ってしまう。放置するとカビが発生しお手入れが大変になるため、ゴミはこまめに捨てよう。

月に1回内部の掃除をする

ゴミをこまめに捨てているのであれば、掃除機内部の掃除は月に1度でよい。掃除といっても、先ほど紹介した方法より簡単である。それは以下の通りだ。

1.掃除機の外側を水拭きして、ホコリや手垢を落とす
2.フィルターの汚れをたたき落とすか、水洗いをする
3.ゴミ受け部分を水拭きする
4.掃除機の吸い込み口に詰まっているゴミを取る

上記を行っていれば、臭いの発生は抑えらえる。ただし、水洗いの際にしっかり乾燥さないと、臭いの原因となってしまうため十分注意しよう。

結論

掃除機の使用中に臭いがする原因は、生活臭がしみついてしまっているか、掃除機の内部にホコリやゴミが溜まっているかのどちらかである。生活臭のしみつきが原因の場合は、重曹やアロマオイルなどの使用で臭いを軽減することが可能だ。内部のホコリやゴミが原因の場合は、臭いを取るのに大きな手間がかかる。内部にホコリやゴミが溜まらないよう、こまめなゴミ捨てや定期的な内部清掃を行い、掃除機の臭い防止に役立てよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年7月18日

  • 更新日:

    2021年10月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧