このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
輪ゴムの収納場所に困っていない?おすすめ収納方法を解説

輪ゴムの収納場所に困っていない?おすすめ収納方法を解説

投稿者:ライター 松本マユ (まつもとまゆ)

鉛筆アイコン 2021年9月29日

キッチンやオフィスのデスクまわりでよく使う輪ゴム。しかし箱に入ったままの状態で使っていると、中から輪ゴムを取り出しにくい場合もあるだろう。この記事では、輪ゴムを上手に収納するコツと、おすすめの収納方法4選を解説する。アイテム別の収納事例も紹介するので、輪ゴムをスッキリ収納してキッチンやデスクをキレイにしよう。

  

1. 輪ゴムを上手に収納するコツ

輪ゴムは紙の箱に入って売られていることが多い。箱に入ったまま使う方もいると思うが、輪ゴムが減ってくると取り出しにくくなったり、輪ゴムどうしが絡まってしまったりと、箱収納のままでは少し使いにくいのではないか。

輪ゴムを上手に収納するコツは、取り出しやすさを重視することだ。キッチンやデスクなどでの作業中によく使う輪ゴムは、使いたいときにサッと取り出せるかどうかが重要となる。「すぐに使いたいのに輪ゴムが絡まって取れない」となると、ちょっとしたストレスにもなりかねない。

また、ビンやアクリルポットなどの収納アイテムを使うと、見た目もオシャレな輪ゴム収納を実現できる。収納方法の例は、以下でアイテム別に解説していこう。

2. 輪ゴムの収納事例【ビン】

輪ゴムの収納におすすめなのが、ガラスなどのビンに入れる方法だ。ビンは100均で売っているものでも、ジャムなどの空きビンでも構わない。
ビンにはそこそこの深さがあるため、大量の輪ゴムでもきちんと収納できる。蓋を開けておけば使いたいときにサッと取り出せるうえ、透明のビンだと中が見えやすい。

輪ゴムにホコリがつくのを避けたい場合は、ビンの蓋を閉めておくか、蓋を開けたままでも引き出しなどに収納しよう。反対に、小さい子どもやペットなどに輪ゴムを触らせたくない場合は、蓋を閉めておくと安心だ。
おすすめ商品

3. 輪ゴムの収納事例【蓋付き透明ケース】

蓋付きの透明ケースも輪ゴムの収納に役立つ。100均などに売っているプラスチック製の透明ケースに収納をすれば、簡単に手に入るうえ中も見やすいだろう。蓋が付いていることで輪ゴムに付くホコリを防げるというメリットもある。

蓋付きの透明ケースにはさまざまな種類がある。コンパクトなキューブ型、大容量のトールタイプ、ワンタッチで蓋が開くものなどの中から、置き場所に合ったケースを選ぼう。
輪ゴムを投げ入れるのではなく重ねて収納することで、サッと取り出しやすくなるはずだ。

4. 輪ゴムの収納事例【アクリルポット】

輪ゴムの収納には、無印良品などに売っているアクリルポットもおすすめだ。アクリルポットとは、円筒形をしたアクリル製の小物容器を指す。輪ゴムや綿棒など細かいグッズの収納のほか、カトラリーやペンを立てるケースとしても使えるアイテムだ。

アクリルポットには蓋が付いているものと付いていないものがある。ホコリを防ぎたい方は蓋付きのアクリルポットを購入するといい。引き出しの中で輪ゴムを収納したい方は蓋なしのタイプでも問題ないだろう。

5. 輪ゴムの収納事例【フック】

輪ゴムをフックにかけて保管する方法は、輪ゴムの収納方法の中でもかなりメジャーなのではないか。蓋や引き出しを開け閉めする必要もなく、取り出しやすさという点において、この方法はとくに優れているといえそうだ。

マグネットタイプのフックだと、輪ゴムを冷蔵庫にかけることができ、キッチンで使いやすい。収納スペースの小さいキッチンでも使え、置き場所にも困らないだろう。最近はインテリア性の高いオシャレなフックもあるので、自分の好みに合うものを見つけてみよう。

しかしフックを取り付けにくいデスクまわりには向かないため、この場合はほかの収納方法を選んだほうがいい。

結論

輪ゴムを取り出すのに労力はかけたくないものだ。輪ゴム収納の理想は、手が届くところに収納でき、かつ取り出しやすいことだろう。輪ゴムの収納アイテムには、シンプルで使いやすいものから凝ったデザインのオシャレなものまであるので、自分に合ったアイテムを見つけてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年8月28日

  • 更新日:

    2021年9月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧