このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
床掃除にはフロアモップが便利!正しい使い方やおすすめ商品を紹介

床掃除にはフロアモップが便利!正しい使い方やおすすめ商品を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年11月 8日

気軽に床掃除ができるフロアモップ。掃除機のように音が出ないので時間帯を気にせず使えるものだが、フロアモップの種類や正しい使い方をご存知だろうか。掃除の仕方を間違えると、ほこりや汚れをかえって広げてしまう可能性もあるので気をつけたい。この記事では、フロアモップの種類や使い方、お手入れ方法などを説明する。おすすめの商品も紹介しているため、購入を検討している方もぜひ参考にしてほしい。

  

1. 床掃除がラクになる!フロアモップの種類と特徴は?

フロアモップには、主にシートタイプ・クロスタイプ・一体型タイプの3種類がある。それぞれの特徴を把握して、自宅に合うフロアモップを見つけよう。

シートタイプ

シートタイプは、ヘッド部分にシートを装着し、掃除が終わったらシートを外してそのまま捨てられるものだ。掃除機のように準備や片付けの手間がかからない。使い捨てシートなのでお手入れする必要がなく、衛生的にもよい。

ただし、なくなる度に購入する必要がある。

クロスタイプ

クロスタイプは、洗って繰り返し使えるのが特徴だ。長く使えるため経済的であり、エコを意識している方にも嬉しい。シートタイプに比べると厚みがあるため、しっかり水拭きしたいときにも重宝する。

デメリットとして、使用後は毎回洗ってよく乾かさないといけないことが挙げられる。

一体型タイプ

一体型タイプは、モップ部分と柄が一体になっているものである。掃除の最中にシートやクロスが外れる心配がない。「力を入れて水拭きをしたい」「シートやクロスが外れるのが嫌」という方におすすめだ。

円形のモップと脱水するための専用バケツがセットになった回転モップ、モップが自動で振動・回転してくれる電動モップなどがある。

化学モップと呼ばれるモップも

上記の3種類のほかに、モップの中には化学モップと呼ばれるものもある。

このモップには吸着剤が塗られているため、さっと撫でるだけでほこりやちりを吸着してくれるのだ。乾拭きで使うものなので、汚れを落とすというより、ほこりやちりを集める目的で使われる。柄の長いものは床に、柄の短いハンディタイプはデスク周りの掃除に最適だ。

2. 手軽に掃除できる!【シートタイプ】モップの使い方

いつでも手軽に掃除できるシートタイプのモップ。ここでは、そんなモップの使い方やおすすめ商品を紹介する。

シートタイプモップの使い方

シートタイプは、力を入れすぎず滑らせるように使うのがコツだ。シートタイプは、軽い力でほこりを絡めとれるような構造となっており、強い力をかけると繊維がつぶれてしまう。軽い力で滑らせるように使う方が、シートの全面でほこりや汚れをキャッチしてくれるのだ。

フローリングを掃除する際は、なるべく溝に沿ってモップを動かそう。そうしないと、ほこりや汚れをしっかり取り除けず、むしろ溝に汚れがたまってしまう。

シートにはドライやウェットなどの種類がある。掃除の最初にはドライタイプのモップを使うのがおすすめだ。ウェットタイプのモップを最初に使うと、ほこりや汚れをほかの場所に広げてしまう可能性がある。また、最初に掃除機をかけると、床に落ちていたほこりなどが排気で空気中に舞ってしまう。
そのため、掃除の最初はドライタイプのモップでほこりをさっと拭き取っておくのがおすすめだ。順番を守ることで、仕上がりもキレイになる。

おすすめモップ2選(シートタイプ)

おすすめのシートタイプのモップは以下の2つだ。中には、名前を聞いたことのある商品もあるだろう。

・花王「クイックルワイパー」
柔らかいヘッドで汚れをキャッチしてくれるモップだ。片手でもスイスイ動かせるほどの重さである。3cmの隙間にも入り込んでくれるので、ソファの下や冷蔵庫と壁の間など、ちょっとした隙間でも楽に掃除ができる。

・Tidy「フロアワイプ」
天然木を使用しており、インテリアと馴染みやすいデザインのモップである。すぐに使えるよう部屋に出しっぱなしにしておいても気になりにくいだろう。約530gという適度な重さがあるため、床にフィットしやすい。

3. 洗って使える!【クロスタイプ】掃除モップの使い方

続いては、経済的で長く使えるクロスタイプのモップについて説明しよう。クロスの素材やお手入れ方法、おすすめ商品を紹介しているので参考にしてほしい。

クロスタイプモップの使い方

クロスタイプの使い方はシートタイプとほぼ同じである。しかし、クロスタイプの場合はそれに加えてお手入れも必要だ。

製品にもよるが、基本的には手洗いまたはネットに入れて洗濯機で洗おう。どんな洗剤を使ったらよいかなど、詳しいお手入れ方法は各商品によって異なるため確認してほしい。

また、洗濯後はよく乾かすのも忘れてはいけない。雑菌やカビが繁殖したり、嫌なにおいを発したりする可能性がある。

クロスタイプのモップには、マイクロファイバークロスという素材が使われていることが多い。極細の繊維で作られており、ほこりや汚れを絡めとれる、乾きやすいなどの魅力があるのだ。マイクロファイバークロスは、床掃除だけでなく拭き掃除にも重宝される。

おすすめモップ2選(クロスタイプ)

おすすめのクロスタイプモップは以下の2つである。それぞれの機能性にも注目してみよう。

・MEXERRIS「フロアモップ」
スプレー一体型のモップで、手元のレバーを引くと水を噴射する仕組みだ。手が汚れる心配がなく、立ったまま水拭きできるのが嬉しい。吸水性、通気性、耐摩耗性、耐酸性に優れた素材のパットが使われている。

・山崎産業「フロアワイパー タフモッピー」
弾力のあるブレードが床をしっかり押さえつけてくれるのが特徴だ。クロスがずれにくく、フローリングの溝の汚れも取り除きやすい。また、自宅にある雑巾や古いタオルでも掃除できる。

4. 水拭き掃除に最適!【一体型タイプ】モップの使い方

それでは最後に、一体型タイプのモップの使い方やおすすめ商品について紹介しよう。

一体型タイプモップの使い方

回転モップの場合、基本的に以下のような流れで使用する。

1.モップで拭き掃除をする
2.専用バケツにためた水でモップをすすぐ
3.回転かごにモップを入れて脱水する

回転かごはペダルやハンドルを使うことでモップを脱水できる仕組みだ。製品によって仕組みが異なるため、自分に合ったものを選ぼう。また、回転モップは乾いた状態でもほこりや汚れを取り除ける。

電動モップの場合の使い方は、次のとおりだ。

1.パットを濡らして絞る
2.ヘッド部分に装着する
3.スイッチを入れる

とてもシンプルなので、掃除をしたいときにすぐ使えるだろう。

おすすめモップ2選(一体型タイプ)

おすすめの一体型モップは以下の2つである。実用性に優れた製品ばかりなので、ぜひチェックしてほしい。

・アイリスオーヤマ「回転モップ 足踏みタイプ」
ペダルを踏むことでモップを洗浄・脱水できるタイプだ。マイクロファイバーモップなので、水拭きや乾拭きの際にほこりや汚れをしっかり取り除ける。フローリングだけでなく、畳やタイルの拭き掃除にもぴったりだ。

・iRoom「電動モップ コードレスクリーナー UC81」
1分につき230回の高速回転で床をきれいにする、コードレスの電動モップだ。乾拭き・水拭きだけでなく、ワックスがけや洗浄液を使っての消毒もできるのが魅力的である。熱を使わないため、フローリング、大理石、ござなど、さまざまな床に使える。

結論

フロアモップは主にシートタイプ・クロスタイプ・一体型タイプがある。それぞれで使い方や掃除方法などが異なるため、モップの使用目的に合わせて使い分けよう。隙間までしっかり掃除できるものや、インテリアに馴染みやすいものなど、いろいろな種類がある。どのモップを選べばいいか分からない場合は、今回紹介した商品を参考にしてほしい。快適に掃除ができるアイテムが見つかるはずだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年10月22日

  • 更新日:

    2021年11月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧