1. 斜めに収納できるペン立てが秀逸すぎる

バラエティ豊かなラインナップがあるペン立ての中でも、最近話題となっているのが「斜めタイプ」のペン立てだ。これは仕切り自体が斜めに設置されており、ペンを角度を付けた状態で収納するというものである。では今、なぜ斜めのペン立てが人気なのだろうか?
メリット1.ペンを楽に出し入れできる
斜めタイプのペン立ての1番のメリットは、ペンの出し入れがしやすい点である。通常のペン立ての場合、すでに置いてあるペンの間にペンを差し込むような入れ方になる。しかし、斜めタイプのペン立ては上部分に隙間ができるため、すでにペンが入っている状態でも障害物がなくスムーズな出し入れが可能だ。
メリット2.用途別に仕分けられる
斜めタイプのペン立ては数段の仕切りが作られているものが多い。シャーペンやボールペン、マーカーなど種類の違ったペンを使う場合、仕切りを使って種類ごとに入れる場所を変えられるため作業が効率化できる。
メリット3.省スペースでレイアウトしやすい
机の空きスペースによってレイアウトを変えられるのも斜めタイプのペン立てのメリットだ。縦置きにすれば高さがでるため狭いスペースにも多くのペンを収納できる。横置きにすれば、細い隙間などでもコンパクトに収まるだろう。
2. 斜めに収納できるおすすめのペン立て4選

現在、多くのメーカーから斜めタイプのペン立てが発売されている。その中からおすすめのペン立てを5つ紹介する。
ダイソー「タワーペンスタンド」
100均の「ダイソー」でも斜めタイプのペン立てを購入できる。縦置き・横置きどちらでも使えるほか、一番下の段はアール形状になっており小物入れにも適している。安価で入手できるため、斜めタイプのペン立てを試してみたい方におすすめだ。
カール事務器「マルチスタンド」
アクリル素材でできたデザイン性の高いペン立て。デザインはシンプルだが洗練されており、カラーバリエーションも豊富なのでインテリアに合ったものが見つかるだろう。コンパクトさを重視した1列タイプ、大容量の2列タイプのラインナップがある。
ナカバヤシ「ブックエンドペンスタンド」
こちらはブックエンドと一体化したペン立てだ。ブックエンドの部分は左右どちらでも取り付け可能なため、場所を選ばず使える。それぞれの仕切りで深さが違う構造になっており、さまざまなペンに対応した優れものだ。
MIWEIYA「卓上収納ケース」
とにかくたくさんペンを収納したいという方は大容量のペン立てを選ぼう。こちらは12個の仕切りの下に引き出しも付いており、ペンだけでなく小物類も一緒に収納できる。筆記用具の種類や数が多い方、文具も一緒に収納したい方には特におすすめの商品である。
3. 斜め以外にも!ユニークな形のペン立てを紹介

今回紹介した斜めのペン立て以外にもユニークな形のペン立てが発売されている。最後は、斜めタイプ以外のおすすめペン立てを紹介する。用途に合わせてペン立てを選び、自分にぴったりの商品を見つけよう。
オーガナイザータイプ
「デスクオーガナイザー」とも言われるペン立ては、ペンだけでなくテープやハサミなどの文房具も一緒に収納できるのが特徴だ。斜めタイプのペン立てと比べて、サイズが大きいものが多いがさまざまな種類の文房具を一ヶ所にまとめたい方にはおすすめである。
スマホスタンド付きタイプ
仕事や自宅でもスマホを使う機会が増えており、スマホスタンドと一体化したペン立ても人気がある。スマホをペンと一緒に置いておけば、スマホも見やすく机の上もすっきりと片付くだろう。
結論
今回は、最近話題になっている斜めタイプのペン立てについて紹介した。仕切りに角度が付いているだけで、格段にペンの出し入れが楽になる。使っているペンの数が多い方や頻繁にペンを出し入れする方におすすめだ。また、オフィスのデスクの上など限られたスペースでも活躍してくれるので、使いやすいペン立てが欲しい方はぜひ試してもらいたい。